福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

ベーシックインカム否決だって!?

2020年05月28日 | Weblog

もう ずいぶん前の話・・・

(間違わないで下さいね こりゃ何年も前の過去記事)

【転用】スイスが5日実施した国民投票で、すべての住民に

無条件で毎月一定額を支給する

「最低生活保障(ベーシック・インカム)」の 導入が否決

されることが確実になった。

最低生活保障を導入する代わりに年金や失業手当を廃止する

提案だったが、財源不足や国民が働かなくなることへの

不安 が強かったもようだ。

 ベーシック・インカムの具体的な支給額は提案の可決後に

決める段取りだった。市民運動家らは月額で

大人が2500ス イスフラン(約27万5千円)、

子供は625スイスフランを提唱していた。スイス公共放送は開票の

途中経過から8割近くが反対したと予想。賛成派が逆転す る

可能性はほぼなくなった。 

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM05H2U_V00C16A6FF8000/

 

ふーん 余程、ネガティブキャンペーンでもやられたんだろうな・・・

なんてったって 最たる金融国だもんな

そもそも 我ら和の国と思考回路が全く違うからかいな?

 

でも、国民投票やったってこたあ、10万人以上の署名が

集まったんだろう?そして 不思議なことに所得を巡る

案件では2014年に時給22スイスフランの

最低賃金を設ける提案を否決したことがある。って・・・

こりゃあ、少数の支配者側の考え方が 

まかり通っただけで 国民がこれに同調したっつうのは

可笑しーかない?そんなに 支配者側だらけの国なの?

それも 今回は8割が反対ってんだから

 

摩訶不思議なのでありまする。

 

ところで 話は変わって トある知り合いが 

ある個人企業の社長さんのところでアルバイトしていた時

の話なんだけど・・・

一緒に働いていた60歳代のオジサンの生活があまりにも

悲惨なので知人が、救済しようと生活保護を勧めた。

ところが、社長が 烈火のごとく怒り出した。             (社長とオッサンは親友) 

社長:「あんたは 余計な事はするなよ!」

知人:「えっ!?どうして?Aさん 

困窮しているじゃないですか?社長も却ってこない金を

貸す必要も無くなるし、別にAさんが居なくても 

私達がいるから 支障は無いはずですよ」

とまあ、こんな感じだったらしい。

 

知人が私に問うた・・・「何故 社長は 怒ったかわかります?」

私:「普通、親友であれば、友人が楽になれば 

嬉しいと思うはずですが、居てもらわなければなら

  ない理由でもあったんですかね?」

知人:不敵に笑い「ふふふふ おしい!まあ 当たって

  いますけどね」

  私:「?」

知人:「答えを言いましょう 隷属させる方法なのですよ!

    金の無心をされると 少し小遣いを渡し

    普段は枯渇させて てなづける策・・・

   少々危険な事でも、言うことを聞きますからね・・・」

私:「なるほど、ストレスを与え続けて 支配するって

   やつですか!トある 宗教団体みたいですな!」

 

知人:「そう その通りです 普段は幸福を唱えながらも 

    幸せになっちゃあ 困るのです。」

 

私:「今の政治社会と一緒だ!」

 

まあ 列強もこれと似た考え方なんだろうな・・・

和の国との思考回路がまず、違っている。貪欲な

資本原理主義を崇拝すっと「働かなくなるんじゃないか?」を

理由にするのは 支配者の論理だな。こりゃ 

こんな事言っている連中いるよねwwwww

だからって 極端な共産主義や社会主義はいやだけど・・・

 

PS 昭和経済成長が上手くいっていたのは 富の再分配を

   公共事業通してやっていたからだと思う。

   だが 今はどうだ!?格差ほったらかし 

   裕福層優遇政治(ここではそう呼ぼう)だから

   財源枯渇を理由にしているのでは?銭なんて

   刷れば沢山あるだろう?

   自国通貨建てなんだからな 別に海外に借金なんか

   してないし逆に貸し付けてんだからな・・・

   ベーシックインカム、人間の尊厳を取り戻す良い政策

   だと思う政策を誤ってデフレ誘導させたんだからな・・・

    ベーシックインカムで底上げするのは当たり前ぢゃ!

   これが 本当のプライマリーバランスってやつだよ。

   これで 見事帳尻が合うべっ!