音楽と交流で地域をつなぐ~地域互助力向上ネットワーク0-100(ゼロ百)地域の輪~

0才も100才も無関心でない「互助」のまちをみんなで実現♪互助につながる日々の活動を綴ったブログです♪

新着情報♪

音脳リトミック・リズムマッサージ講座 受講生募集中♪ 子育てしながら、お仕事しながらでもご自分のペースで学べます♪ 

戦争体験のお話

2018-07-23 | ポッケデポ
こんばんは(^-^)

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

今日は地域のベビー&ママたちとレッスンのあと

8月のポッケデポで
「戦争の体験談」を語ってくださる方のところへ打ち合わせに行きました。

(8月のポッケデポ)


こうして日々
0才から100才まで
色んな方々と
関わらせていただき

打合せに足を運ぶ時間、そして
色んなものを学ばせていただいて帰る時間が
私には本当に大切で、生き甲斐すら感じています。


ポッケデポで聴けるのを楽しみにしておられる親子の皆さんもいらっしゃるので

ひとつだけ。

講師の筒井さんから伝えていただいたことをご紹介したいと思います。



「一日一日の積み重ねが人生。
明日があると思ったらダメ。一日一日を一生懸命生きれば、必ず誰かが見ています。」


もしかしたら、よく聞く言葉かもしれません。大切なことは誰もが分かっていることかもしれません。

でも、

とても、とても、

重みのある言葉でした。


筒井さんが、人生で経験された色んなことがあるからこそ、この言葉が生きるのだと思いました。




明日があると…

思っている。

どこかで思ってる。

確信に近いほど、

明日の予定を確認し、準備している。



命は、いつ、終わりが来るか誰も知らない。

実際には今も、それは真理です。



当時17才だった筒井さんのところに

召集が来て…

二度とふるさとに帰ることはないと覚悟したそのときのことを




きっと昨日のように

わき上がる思いを

絞って語ってくださる8月7日。



もし、ご予定があいていらっしゃったら

関心の目を持って

地域のみんなで一緒に聴きませんか?



戦争を知らない私は

この時代の移り変わりを見てこられた方が、

今の若い人たちはと批判せず

時代の変化を受けとめて

今の方たちに伝わるかな、と不安を口にされながらも

いやきっと、まごころは伝わりますね
私が体験してきたことであればどうぞ、お役に立てるなら是非、と

快く受けてくださったことに
とても胸を打たれています。



当日は対談式で行います。

是非、子どもたちも、大人の皆さんも

筒井さんから見たらきっと、

我が子のよう、孫のよう…(^-^)

みんなであたたかくお迎えできたらうれしいです。

8月7日(火)14時~15時(15時半まで交流)

会場 ハウスデポ唐津

参加費 無料

定員 15家族

ご予約 090-9576-0958(中島)

明日も命を一生懸命に生きれますように。

おやすみなさい(^-^)