![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/9fd743cb26c562b7daf34fa6cf28943a.jpg)
もう Nさんはセッカチなんやからwwww
えー 「かっぱめし」に続きまして
第二弾!
「きこりめし」これも又よい雰囲気ですな。
モデルのオッサンが、積み上げられたマルタ
前で 弁当持って ニカッと微笑む・・・
作業服がこりゃ又現実的な・・・
この方 本物のきこりさんなんじゃろうか?
話ャ~変わりますが
「木こりにハゲなし」って 昔から言うじゃ
ないっすか これって 木を切ると樹脂が
頭に降りかかり 抜け毛を予防するって事かな?
でも 現代の木こりさんはヘルメット被っている
から 効果なしかも。
こげな事書くと ノーヘルで森に入り勝手に木を
切り倒そうとする人が多くなってもいかんので・・・
自然を相手にする職業はストレスがないのかなと
言っておきまひょう・・・
どうしても試したい人は、おが屑を頭に乗っけて
ぬすりたくるべし・・・と
話を戻そう・・・
かっぱめしも木こり飯も 木の弁当箱なので
香りが良いでしょうなぁ~
かく言う 私も 米と木の匂の相性を求め
お櫃に拘ったこともありますが・・・
いいですな 木の弁当箱・・・
駅弁や結婚式の引き出物なんかで
昔はよく見かけたもんっすが・・・
ps嗚呼 ドンドン 潰されて行く 日本文化・・・
社会秩序まで ショックを起こし 誰かの都合で変えられようとしている現実・・・
信長の家柄は弾正台の家柄・・・
弾正台って言えば 今でいう 東京地検特捜部みたいな役職かいな・・・
犯罪者の身分が高かろうと 切り捨て御免の立場だったらしい・・・
しかし ま~ 当時の官職ってやつも 国が乱れ 勝手に名乗る連中も
居たらしくてwwwwなぁ~んか 今と似てますな
天下布武ってやつも 腐った世を糺すという気持ちだったのだろう
それにしても 朝廷っちゃ 凄い!そのような仕組みを作って
権力を戒めていた訳っスから・・・ 嗚呼 全く関係のない追伸でごわした。
僕ぁ~やっぱ かっぱめしです。
あのモデルの女の子の頭の皿に
かっぱ巻きとビールを乗せて
カッパになった
経緯をインタビューしながら
食べてみたい
そして 真剣な面持ちでこう聞くのです
「カッパって 本当にきゅうりが
好きなのですか?コ、コラッ動くなっ
ビールが溢れろうがっ!」って・・・
コレはいい事を伺いましたよ。
ホホホ さっそくハゲの亭主に
教えてあげよ。
もう手遅れかも。
ママ様のご主人は金持ちで働き者なので
神経をすり減らしておられるので
ありましょう・・・
頭に女性ホルモン注射の方が
効果があがるかもです・・・って
こりゃ又適当な事を・・・
すんまっしぇん!
ps 髪の毛は女性ホルモンらしいです
よ・・・女性ホルモンっちゅうと
豆乳が似とるらしいです
ご主人の頭に豆乳をブッかけてみる。
私は東京在住なのですが、先週、所用で日田市へ行っていたのです!
夜はもつ鍋を食べ、昼は…
車の移動時間が多くサービスエリアとかそんなとこの味気ない食事で…
かっぱめし!きこりめし!
こんなのがあったのならぜひ食べてみたかった(泣)
しばらくは行く予定がないので、残念です!
楽しい記事をありがとうございました
うぁっ 先週 日田に行かれたんですか
ありゃっ 残念です。余談ですが
きこりめしとかっぱめしは 予約がないと
買えないらしいです・・・
妻の友人Nさんは7月に行くそうですがwww
やっぱ その土地でしか食べれない物が
食べたいですよね・・・
今はネットで何でも買えますが
弁当ってのは そうはいきませんから
コメント有難うございます♪
Yっこはんに写メ送ってますよ。
でト-トバックもありますよ。
まじに買いたい(笑)
お櫃も…
あれってお米の要らない水分とってくれたり
足りない時には補ってくれたりと…
昔の人の知恵ですなぁ~
昔ながらの物って 全て理にかなってるし
昔の人は 凄いですねぇ
どうやって たべんだろう・・・・
昔の人って 凄いです。
シンプルな生活の中での知恵ですから
僕らが 便利の中で生きている知恵とは
別の意味で凄いですよね・・・
まあ 現代の便利は全て、宇宙人が
作り出した様な、理にかなわぬ
マジックのような便利ですからね