音楽と交流で地域をつなぐ~地域互助力向上ネットワーク0-100(ゼロ百)地域の輪~

0才も100才も無関心でない「互助」のまちをみんなで実現♪互助につながる日々の活動を綴ったブログです♪

新着情報♪

音脳リトミック・リズムマッサージ講座 受講生募集中♪ 子育てしながら、お仕事しながらでもご自分のペースで学べます♪ 

お誘いが2つ

2018-12-11 | イベント

皆様にお誘いしたいイベントがあります。



皆さんのまわりにいらっしゃったら是非、シェアしていただきたいです!


【対象】

妊婦さんとパートナー

あるいは、これから妊娠や育児に関わることがある、または望んでいるご夫婦や交際中の方



日時 12月15日(土)10時から12時

会場 唐津市民会館 3F




赤ちゃんってどんな存在なのか
実際に赤ちゃんとママがいて
抱っこさせてもらえたり
お世話の仕方を学べたり
不安なことを話せる場にもなったら…


赤ちゃんが生まれる前から
経験として実際の赤ちゃんに接する機会を作りたいと

友人の樋口かずみさんが代表として企画されたイベントです!

あと数日ですが
大募集中!






実は私も、
この企画のサポートをしてくださっている

唐津市男女共同参画女性活躍推進課の
市民提案事業のひとつとして
来年1月と2月に講演会を開催予定です。



【第1部】

日時 2019年1月20日(日)10時半~正午

会場 唐津市文化体育館 2F

テーマ

ひとりひとり みんな違って 当たり前

講師 佐賀大学CARASS健崎まひろさん



佐賀大学でCARASSというサークルを設立し、学内で
LGBTQ+の学生のコミュニティづくりをしながら、福岡佐賀を中心に
学生の立場から大学生におけるLGBTQ+の現状を伝える活動をされています!


第1回0-100地域の輪イベントでも

「LGBT」ブースで出展してくださり

私自身 LGBTって何? というくらい
無知だったのですが、まひろさんの例えばなしを含んだ分かりやすい講話に惹き付けられたのがきっかけで、

日曜日の、学生さんや平日はお仕事で聞きたくても聞くことがなかなかできない方にも届けたい!と、あえて(日)のオファーを今回させていただきました!




【第2部】
日時 2019年2月14日(木)10時半~正午

会場 (同じ)

テーマ 私らしくあなたらしくが輝く社会

講師 佐賀大学教育学部教授
甲斐今日子さん

甲斐先生の講話を初めてお聞きできたとき、私は感動しました。
ちょうど私たちの活動がチームとして稼働したばかりの時で、想いを毎日毎日ノートに、地域の輪の図をずっと書き続けていた頃、甲斐先生のお話の中でも輪がでてきて、

市民も企業も行政も
支え合う必要性を語ってくださいました。

語り尽くしてしまいそうですが
楽しみにきていただきたいです!

どちらも予約をされてお越しください。



一緒に地域の現状と、今、私たちにできることを、お二人の知識と経験と人となりから学びたいと思います。


講演後、音楽の交流が予定されています。

糸島から、
グリーンコードさんをお呼びしていますので、こちらもお楽しみに(^-^)




まずは、


12月15日(土)の 赤ちゃんから学べる講座に関心を持っていただけたらうれしいです(^-^)








みんな違ってみんな良い

2018-12-11 | ポッケデポ
こんばんは(^-^)

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

0歳も100歳も
みんなが支え合っている

そのままの存在が尊い
誰もがとても大切な存在





そんなことを
みんなが
自覚できたらいいなと
思っています。


今日はポッケデポの日。


発達支援コーチ めぐちゃんが
大人たちをまるで子どもたちのように

真剣さと笑いで
体も心もほぐしてくれたようなひととき




発達とは

今ある環境に適応しようとする力



そこから
「そっか!」と気づき。


それこそ
誰かと比べるものじゃない


その子が(わたしが)
その場所で(この場所で)

適応しようとする力



ひとりひとり 違って当たり前





いちばん
土台になるのは
「愛着期」

学びより 遊び
左脳の前に 右脳

基礎知識を学んだあとは
動きの時間。


めぐちゃん
汗だくになるほど本気で
色んなワークで楽しませてくれました。













一つ一つ
発達 未発達
(得意 不得意 強さ 弱さ)に気づきながら

だから良い 悪いじゃなく

本気で遊ぶ
楽しいことに向かうエネルギーや

子どもたちが
楽しいことは何度も繰り返す
あるいはその子にとって必要なことだから、繰り返すんだとめぐちゃんから教えてもらうことが

すっと腑におちるのでした。



発達と聞いて
難しい話だと思ったけれど
笑い溢れる楽しい時間でした


家でも家族でやってみました
旦那さんがいちばん楽しんでました

めぐちゃんの心のつかみ方がさすがでした

親子参加型を企画してほしいです



など、皆さんから感想を頂きました。



みんな違ってみんな良い!
今日の皆さんの表情を見ながら
めぐちゃんのお話を聴きながら
感じたことでした。


めぐちゃん
あっという間の時間でした!

本当にありがとうございました(^-^)




次回のポッケデポは!

なぁんと!

めぐちゃんの大切なお友だちでもある

宮崎くみこさんが講師として来てくださることになりました(^-^)


日時 2019年1月29日(火)

午後1時半~



リクエスト率の高いくみこさんと

また参加者のみなさんと

学びの時間を共有できるのを

楽しみにしています!


お問い合わせご予約は
090-9576-0958中島まで



一日、お疲れ様でした(^-^)