10/4・蔵出しです。
内子町の里山に彼岸花の群生地があります。
3年前に知ってから毎年、訪れています。
丁度小雨もようで景色的にはいい塩梅だろうと
出かけたのですが現地に着いたら霧もなくちょっとがっかり!
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
ここは柿の産地で斜面にはたくさんの柿がなっていました。
帰りには道端の無人販売でおみやげの柿を買って帰りましたよ!
本日もありがとうございます。
10/4・蔵出しです。
内子町の里山に彼岸花の群生地があります。
3年前に知ってから毎年、訪れています。
丁度小雨もようで景色的にはいい塩梅だろうと
出かけたのですが現地に着いたら霧もなくちょっとがっかり!
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
ここは柿の産地で斜面にはたくさんの柿がなっていました。
帰りには道端の無人販売でおみやげの柿を買って帰りましたよ!
本日もありがとうございます。
斜面に張り付くような家、山の里って感じで
いい雰囲気が流れる素敵な場所ですね
緑と、彼岸花の赤のコントラストがいいですね
んん~・・・彼岸花が凄いですね。
さしずめ 彼岸花の里 でありますね。
素晴しき景であります。
霧もなくちょっとがっかり・・・とのことでしたが、
雨上がり?、小雨?、が良い雰囲気を醸し出していますよ。
お疲れさまでした。
PC不調につき手術に入ります。
にのさんがブログにあげていた彼岸花
蛍さんやkokkoさんに教えてもらったのに
また今年も忘れていました😨
群生地と言うと窪野町を思い浮かべますが
綺麗に彼岸花がたくさん咲いている場所も探せば色々とありそうですね♡
来年は行ってみます…今度こそ!🤭
山に行ったり大会に出てたりしてるから仕方ないですね。
霞がかった景色を求めていた蛍さんには残念だったかもしれないけど、しっとりした雰囲気はバッチリです。
①③④⑨⑫がいいなぁ~♡
来年は、歩いて上がってみようかな?
バイクで上がると下りが怖いから(笑)
すごい数の彼岸花、それにいい感じの山郷ですね。
雨に濡れた彼岸花のアップも風情があります。
12番の濡れたアスファルトと霞の色合いが、
花の紅色とコントラストをなしていて美しいですね。
内子町の里山に彼岸花の群生地に行かれましたか・・・
良いところですね・・・
写真はすべて雰囲気が出ていてすばらしいのですが、特に②③⑩⑫⑬がniceです
雨の中お疲れ様でした
今日も楽しませていただきありがとうございます
3年前に知ったとっても素敵な山里です。
特にトンネルを抜けると斜面にいっぱいの
彼岸花が見えるとわ~い!ってうれしくなりますよ。
ありがとうございます。
おじしゃんさんのところの彼岸花群生にも
驚きましたよ~
先ほど、拝見させていただきました。
それからアトラス彗星、やりましたねぇ~
すごいです!
蛍はうっかりしてましたねぇ~
PCの手術ですか~
優秀なDrが主治医ですからすぐに全快するでしょう。
早く元気になって帰ってきてくださいませ。
入院中は寂しくなりますねぇ~
ありがとうございます。
お名前を書き忘れました。
削除して書き直そうとしたのですがなんか今まで
コメント管理から削除できたのにできなくなっていました。
よって、追記させていただきますね。
内容でおじしゃんさんへとわかるかな?