2月19日、第三火曜日、雨水。
曇り空からシトシト小雨が降りだすお昼頃、浜松へ行きました。
そうです、今日はお稽古の日で楽しんで参りますね~~
浜松駅に到着しましても雨が降っていましたので、
濡れないようにJR浜松駅から地下道を通ってオークラ・アクトシティへ~
その地下道の壁には信楽陶板レリーフの立派な壁画のモニュメントが
ありますので、写真に撮ってみました。
浜松駅地下道の壁画、アルミキャスト・ガラス・信楽陶板レリーフを
用いた、こちらは中央部分のモニュメントです。
テーマは、『 伸びゆく浜松 』
太陽旭日の勢いとプラタナスで、 日の本や不滅の生命力を
イメージしています。
中央から左右に陶板の壁画があり、横に(右・中央・左)3つ続いていて、
大変長い大きな壁画になります。こちらは向かって右側の陶板です。
こちらの右部分の陶板レリーフは、
ピアノの音・オートバイのスピード・遠州織物をイメージしています。
横に3つ続いているこちらは、向かって左側の陶板です。
こちら左側の陶板レリーフは、
ヨット・凧をあげている人・浜松城・浜松のシンボルマーク・こどもたち・
浜名湖・浜名湖大橋などをイメージしています。
3つ直線状に横に続いていて大変大きな壁画です。
制作は、ルイ・フランセン
パブリックアート作家で、壁画・ステンドグラスなどを手掛けます。
雨の日でも浜松駅から地下道を通って、このような壁画を眺めながら、
濡れないで直接オークラホテルの地下一階に入れます。
こちらはオークラホテル・アクトシティ浜松のB1にあります、
コンサート中ホールです。 通路にはチケット売り場もあります。
こちらはB1からアクトシティ浜松・大ホールへと続く階段です。
コンサート開演時間には行列で混み合うところでもあります。
大・中ホールで開催されるポスターなどもチェックできますよ~~、
こちらのポスターは、熊川 哲也が生んだ傑作ファンタジー、
『 シンデレラ 』 です。
なんだかとてもロマンチックなバレエ劇のようですね!
今日はお稽古のお教室へ地下道を通って向かいながら
色々と眺めて楽しみながら写真を撮ってみました。
今日はあいにくの雨でしたが 、 晴れていれば夜空には、
このようなまん丸いお月様が眺められましたね、
こちらはインターネットからお借りした画像の満月です。
今日の月、スーパームーン 月齢 14.6 2019-02-19
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます