6月8日(日)に京都府宇治市を訪れました。
駐車場に車を停め、平等院鳳凰堂へ行こうと道を歩いていくと
宇治川沿いに交通規制となっています。大勢の見物客もいます。
何だろうと思い、待っていると馬が駆けてきました。
女の人が乗っています。何かの神事のよう。
たまたま訪れた場所で、このようなイベントに遭遇すると
ラッキーです。
これは宇治の祭り。宇治神社と宇治上神社合同の神事だそうで。
平安時代後期より鎌倉にかけて藤原氏の援助を受け、神事が奉納
されました。今は御輿が市内を巡回するそうです。
私が見たのはもう神事も終盤。
馬と女性はしばし橋の上で待機していました。
お馬さんは大勢の人と暑さにイラついているのか、鼻息荒く前足で
地面を蹴りつづけています。
その時道路警備に当たっていた人が、馬上の女性に近づき
「終わったらどうされるんですか?このまま帰られます?」と質問。
女性は「あ、歩いて・・・えーっと帰りますが?」と返答。
う~ん。
そういう打合せって事前にしておくべきですよね?
最近思うのが、イベントや会議、そのたの行事において
行き当たりばったり的感じがすごくします。
事前の打合せってないのでしょうか。
まぁ、していても肝心なところが抜けていたり、聞き手が説明を聞いていなかったり
ということはあるのでしょうが。
ちょっと興ざめした場面でした。
平等院鳳凰堂
===============================
===============================
駐車場に車を停め、平等院鳳凰堂へ行こうと道を歩いていくと
宇治川沿いに交通規制となっています。大勢の見物客もいます。
何だろうと思い、待っていると馬が駆けてきました。
女の人が乗っています。何かの神事のよう。
たまたま訪れた場所で、このようなイベントに遭遇すると
ラッキーです。
これは宇治の祭り。宇治神社と宇治上神社合同の神事だそうで。
平安時代後期より鎌倉にかけて藤原氏の援助を受け、神事が奉納
されました。今は御輿が市内を巡回するそうです。
私が見たのはもう神事も終盤。
馬と女性はしばし橋の上で待機していました。
お馬さんは大勢の人と暑さにイラついているのか、鼻息荒く前足で
地面を蹴りつづけています。
その時道路警備に当たっていた人が、馬上の女性に近づき
「終わったらどうされるんですか?このまま帰られます?」と質問。
女性は「あ、歩いて・・・えーっと帰りますが?」と返答。
う~ん。
そういう打合せって事前にしておくべきですよね?
最近思うのが、イベントや会議、そのたの行事において
行き当たりばったり的感じがすごくします。
事前の打合せってないのでしょうか。
まぁ、していても肝心なところが抜けていたり、聞き手が説明を聞いていなかったり
ということはあるのでしょうが。
ちょっと興ざめした場面でした。
平等院鳳凰堂
===============================
【中古】平成18年・MITSUBISHIコルト・リラックスエディション・ブラックマイカ・車検2年付・92000km | |
三菱自動車(MITSUBISHI MOTORS) | |
三菱自動車(MITSUBISHI MOTORS) |
===============================