2月25日 週の真ん中、水曜日。 今日は晴れて日中暖かく過ごしやすかったです。
風があると花粉をドッサリ運んできますが、風がなく穏やかな陽気で春らしくなりました。
今日は市役所の方がみえられました。我が家から目と鼻の先程の近い所の廃園になった跡地に、
地域健康支援センター、医療・保険・福祉・介護の在宅支援拠点→ 掛川市西部ふくしあ が、
新しくできて、健康相談開催のお知らせと、西部ふくしあだよりの配布訪問でした。
寄る年波に弱音を吐かず、ロコモ運動やエクササイズ・ストレッチを取り入れ筋力を保持し、
バランスの良い食生活を心がけ、明るい笑顔で人と交流を持ち、今現在の情報に接し、
興味を持ち趣味を持ち、感動する心を忘れず、健康的な生活を心掛ける~~~
う~~ん
こんなに優等生の高齢者になれるでしょうか~???
歳を重ねて健康でいる為には、今から気を付ける事・用心する事・続ける事がいっぱぁ~い~~
う~~ん
なんて、のんびりと呑気な事を言っている場合ではありません・・・・・・はい
優等生の高齢者になれなくても、ドロップアウトをしないように健康的でいなくっちゃです。
今日はおうちコープさんがお取り寄せを配達に来てくれました。
おうちコープさんが届けてくれた春キャベツです~
真半分に切ってみると、中は白・黄色・黄緑色・深緑と色のグラデーションがキレイで春らしいです。
ネーブルオレンジ・にんじんサラダ~
大きなボールに、にんじんをつまおろしにし、(沖縄風には、シリシリ) ひと塩して水気を絞り、
新玉ねぎスライス・ロースハム千切り・こしょう・広島瀬戸田産ネーブルオレンジをらせん状に皮を
むき、(皮は器にするので取っておく。)果肉四分の一の絞り果汁・四分の一のざく切りをボールに入れ、
コクうま65%カロリーカットの味の素のマヨネーズを入れ混ぜて、ネーブルの皮のカップに盛り付ける。
残り半分のネーブルは、半月切りにして皿の周りに飾り、オレンジサラダの出来上がり~~
真上から撮影すると、 こんな感じ~~
温皿 エビ入り焼きビーフン~
鍋にグレープシードオイルを熱し、
斜め切りのセロリ・玉ねぎ・赤パプリカ・ぶなしめじ・千切りしょうがを炒め、バナメイエビを入れ炒め、
日本酒・コンソメ少々・こしょう・して、鍋の底にビーフンを置き、今炒めた具を上から乗せ、鶏がらスープを
廻し入れ、さらにその上に、ペッパービーフ短冊切り、水菜ざく切りを乗せ、フタをして3分蒸し焼きにし、
最後にオイスターソースを少々入れてかき混ぜて皿に盛り、焼きビーフンの出来上がり~~
冷皿 あれこれ盛り~~
塩分控えめのたくあん・しらすくるみ佃煮・JA福岡の冷蔵貯蔵の甘柿・新潟堀川の無澱粉笹かまぼこ・
魚河岸屋さんの厚焼きタマゴ・きゅうり薄切りにひと塩して真タコと合わせ甘酢につけた酢の物~
絹さやのあったかおつゆ~~
鍋に昆布かつおダシを沸かし、油揚げ・えのき茸・玉ねぎを入れ煮ていき、次にとうふ・絹さやを入れ、
みそで味付けして、七味唐辛子をちょっと振りかけ、葉ねぎを盛り付け出来上がり~~
定番発酵食品です~~
ヨーグルト・とちおとめいちご~
新玉ねぎスライス・キムチ・葉ねぎ乗っけ盛り納豆~~
明日の気温は朝方最低気温が高くなり、日中は今日と変わらない気温のようです。
お天気は下り坂、朝方曇りのち小雨、午後から本降りの予報。
お出掛けの際は、濡れませんようにお気を付けて、足元にもご用心下さい。
ネーブルの皮ににんじんサラダオレンジ色のグラデーション春らしい
それに ウエッジウッドのイチゴのお皿に盛りつけ~
可愛い~ さすがです
主人と二人の食卓では がんが得られない
そらちゃんに 作ってあげたい
コメントをありがとうございます。
ひと雨ごとに春めいてきています。
ばあばさんのお好きな花がこれから色々沢山咲き始めて
きます。
楽しみですね~~~~~。