1月5日、今日から新しい年 2015年の仕事始めスタートです~。
また今年も1年、みなさまお元気でありますようにです~。
今日は風がなく穏やかでいいお天気でした。
月齢 14.1 日が暮れると夜空にはキレイな満月が、
眺められます。
新年には、温かな気持ちが込められた賀状を頂きまして、ありがとうございました。
さぁて、主婦としても平常に戻り、またいつものおうちごはん! 作りです。
とは言っても、大晦日に娘が車で元気に帰省し、2泊3日滞在中、刺身盛り合わせに加えて、
すきやき・雑煮・ミニステーキなどを調理して温かいものを夕飯に出していたので、
暮れからのお取り寄せ、冷えたおせちの売れ行きが悪くて残っているのです~。あちゃ
お取り寄せしたおせちは、日持ちするようにしっかりと水気を飛ばし、濃い味で煮しめてあるので、
ひと手間かけて温かくすれば、まだ食べられそうです・・・・・・
こんないきさつで、今日の温皿は、おせちのリメイク!薄あんかけ煮で、完食したいと思います。
温皿 おせちのリメイク
薄あんかけ煮~~
おせちに入っていた、ブリの照り焼き・まぐろの煮つけ・合鴨ロースト・煮タコ・鶏肉・
飾り包丁入りの焼き紋甲イカ・ 冷たくてカチカチになっていたものを使います・・・・・・
鍋で昆布だしを作り、テンサイオリゴ糖・日本酒・昆布つゆで薄味の煮汁を作り、
長ねぎ・千切りしょうがたっぷり・まいたけ・レンジでゆでた輪切りのにんじんを入れ煮ます。
薬味野菜が煮えたら、冷たくなったおせちの肉・魚を加え、程よく煮えたら、冷めにくいように、
水溶き片栗粉でとろみを付け、白髪ねぎとゆず皮千切りを乗っけて出来上がり~~
冷皿 あれこれ盛り~
このプレートにも、おせちの残りが、ちらほら・・・・・・ くらげの和えもの・たらこ和えなど・・・
作り置きしたカラフルピクルスも最後です~。
頂き物の有機野菜の聖護院だいこんの千枚漬けも、そろそろ完食間近~。おいしかったです
ゆでた小松菜に血液サラサラの玉ねぎスライス入りおかか和えひたしは今日作りました。
あとは、なにげに出番がなかったアルゼンチン産の甘えびも今頃登場~~~ ゆず添え。
発酵食品と果物
デザートです~
晦日に友人から届いた手作りのベイクドチーズケーキです 甘さ控えめで、クリーミー・
フレッシュな果物と一緒に食べると格別のお味で、おいしいです。 愛媛産愛宕柿
他には、ヨーグルト・三ヶ日みかん・キウイ・蜜入りサンふじりんご 章姫いちご・
少々、
いつもの定番の、玉ねぎスライス・キムチ・葉ねぎ乗っけ納豆です~~
新年恒例、大学箱根駅伝
青学が初優勝~~ 晴れて景色も良かったです。
明日も気温が上がり、暖かな日になる予報です。
ただ、朝から雨模様のようです。
濡れて冷えませんようにお気を付け下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます