こんにちは!
日本音楽脳育協会認定佐賀教室ほんわか中島直子です。
台風の影響で雨風の強い唐津です。
(今も!風、強いです!)
今日は1日市民会館4階で学びの時間を過ごしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/75ba82abafb927a6698929df4fedb902.jpg)
張り切って最前列で学びました!唐津城眺めながら台風の音楽を共有しながら(*^^*)
唐津市創業塾全6回の最終日。
創業する人、創業したいと思っている人のための講座です。
夜の受講も今日1日の参加も家族の協力のお陰ですべて参加することができました!感謝です!
しゃべることが全く苦ではない講師
落ちつきがないねと言われて育ったという
中小企業診断士 西岡 隆博さん
すっかりその長所をお仕事に活かされています。(短所と長所は紙一重!)
本当に聞きやすく、心の深い部分を探るお話を6回通じて繰り返してくださいました。
以下、ほんの一部です。
考えてみてください。
★日常の中で、気づけば自然と取り組んでいることは?
(中島)
ピアノを弾いてる
絵を描いてる
文字を書いてる
考えている
★自分では当たり前でも、人から凄いと言われることは?
(中島)
いくつも掛け持ちしていること
小刻みな予定
人前でしゃべること
作曲
忙しくて体を心配される
いつ家事してるの?
いつ休んでるの?とよく聞かれる
★話し出したら止まらないテーマはなんですか?
(中島)
多世代交流
自己肯定感
互助力
ママ
育児
音楽
こうやって自分の心の中を整理していくと、本当にやりたいことがよりクリーンになって見えてきます。
儲かるかより楽しいか
イメージできないものは実現できない
「どのようにすれば」できるのか考えるクセ
本音丸出しの原動力を何度でも繰り返し確認する
あなたにしかできないことは何か
(なぜお客さんはあなたを選ぶのか本当に知っていますか?)
少し思い出すだけでも
充実した学びの余韻が心地よく思い出されます。
大切なのは、そうだそうだと思ったことの実践。
知識を得て、自分のものにするには動くこと。
そのために、忘れる前にどんどんアウトプットします!
お会いできる皆さん、覚悟!(^-^)
第2期生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/a877e9955c940fcc83ce4ecfd8bd7f7d.jpg)
修了証書いただきました!
必ず、役立てます!
ご一緒できた皆さんとのご縁にも感謝。
それぞれの夢が、ふさわしい時に花開きますように!
何歳になっても、どんな立場であっても、地域の中で自分の居場所を感じ、
支え支えられることを自覚できる人生を。
音楽とふれあいを通して
皆さんに寄り添えるチームを目指します。
日本音楽脳育協会認定講師
音脳リトミック リズムマッサージ
ピアノリトミック講師
日本音楽脳育協会ホームページはこちら♪
子育てサークルポッケ
地域の交流を創るポッケデポ代表
充実した福祉の街をめざす
チャレンジド「リノラ」メンバー
~主催イベント~
癒しまつり(年一回)
COCOKARA(11月12日開催)
記事はこちら♪
ポッケデポウインターイベント(12月10日開催)
~参加イベント~
ボヌール・マルシェ
(11月23日(木)文化体育館にて開催)
主催者blogは
こちら♪
地域互助力向上0才も100才
地域の輪 プロジェクトリーダー
中島直子
お問い合わせ
09095760958中島