よしーの世界

好きな神社仏閣巡り、音楽、本、アートイベント情報を中心にアップします。

ストレイト・ストーリー(1999米映画)

2019-09-22 07:51:35 | 日記
見事な映画だ。観終わってじんわりと感動が押し寄せてくる、そんな作品で驚いたことに実話を

元にしていて、登場人物のアルヴィン・ストレイトはモデルになった人物の実名だ。観たのは2

回目だが、初めて観た時よりも沢山気が付くことが多く、より感銘を受けた。やはりある程度年

齢を重ねてから観た方が、よりリアルに感じて、主人公の行動や言動にとても魅かれた。


デヴィッド・リンチの作品は不思議なモノが多い。「ツインピークス」は連続ドラマで見ていく

うちに摩訶不思議な世界にはまりこんだし、「マルホランド・ドライブ」も奇妙な感覚をずっと

抱きながら観た。それがこの「ストレイト・ストーリー」では直球勝負の作品で、主人公の乗る

自足8キロのトラクターと共に広大なアメリカの田舎の美しい風景をゆっくり堪能できる。(ア

ルヴィンとトラクターの背景が本当に素晴らしい)


時間がゆっくり過ぎていく中で、アルヴィンと関わっていくことになる人々がいい。特にトラク

ターを修理するのに応援してくれる人や、一夜の宿泊を許し、アルヴィンの話をじっくり聞く神

父。忙しすぎる現代人に是非お勧めの映画です。


蛇足になりますが、スプリングスティーンの最近の歌で「ウェスタン・スターズ」という曲があ

って、もしかしてこの映画の主人公を演じた俳優のリチャード・ファーンズワースがモデルかも

と思いました。何しろジョン・フォード(ジョン・ウェイン主演が多い)の作品にスタントマン

として長年活躍していたというから、この曲の歌詞にピッタリ一致する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩deゴミ拾い

2019-09-21 08:43:23 | 日記
不定期にではありますが、ご近所のゴミ拾いが恒例になってきました。今朝は結構肌寒いくらいですが、

ちょっと近所を歩く位なら半袖でも何とか大丈夫でした。先月もゴミ拾いをしましたが、その時に比べ

ればゴミが少ない。どなたか近所の人が掃除しているのかも。ただバス停の近くは相変わらずタバコの

吸い殻が多い。白いので結構目立ちました。ゴミ拾いも早朝は清々しい気分で行えるので、この季節は

丁度いい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Led Zeppelin - Immigrant Song (Live 1972) (Official Video)

2019-09-20 06:49:12 | 音楽
神奈川は今朝曇っていますが、昼間は晴れるようです。昨日今日とやっといい天気になってきたと

思っていたら、折角の3連休は台風の影響で雨が結構降りそう。今年は休みに雨が多い!

Led Zeppelin - Immigrant Song (Live 1972) (Official Video)


ツェッペリンの「移民の歌」はライブで物凄い盛り上がりますね。この頃のツェッペリンは本当に

カッコいい!


中古CD販売中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想 茶会潜入記   谷晃

2019-09-19 07:26:39 | 
お茶に興味があったり、「へうげもの(モーニングKC・講談社)」の世界が好きな人にはお勧めの

本です。稲田宋雁なる架空の人物による、時代を超えた茶会潜入記で、有名な茶人たちの饗宴が目

の前に繰り広げられる。稲田宋雁は高熱を発したことから、幽界と顕界を行き来する身となり、あ

らゆる茶会にいつの間にか、周囲にそれほど気を使わせることなく居るのである。何しろ最初が「

へうげもの」の佐介(古田織部)の登場に深く関わった人物・松永久秀の茶会だから楽しすぎる。


日本の古い茶会記には、茶会の様子が事細かく記載されているという。茶会に参加した人、道具類

の名称、伝来、具体的な有様等、その時の様子が知識を有する人には手に取るように分かるようだ。

小さい茶会から北野大茶湯のような一大イベントまで、網羅されているので本当に面白い。


そして著者の底流にある千利休に対する思いが本によく出ている。今の茶の精神にも触れ、千利休

を崇め奉ることに警鐘も鳴らしている。茶の湯の本質に触れることも出来た気がする。


仮想 茶会潜入記    谷晃     淡交社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ!西武ライオンズ

2019-09-15 08:05:50 | 日記
昨日は守護神として安定してきた増田が9回につかまり、延長10回にメヒアのタイムリーで

勝利!何しろ毎日のように投げる平井と増田は本当に疲れている。シーズン当初から危惧され

ていたピッチャー陣は、やっと先発の目途がついてきて、中継ぎも平良、國場が活躍するなど

防御率4点台(パリーグではライオンズとオリックスだけ)でも優勝を争っているという奇跡

のチームだ。辻監督の「俺は早死にする」というのも頷ける。


ライオンズは超攻撃的スタイルばかり取り上げられるが、内外野の鉄壁の守備があるのも強み

だ。ショートの源田は相変わらず守備がうまい。何度もピッチャーを助けている。外野も抜け

る気がしないし、時々見せるスーパープレイはプロ野球の醍醐味だ。


何しろプロ野球ではホークスとジャイアンツの総年棒が突出している。ホークスの豊富な中継

ぎ陣は球は早いし、コントロールが安定している。僅差ではなかなか勝てる気がしない。一時

はぶっちぎりで1位だったのを、追い詰めているのだから辻監督の手腕は素晴らしい。あと残

り試合が10試合というところもまで来た。頑張れ!ライオンズ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする