蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

鞍瀬渓谷の紅葉

2019年12月04日 14時21分45秒 | 紅葉

11月13日に西条市鞍瀬渓谷まで行ってきました、本当は東温市の滑川渓谷へ第一の目的だったのですが

せっかくなので鞍瀬まで行きたくなり寄り道でした。

 

 

 

 

⑤私は、あまり奥まで行くのはちょっと不安なので明長寺のお庭を見せていただき帰りました。

すばらしい紅葉がきれいでした。

 

⑥なんかピントがあってないですねぇ~

 

⑦すごいですねぇ~ 

 

 

 

 

 

 

⑬ここの西条市鞍瀬の里山も廃屋が多く寂しくなるばかりですね。

 

⑭かってはびゅんびゅんと走らせていたのでしょうねぇ~ ちょっと寂しいですね。

 

⑮渋柿かなぁ~ たくさん実のっていました。

 ありがとうございます。


コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鈍川へ | トップ | 紅葉と黄葉 »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鞍瀬渓谷 (kokko)
2019-12-06 22:51:59
西条にこんな場所があるんですね!
紅葉し始めの、グラデーションカラーのモミジって好きなんです。
生き生きとした現在の季節を見ながら
廃屋や放置された車や、収穫されない柿。
昔は「生き生きと生活してた」様子も一緒に。
過去と今を、楽しませていただきました☆
返信する
隆三さんへ ()
2019-12-06 22:10:57
こんばんは!
ここの渓谷へは久しぶりに行きましたよ。
里山の廃屋は増えていますね。
寂しいですね!
ご訪問くださってうれしいです!
ありがとうございます。
隆三さんの紅葉とシルエットも良かったです!
ありがとうございます。
返信する
Unknown (隆三)
2019-12-06 21:31:08
蛍さん今晩は。
鮮やかで見事な紅葉ですね。
渓谷と紅葉がぴったりです。
廃家は寂しさが伝わります。
返信する
助六さんへ ()
2019-12-06 21:24:19
こんばんは!
草ヒロですか! おもしろいね!
これをみたとたんに助六さんの事を思い出して
撮ったのですよ~
草ヒロって云っていただき撮った甲斐がありました。
youtubeみてみたいです!
探してみますね。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (助六)
2019-12-06 13:27:03
めずらしい…
草ヒロ(草むらのヒーロー)撮ってるじゃん!
いろいろ撮られてますね~
最近ちょっとプロの写真現像をyouyubeで見てて
何を見せたいのか!?とかでわざとブラシで暗い部分を作ったりしてるんですね…
写真の表現も変わってきたんだな~って感じました
渓谷ってなにげにいいですね!
返信する
ピエロさんへ ()
2019-12-05 15:14:12
ピエロさんは桜三里はご存じでしょう!
滑川渓谷よりもっと西条よりです。
山深い奥にすすんでいくんでしょう!
行き止まりにならないように注意して行きましょう!
もう、紅葉もないので来年にしましょうね!
いつもご訪問をありがとうございます。
返信する
ちゃこちゃんへ ()
2019-12-05 15:10:50
ちゃこちゃん!このお寺の階段くらいは上がれますよ~
膝の痛い蛍でも上がったのですからねぇ~
そんなことでいかんです!(笑)
来年は連れていってあげるよ~
忘れないように催促してね!
娘3さんとでも行かれますよ~
ホトトギスがこの時期にさいていましたよ
逆光でよいぐわいに撮れました!
ありがとうございます。
返信する
noratanへ ()
2019-12-05 15:03:09
こんにちは!
ここは渓谷へは道が高いのでおりられませんよ~
歩けたらいいのにねぇ~
noratan、地震はいやですよ!
その頃はもう死んでいるけれど子孫が残って
いますよ!
又来年も元気で行ってみたいです。
いつもありがとうごzぁいます。
返信する
S・りょうたろうさんへ ()
2019-12-05 14:27:03
は~い! 滑川渓谷へ行くついでに
通り越して行ってきましたよ!
道は狭い所もあるけれど広い道もありで
離合もなんとかできました。
ここのお寺の紅葉がきれいでした!
私の好きな廃屋と廃車の山、昔はにぎやかだったのでしょうねぇ~
偲ばれますねぇ~
いつもありがとうございます。
返信する
hiroさんへ ()
2019-12-05 14:21:38
滑川渓谷は皆さん、ご存じと思いますが
鞍瀬はあまり知られていませんね。
今年は水が少なく映り込みもあまりなかったですよ。
ここのお寺の紅葉がきれいなので行ってみましたよ。
来年は一度、行ってみてくださいませ。、
ありがとうございました。
返信する
umiさんへ ()
2019-12-05 14:16:51
こんにちは!
今日は寒くなりましたよ~
は~い!滑川を通り過ぎてしばらく西条向けて走ると右に入る道があるのでそこをどんどこ走ると
渓谷がありますよ~
私も何年振りかで行ってみました。
この長明寺が目的だったのでここでUターンしましたよ!
これ以上は行ったことがありません。
なんか地図を見ると道が途中でないのですよねぇ~
ここのお寺の紅葉はオレンジ色でとってもきれいでしたよ!
ホトトギスの花がいっぱい咲いていてきれいでした。
umiさ~ん、早寝早起きですよ~
ありがとう!
返信する
自然は (ピエロ)
2019-12-05 14:15:21
自然は綺麗ー 画像 見てたら 自分が いるような
特に お寺 さんのは 心も 綺麗になりそうにもよー 
ゆっくり 森林浴 も たまには ほんでも もう 寒そうに
返信する
鞍瀬渓谷の紅葉 (ちゃこ*)
2019-12-05 14:03:26
鞍瀬渓谷は初めて知った場所です。
いいところですね。
明長寺は高いところにあるんですね、階段が凄い…
いい雰囲気ですが、この階段を上るのはちょっと迷いますね(へなちょこですから)

ホトトギスが素敵、とてもきれいです^^
廃屋もいいなぁ〜
鞍瀬渓谷…覚えておかなくちゃ^^
返信する
鞍瀬渓谷 (noratan)
2019-12-05 11:35:41
 さすが峻険で名高い四国山脈、たくさんの渓谷があるようですね。
写真で見るような所があるのなら、沢に降りて、一時間ほど歩いてみたいな
11月中旬なら、今は寒々としているでしょうね。
 渋柿でもなんでも採れるものなら採ることです。
固い渋柿を米櫃に入れておくと、とっても甘い熟柿になりますよ
 この廃屋や廃車は長い年月かけて土に埋まり、1000年後に発見され大騒ぎするでしょう。
その頃は大地震があって、地形も変わっているでしょう。
想像するだけでワクワクしてきます
小松左京並みにSF小説が書けそう
返信する
Unknown (S・りょうたろう)
2019-12-05 09:04:49
おはようございます!

鞍瀬渓谷何時も桜三里を通ると看板は目にするのですが思いついた事は有りませんでした。中々良い所のようですね道幅はどんなのでしょうね?
➂番の道は広そうですが?
➆番の年輪にびっくり!
⑬⑭廃屋と自動車昔の生活がよぎります お好きな景ですね〇!
返信する
蛍さんへ (hiro)
2019-12-05 07:07:45
おはようございます。

鞍瀬渓谷ですか( ^ω^)・・・
私は行ったことがありませんが、良いところですね~
いつものことですが、行動力がある蛍さんに感服です。
写真も素晴らしいです。
ありがとうございました。
返信する
鞍瀬渓谷♪ (umi)
2019-12-05 02:21:14

蛍さ~ん、コンバンハ~♪
鞍瀬渓谷、行った事無いです~
滑川渓谷は行った事ありますが・・・近くなのかな~?
11月の初旬で、こんなに綺麗に紅葉してたんですね~
渓谷の紅葉、良いですね
廃屋に廃車、ヤッパ!目が行きますね
以前、井内の廃屋を見て「私、こんなん好きなんよ」と言いながら、カメラを向けてたのが印象に残ってます
マタマタ遅くなりました
今から寝ま~す オヤスミナサイ
返信する
ベルさんへ ()
2019-12-04 23:25:15
こんばんは!
実はこの手前の桜三里のトンネルを抜けたところが
主人の実家なのでした。
今は義妹が住んでいますがお墓参りによく行きます。
それで滑川や鞍瀬は自分でも行かれるんですよ!
私も廃屋とか煉瓦の建物が好きなんですよ!
なんか似ていますね!うれしいです!
あの、うさぎの島へは?行ったことがないのですよ。
一度は行ってみたいと思っています。
小島へは行きました。
まだ、意欲だけは残っているようです。
いつもお忙しいのにありがとうございます。
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2019-12-04 23:00:59
蛍さんは色んな所をご存知で、行動力が有って素晴らしいですよ(^_^)
ホトトギスが綺麗ね~
ベルさん廃屋が好きなんですよ、それに煉瓦の建物もね(^^)
一時期、小島や、うさぎで有名な毒ガス島などへ行って、
煉瓦の建物(兵舎)等撮りに行きました(^_^)
今はもう、その元気は無いわ(笑)
返信する
臥雲斎さんへ ()
2019-12-04 20:44:09
こんばんは!
私も鞍瀬渓谷へは久しぶりに行きました。
もう、学校も廃校になって(あったかなぁ~?)
滑川とごっちゃになっているかもです。
鞍瀬渓谷のこのお寺までなら行かれると
思います。
道もきれいでした。
紅葉は遅いですが、来年の春も行ってみますね。
桜が咲いていたらおおしえしますね。
ご訪問ありがとうございます。
返信する
今晩は! (臥雲斎)
2019-12-04 20:15:24
鞍瀬渓谷の紅葉、素晴らしいですね。香って此処の出身の同僚が居たのですが、長らく音信が途絶えています。もう行くことは出来ないでしょう。有難う御座いました。
返信する
きんじろうさんへ ()
2019-12-04 17:08:41
こんばんは!
今日も一日が暮れていきますね。
鞍瀬渓谷へは私も久しぶりに足を延ばしました。
今年は水が少なく渓谷の映り込みも
少なかったです。
あの柿は甘柿でしたか~
誰も撮る人居らず、そうと知ったらいただいたら
良かったねぇ~
でも、届きませんよねぇ~
野鳥さんも喜んでいることでしょう!
この道を進んで行くと高漠にたどり着くのですか!
なんでもよく知っていらっしゃるきんじろうさんには
かないませんね!
早々にありがとうございます。
返信する
鞍瀬 (きんじろう)
2019-12-04 16:07:16
鞍瀬渓谷、懐かしいです
ず~っと遡れば高漠に行きつきますね。

何処も廃屋が目立ちますね。
最後のは甘柿見たいです。今頃はお猿さんの餌食になっているでしょうね。

鞍瀬渓谷の模様が脳裏に蘇ってきました。ナイスぽんぽん!
返信する

コメントを投稿

紅葉」カテゴリの最新記事