こんばんは。
警戒していた埼玉、今日はそんなに暑くないです。
前代の話にはなりますが、
七大戦、わたしもブログを書こうとしていなかったわけではないのです。
ただ、遊んでる写真やおもしろ写真ばかりで、応援中の写真は(基本的には総務部長や幹部がやることだったため)持っておらず……
遊んでばっかみたいな記事になってしまうな、と思って更新していなかったのです。
そうしたら、やはり総務部長様が来仙後はたくさん更新してくださいましたね。
というわけで今回は、東北七大戦で撮った写真 ~遊び&なにげない瞬間編~ です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/00876cae57e1a68d5c2ca96f79371ada.jpg)
フェリーから見た朝日。これを見つめながらイヤホンで津軽の海を無限に再生して覚えました。
わたしの七大戦の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/160e477dbfdbc95d113133284153cf0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/a293fe52eaa048c167e6bf28650003c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/711d71d3df12f5d96f90570ef2f633aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/8b2b2c5072b7b175cec1643418b95f26.jpg)
最初の数日間は、内保さん(4!)のお宅で過ごしました。
お部屋を貸していただくだけではなく、なんと朝食まで出して頂いてしまい、大変大変よくして頂きました……!
本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/1ef843d0c3bb907159b26ef70cd2531b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/3dedc2800aa82c24f48e9f2119401c7b.jpg)
疲れている応援団の方々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/1b3c2fed36ef58aa757ef6674a161a62.jpg)
はな(2)とさえき(4)のデート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/5fec3752dacbe0a89198f6bf93b0d94c.jpg)
かんむりかんむり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/2b87df41beb4f1c8bc6d17cd0435c630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/e7e6b3c052c41435da3488bb460c921c.jpg)
宿舎到着、他大と遭遇。
蔦だらけのところは恵迪寮と似てるけど、中は恵迪寮より綺麗!
左は兵隊の藤原(1)、右は九大の坂本さん(4)。似てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/25df9342b7224bd3261348cbabb7f731.jpg)
対面コンパで他大のチアをはべらせたと話題の援団、竹浪(3)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/563f4d534acfc9f8d6cd588c418c7eb6.jpg)
画面中央、お分かりいただけただろうか……
土人の霊が…………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/ab025b3604bf92e8e5bc9d0eed471b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/63ddf74e79f05e40f31da2dcd9673d55.jpg)
松島を一望するエウロパ(1)、それを撮影する人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/074904312ffc4ba93dabf011b498e30c.jpg)
人買い前、手下を大量に手に入れる玄(3)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/9bda072f22e149c350a623d95728d2c7.jpg)
応援の後、汗で濡れた学ランを絞る淳之介(2)。
ありえない量の淳汁が分泌されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/e9273d9befec7994f2804442d189dc9e.jpg)
お面が顔に合致し過ぎているひださん(4)。
写真には残っていなくても、思い出深いこともたくさんありました。
解散コンパの後、大雨の中外に飛び出してもみくちゃになったストームは、ずっと覚えていると思います。
仙台に着いた日がずっと前に感じられるほど、楽しいことが盛りだくさんで、あっという間の日々でした。
最後に、それにも感慨深さでは負けないと思う、わたしの携帯の中のベストショットでこのおまけシリーズを締めたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/b50f7ed7d386882a61933440c0f0a8c5.jpg)
文責 8単位おばさん(3)
警戒していた埼玉、今日はそんなに暑くないです。
前代の話にはなりますが、
七大戦、わたしもブログを書こうとしていなかったわけではないのです。
ただ、遊んでる写真やおもしろ写真ばかりで、応援中の写真は(基本的には総務部長や幹部がやることだったため)持っておらず……
遊んでばっかみたいな記事になってしまうな、と思って更新していなかったのです。
そうしたら、やはり総務部長様が来仙後はたくさん更新してくださいましたね。
というわけで今回は、東北七大戦で撮った写真 ~遊び&なにげない瞬間編~ です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/00876cae57e1a68d5c2ca96f79371ada.jpg)
フェリーから見た朝日。これを見つめながらイヤホンで津軽の海を無限に再生して覚えました。
わたしの七大戦の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/160e477dbfdbc95d113133284153cf0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/a293fe52eaa048c167e6bf28650003c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/711d71d3df12f5d96f90570ef2f633aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/8b2b2c5072b7b175cec1643418b95f26.jpg)
最初の数日間は、内保さん(4!)のお宅で過ごしました。
お部屋を貸していただくだけではなく、なんと朝食まで出して頂いてしまい、大変大変よくして頂きました……!
本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/1ef843d0c3bb907159b26ef70cd2531b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/3dedc2800aa82c24f48e9f2119401c7b.jpg)
疲れている応援団の方々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/1b3c2fed36ef58aa757ef6674a161a62.jpg)
はな(2)とさえき(4)のデート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/5fec3752dacbe0a89198f6bf93b0d94c.jpg)
かんむりかんむり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/2b87df41beb4f1c8bc6d17cd0435c630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/e7e6b3c052c41435da3488bb460c921c.jpg)
宿舎到着、他大と遭遇。
蔦だらけのところは恵迪寮と似てるけど、中は恵迪寮より綺麗!
左は兵隊の藤原(1)、右は九大の坂本さん(4)。似てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/25df9342b7224bd3261348cbabb7f731.jpg)
対面コンパで他大のチアをはべらせたと話題の援団、竹浪(3)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/563f4d534acfc9f8d6cd588c418c7eb6.jpg)
画面中央、お分かりいただけただろうか……
土人の霊が…………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/ab025b3604bf92e8e5bc9d0eed471b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/63ddf74e79f05e40f31da2dcd9673d55.jpg)
松島を一望するエウロパ(1)、それを撮影する人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/074904312ffc4ba93dabf011b498e30c.jpg)
人買い前、手下を大量に手に入れる玄(3)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/9bda072f22e149c350a623d95728d2c7.jpg)
応援の後、汗で濡れた学ランを絞る淳之介(2)。
ありえない量の淳汁が分泌されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/e9273d9befec7994f2804442d189dc9e.jpg)
お面が顔に合致し過ぎているひださん(4)。
写真には残っていなくても、思い出深いこともたくさんありました。
解散コンパの後、大雨の中外に飛び出してもみくちゃになったストームは、ずっと覚えていると思います。
仙台に着いた日がずっと前に感じられるほど、楽しいことが盛りだくさんで、あっという間の日々でした。
最後に、それにも感慨深さでは負けないと思う、わたしの携帯の中のベストショットでこのおまけシリーズを締めたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/b50f7ed7d386882a61933440c0f0a8c5.jpg)
文責 8単位おばさん(3)