晴耕雨読

長いサラリーマン生活を終え、悠々自適の生活を楽しんでいる60代
と言ってスタートしたがもう古希を迎えた

ぬか袋

2010-07-03 | DIY

先月たけのこ堀に行き、その帰途偶然米屋さんに立ち寄ったら米ぬかが売ってあった。
たけのこのあく抜きにいいと聞いていたので1袋100円を買うことにした。
そのくらいの量のたけのこではこんなに要らないよ、と主人が少しただで分けてくれた。
収穫したたけのこは、真竹のものであくはほとんどないことが分かり、ぬかは使わずに食べることが出来た。

そのぬかを使ってぬか袋を作った。
腱鞘炎で鋏が使えない妻の手伝いをして、使わなくなった手ぬぐいを裁断した。
それを縫って袋にし、中にぬかを入れるだけで完成。
手ぬぐい2枚で10数個が出来上がった。

以前我が家では食器洗いに使って、油汚れを取るのに有効だった気がする。
ところが栄養価が高すぎて、その汁を下水に流すと環境問題になるとかで止めてしまった。
今回たまたまぬかを入手したので作ってみたが、洗ったとの水は家庭菜園に撒くことにすればいいのかな。
インターネットで調べたら、床磨き、入浴剤、など使い方は沢山あるようなので検討してみたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿