5/14・宇宙船「きぼう」が松山市上空を通過との情報にて家の近所の池でスタンバイ。
①
魚眼レンズで撮影にて、下は池です。
久しぶりの撮影にてデータをすっかり忘れてしまい失敗の巻きでしたが
記録の為にアップさせていただきますね。
周囲の色がなんでこの色になったか原因がわかりません。
②
宇宙船の撮影後の池です。
③
金星が西の空に光っています。
④
④
⑤
反対を向いて畑と遠くの右の光りは東温市のツインドーム
⑥
⑦
宇宙船「きぼう」を全国から見ることができます。
#きぼうを見よう - 国際宇宙ステーションが見える予測日時をお知らせ (kibo.space)
↑をクリックして下記の各地の自分の地域をクリックして◎印が良く見える日です。
皆さまも宇宙船を撮影しなくても夜空を眺めてみませんか!
本日もありがとうございます。
いい天気の朝をむかえました。
こんな日の朝じっとしてると、
なんだかもったいないような気がする。
どこかへと出かけて朝陽を狙いたい。
以前だったらでしょうけど・・。
なんだか宇宙船なん聞くと、
そちらのほうは詳しくはないからわかりませんが、
夢の世界を追いかけているようで、
また違った意味で頼もしくなってきます・・。
うらやましい・・。けさも、
珍しい絵と記事、ありがとうございました。
宇宙船「きぼう」をゲットですね。
魚眼で撮るとこのようになるのですね。
んん~・・・魚眼、欲しくなった (笑)
久々の星撮影で設定を忘れたようですが、
おじしゃんなど、そっちゅうですよ。
え?・・・それは病気?・・・かも知れませんね (笑)
でも、良い感じで撮れているではないですか。
田んぼの水鏡を見たら出かけたくなりました (笑)
一度新月の時に撮ろうと思っています(^^)/
蛍さんの、お得意分野でもある「宇宙船の撮影」
素晴らしいですねぇ~~!!
私もチャレンジしてみようかなぁ・・・
夢の世界かもしれませんねぇ~
でも、こうして実際に地球上を飛ぶ飛行船が
見えるのですから夢ではなく実物なのですよね。
夜空にはロマンがいっぱいですね。
朝早くにご訪問をありがとうございます。
おじしゃんさん、もう、十分に撮られておいでるではありませんか!
宇宙船を撮るには魚眼でないと入らないので
しかたなく魚眼を使用しています。
実はさっきまでひさびさに徘徊してきたのですよ。
さぁ~ 撮れたかどうかまだ、カメラの中ですよ。
今日はこっくり病になることでしょう。
ありがとうございます。
毎度のことながら素晴らしいですね。バンザーイ!
ぜひ、星空を挑戦されてくださいね。
今度の21日、土曜日はまさしく新月ですよ!
夜中に起きるのが大変なら暗くなったら
出かけると良いのです。
後は天気が問題ですねぇ~
頑張ってくださいね。
早朝からありがとうございます。
ピエロさん、朝からビックリさせてしまったそうで
ごめんなさい。
でもすっごくうれしいですよ~
今日もお元気でお過ごし下さいませ。
ドクダミ草を煎じて飲むのですか?
お薬になりますね。
我が家は今、ドクダミの八重がきれいに咲いて
いますよ~
ありがとうございます。