NHK放送 大河ドラマ『軍師 官兵衛』(岡田准一:主演)
は上半期が終了。
6月1日(日)の放送にて、ついに官兵衛が有岡城での幽閉から救出されました。
これからは竹中半兵衛の意志を継いで、本格的に秀吉の軍師としての本領発揮と
なるわけですが。
さて、竹中半兵衛から「軍配」を引く継ぐ官兵衛。
この「軍配」とは戦に際して方角を見極め、天文を読んで軍陣を適切に配置する
軍師が用いたモノ。軍配団扇。武将や軍師の肖像にも多く描かれています。
円形、瓢箪(ひょうたん)形、楕円形などの板に柄(え)を付けたもので、羽に相当する板は漆
塗りの革や木、鉄製で、柄は鉄製の物が多く見られます。
軍配は重要な小道具であったわけです。
低視聴率と言われている大河ドラマですが、歴史も見る角度によって全く歴史上の
人物も違って見えてきます。
歴史好きにはたまらなく、かつ歴史好きにさせてくれる大河ドラマ。
応援しています
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
【兜・宝船・小槌・軍配・金茶変わり織紋様】 男児 初着 祝着 のしめ 産着 男の子のお宮参り着物 高級 フードセットプレゼント付 | |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |