4/21・東雲神社(しののめじんじゃ)へ
ナンジャモンジャの花が咲く頃と行ってきました。
①
ロープウエー街の街路樹もきれいに咲いていましたよ!
②
③
東雲神社へ
④
この階段と横道をあがって行くと松山城へたどり着きます。
⑤
⑥
⑦
⑧
お城にはロープウエーとリフトからも登れます。
⑨
⑩
松山城主・加藤義明公
⑪
ぼっちゃん&マドンナ
⑫
もひとつ
本日もありがとうございます。
4/21・東雲神社(しののめじんじゃ)へ
ナンジャモンジャの花が咲く頃と行ってきました。
①
ロープウエー街の街路樹もきれいに咲いていましたよ!
②
③
東雲神社へ
④
この階段と横道をあがって行くと松山城へたどり着きます。
⑤
⑥
⑦
⑧
お城にはロープウエーとリフトからも登れます。
⑨
⑩
松山城主・加藤義明公
⑪
ぼっちゃん&マドンナ
⑫
もひとつ
本日もありがとうございます。
今、ブログのあちこちで目にします
なんじゃもんじゃの木
面白い名前ですよね
町に溶け込んでいるのは
蛍さんの撮り方が上手なんだろうな
今度見つけたら お花をじっくり
見てみたいと思います
今日も晴れの関東です
明日からGWが始まりますね~
お天気が気になります
ビックリしましたね(笑)
3と4の、額縁構図が良いですね
気になっていたトコロなんですよ~!!
明日(土)、雨が降らなければ・・・
花手水とナンジャモンジャの木を撮影に行きま~す!
なんじゃもんじゃ、
そちらにもあるんでしたか。
なんでも全国4県にしかないと、
出ていましたから。
時が来れば花が咲いてくれて、
それはもううれしいかぎりでしょうから・・。
家に植えていたシマトネリコの木と似ているなと思ったら…木の説明にもそう書いてありますね!花も似ています。
ナンジャモンジャの木と後ろのオレンジ瓦の建物ですごくおしゃれな感じです。
毎年この季節にはアップしているので
皆さんはご存じですねぇ~
めずらしい樹なのですが日本でも4県しか
ないらしいですよ~
松山城へ行くロープウエー街の街路樹にも
植えてあるのですよ!
明日からGWですが晴れてくれるといいですねぇ~
お仕事の皆さんの年に一度の連休ですものねぇ~
日本のおまつりだぁ~(*´σー`)エヘヘ
ジュリアさん、ありがとうございます。
今日はナンジャモンジャの花を紹介していただき良かったです。
この時期になるとこの花ですね( ^ω^)・・・
写真も素晴らしいです。
今日も全部にniceぽんぽんです。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
お疲れ様でした。
先日、大阪に修行に行ったブロ友さんが「大阪城で咲いてた」とアップされてました。
松山ではロープウェイ街が有名ですよね♪
山門から覗く、ナンジャモンジャと写り込む人物から、いろんなドラマが生まれそう♡
森の交流センターとかにないのかなぁ?
連休は雨が多く、見に行けなさそうだけど
蛍さんにたっぷり見せて貰ったから満足です☆
綺麗に撮れていますね。
好きな花です。ナイスポン!
東雲神社のなんじゃもんじゃの木はかれこれ14,5年前に見たっきりです。
小さな白い花がぎっしりですね。
こうして毎年見せていただくのを楽しみにしています。
蛍さんのもんじゃ!にniceぽんぽん!