![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/df737199938f0c16ea6d01fbb6bf7a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/67323e8325c5f6bc4d8cda0e16642e2c.jpg)
4分15秒/kmを守れたのも25kmまで。
30km地点、残り約12km
大沼8周で終わりだ…
そう思いながらも脚は完全に売り切れ御免品薄状態であった。
冷たい雨に身体が冷え、ハムがヒクヒクするのビビりながらペースは既に5分半/kmを超えていた。
とにかく止まらない、歩かない、振り返らない、それしかなかった。
昨年は術後で開き直り、完走だけを目標に走った。
今年は違う。
この大会を目標に練習してきたつもりだった。
夏前から30km走とペーランを始めたが、秋に2回の30km失敗はやっぱりマズかった。
それに加え「いわいハーフ」に続く雨、全ては言い訳だ、わかってる、確かに前日まで節制せずに酒も呑んでた。
35km辺りではもはやごまかしも効かない。
左のハムがついに伸びきるとビクッと電流が走る。
立ち止まり膝を伸ばす。
何度か 膝を伸ばし、屈伸し、ゆっくりと右足を引きずりぎみにかばいながら走ると今度は左膝上がピクリときた…
冷えか?
右腕もヤバイ…
この感覚は久しぶり
フルを走り出した頃何回味わったことがある。
脱水…
学習しないね。(≧∇≦)
初心に戻って痙攣対策を真剣にやらんとSUB3は見えてこないですな。
諦めんですよ。
ただね、来年以降大田原マラソンはやっぱり職業柄キツいんで、違う大会を考慮しようかと思います。
先ず祭日はアカン、繁忙期前のせめて11月前半までが理想なんですが、どこかないですかね。
来年は長かった学費負担もなくなるし、遠征マラソンもいいかな。
今朝の1時半起床は流石にキツかった。
もちろん、筋肉痛あります。
ローリーのハシゴはキツい!
腹筋ですか?
もちろん、昨日帰ってから1000回やりました。
コレ今年一番のモチベーションアップですから。
万全で迎えても、ダメなときもありますよ。
また、頑張りましょう。
ただ、諦めない気持ちだけあれば、それでいいのでは?
私も、狙いますよ。
ちなみに10月末の「島田大井川」とかありますよ。
私は2回出て、最悪でしたが。。。2回とも嫁さんに負けました。(T_T)
痙攣さえなければ一桁で走る自身はありました。
って「たられば」は無しですよね。
また腹筋鍛えて出直します。
フル常連のまるさんは流石でした。
島田大井川いいですね。
検討します。
また練習相手お願いします。
また、いつもながら送迎までしていただき、ありがとうございました。
天候は大田原を走り始めてから最悪のコンディション。
特に後半は、濡れた体を北風がさらに冷やして、
手足の感覚が麻痺。
それでも私が何とか目標をクリア出来たのは、沿道の沢山の応援のおかげだと思います。
この場を借りて、お礼申し上げます。
>違う大会を考慮しようかと思います。
私も大田原は今年で卒業するつもりです。
リベンジ用に「古河はなもも」にエントリーしていますが
ガチで走るかは決めていません。
いっそ、春マラソンをメインにしますか。
もう殿堂入りしてもいいですね。
来年は心置き無く「秋田」で親子勝負楽しんで下さい。
自分も挑戦は諦めませんが、大田原マラソンはたぶん見送ると思います。
何とか離れた距離を積めるよう精進しますよ。
また練習相手お願いします。
(>人<;)
素人の私には上手く言えませんが、夏からの30k走等、しっかり練習を積めたことは、次レースに生きると思います。
偉そうで恐縮ですが、フルは、条件次第で結果がかなり違うとも思います。
42km、3時間も経過するのですから・・・
なかなか練習を一緒にさせてもらうには、レベルが違い過ぎますが、合間のJOGの時にでも、私のポイント練習の相手をしていただけたらと思います。
まずは、ゆっくり体調回復を優先してください。
PS:ちなみに、私は毎日10kmのJOGと365日飲むことは継続しています(笑)
なすさん、何場所もまたその他の方々の応援ありがとうございました、この場所をお借りしてお礼申し上げます
花道さんは今年は走り込んでいたので、よい結果がと思ってましたが、大田原には坂が多いがまさかの坂もありましね、きりかえてがんばりましょう、
大田原卒業するようですが、何処か遠征場所があればご一緒したいですねよろしく
いろんな人の話が聞けて改めて考えさせられます。
無駄な練習はないんですかね。
酒もまたしかり、個人差はあるでしょうけど。
もちろん、当日のコンディションも体調も。
今回、前日に走ったTOるさんのタイムを破ることはできませんでした。
実力は変わらないはず、親子マラソンはいつも争ってたんだから、一緒にポイント練習しましょう。
日曜日のポイントには来るかな?って期待して待つもメンバーは同じ顔、いつも設定は高くありません。
一人で走るのはいつでもできます。
都合がつく日は一緒に走りましょう。
小生も今期は2回も30km走お二人につけませんでした。
お互い諦めずガンバです。
人生楽走♪
超多忙なスケジュールをこなす まーさんには頭が下がります。
そんな中でもあの快走、痙攣でモガく情けない花道、3年連続で終盤抜かれ情けなかと。
来年のことはもちろんどうなるかわかりませんが、遠征好きのまーさんともご一緒できるといいですね。
まずはその前に痙攣しない脚作りをしっかりせねば。
o(`ω´ )o