紅葉が続いているのでちょっと一休みでオシドリをご覧下さいませ。
今年、初めてのオシドリを見ることができました。
一度行った時はまったく見当たらなく、二度目でやっと会えました。
望遠300mmでは遠くて小さくしか撮れません。
これがせいいっぱいでトリミングも少ししました。
「オシドリ は、カモ科オシドリ属の鳥で、中国、ロシア南東部、朝鮮半島、
日本などの東アジアに分布します。
西日本では、他の多くのカモ類と共に冬にだけ見られる地域が多いため
冬鳥と思われがちですが、実は、多くの個体は国外から飛んでくるのではなく、
日本国内を移動しているだけです。
日本では、主に本州中部以北で繁殖し、冬期に主に西日本に移動して越冬します。
このように、繁殖期と越冬期で日本国内の異なる場所で過ごす鳥を漂鳥と言います」
Web引用
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
今年も元気にこの冬場を愛媛の地で過ごしてほしいですね!
そうして故郷へ帰ってください。
本日もありがとうございます。
冬の間は見られるのでしょうか
だとしたら楽しみがありますね
オシドリ・・・
この何ともいえないお洒落な色味・・
見ていても飽きません
かなりの望遠なんですね
スマホじゃ絶対撮れないなぁ~
いつも蛍さんに見せていただいて
ありがとうございます
素敵な週末をお過ごしくださいね😊
私もオシドリが大好きです!!
以前は、石手川ダムや岩堰のトコロなどを
歩き回ったけど・・・近年は砥部動物園で
目の前を泳いでいる姿ばかりを撮影して楽を
する事を覚えてしまって・・・
これは、自然の姿ではないですネ~~!!
遠くて800mmくらいのレンズでないと
きれいに撮れませんねぇ~
蛍の500mmを持っては重たすぎま~す!
でも、この冬、もう一度500mm持参で
挑戦しようかと思っています。
朝早くのご訪問ありがとうございます。
今朝は今期一番の冷え込みだそうで
霜が降っている草を撮ってきましたよ~
可愛いでしょう!
オシドリの雄がきれいな羽をしています。
毎年の冬に遠くから飛来してくるのですよ!
楽しみにしています。
機嫌よくしっかり食べて元気に越冬してほしいです。
いつも早朝からありがとうございます。
は~い!今年も来てくれましたよ~
砥部動物園のオシドリも間近で見られるから
いいですよね~
私も動物園へ行きたくなりました。
朝早くからありがとうございます。
オシドリ、今年もたくさんやって来ていますね。
色合いも見栄えもいいオシドリ、早くも二回目とは恐れ入りまする。
臆病者なので撮影には気を使いますね。
うまく撮られてniceぽんぽん!
オシドリ綺麗に撮れていますね・・・
素晴らしいです。
蛍さんの写真の構図はナイスです。
今日も全部にniceぽんぽんです。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
今季初めて見ました。場所はどこかなー。
気になりますよー。