今回ご紹介する本は
「毒になる親」 一生苦しむ子供
著者:スーザン・フォワード 訳者:玉置悟
この本を手にしたキッカケは、娘の友人に「ままはこの本をどう思う?是非読んでみて欲しいんだけど」と言われたことでした。
確か10年位前だったと思います。
その頃彼女は結婚して子供もいましたが、自分の両親と折り合いが悪く、とても悩んでいました。そして私が過去に、両親との関係をうまく築けなかったことを知っていました。
私は・・・どちらかというと、こういった心理学的な本は余り信用しておらず、でも折角持って来てくれたのだから、読んで感想を述べようと思いました。
では、文中の一部をご紹介しますね。
「毒になる親」とは
この世に完全な親などというものは存在しない。どんな親にも欠陥はあり、だれでも時にはそれをさらけ出すことはあるものだ。この私自身、自分の子供に対してひどいことをしてしまったことはある。どんな親でも一日二十四時間子供に気を配っていることなど不可能だし、時には大声を張り上げてしまうこともあるだろう。それに、時には子供をコントロールし過ぎることもあるだろうし、たまになら、怒ってお尻を叩くこともあるかもしれない。
そういう失敗をしたら親として失格なのかといえば、もちろんそんなことはない。親といえども人間だし、自分自身のことでもたくさん問題を抱えているのが普通なのだ。親子の間に基本的な愛情と信頼感が十分にあれば、たまに親が怒りを爆発させることがあっても子供は大丈夫なものなのである。
ところが世の中には、子供に対するネガティブな行動パターンが執拗に継続し、それがこどもの人生を支配するようになってしまう親がたくさんいる。子供に害意を及ぼす親とは、そういう親のことをいう。
~中略~
私たち人間にとって、子育てというのは決定的に重要な技術を必要とする仕事のひとつなのだが、残念なことに、ほとんどの家庭においては経験から学んだ勘を頼りに手探りで進んでいかなくてはならないのが実状だ。この分野の研究が進んだのはごく最近のことであり、私たちの親の世代までは、子育ての方法については、ほとんどの場合あまりそれが上手ではない人々、つまり彼ら自身の親から学ぶ以外になかったのである。私たちは親が自分を育てたやり方を見て気づかないあいだに学び、自分に子供ができた時には無意識のうちにその多くを模倣してしまう。こうして世代から世代へと受け継がれてきた子育てのための古いアドバイスには、いまでははっきりいって間違っていると言えるものがたくさんある。「子供は叩いて育てろ」などはそのいい例である。
この本が書かれたのは1989年。つまり、今から31年前です。ですから、その内容は、現在に当てはまらないことも多々あります。ただ、当時から今に至るまで、変わっていないこともあります。
日本では、古くから「親に対して…」や「親不孝者…」と、親を大切にしない人に対して、悪者扱いする風潮があるように思います。
親がどんな種類の人間であるか、分かりもしないのに、可笑しな風潮だと以前から違和感を持っていました。その反面、いい大人が、社会や他者と馴染めないことを、親や生育歴だけのせいにするのは、ちょっと違うのではないか、とも思っていました。
私自身、父を毒親だったと思っています。
幼い頃から「女のくせに」という言葉を、何十回何百回と聞かされ、本来褒められるべきことを、嫌味のように笑われ、否定されました。それは決まってお酒を飲んだ時に起きました。お酒を飲まない日はなかったのでそれが日常でした。そして、もうひとりの親である母も、父を怖がって、毎日のように泣いており、抵抗できない子供を守ることの出来ない、違う種類の毒親であったと思います。
ただ、父も母も、当時手が付けられないほどに道を外してしまっていた長兄のことで、いつも苦しんでいました。(長兄がそうなったのも、二人のせいだとは思いますが)アル中の様な父でしたが、それでも仕事は真面目にしていましたし、母は温かいご飯をちゃんと食べさせてくれました。可愛がっても貰いました。それに対しては、今もとても感謝しています。
この本を読む前に、私なりに親との関係にはひとつの結論が出ていました。あの人たちは、親になるべき人ではなかった。でもきっと、私には相応しい親だった。だから私は、反面教師として両親を受け止めようと。ある部分では、とても弱くて脆いところのある私ですが、意志は強かった。たまたま、生まれつき意志が強く、大人になってから出会った人たちのお陰で、そういう結論に達することが出来たのだと思います。
生まれつき意志の弱い人は、毒親の教育によって、人格形成に大きな影響を受けるのではないかと想像します。
この本は、二部構成になっていて、一部は著者が実際にカウンセリングした際の実話が沢山載っています。二部は、毒になる親から人生を取り戻す道と題していくつかの方法が書かれています。
その中には、実現不可能そうだと感じる話もありますが、もし今も、親との関係に悩んでいらっしゃる方には、一読の価値があるかもしれません。
実は今、私の身近に、毒親によって大きな苦労を背負わされている、私にとって大切な人がいます。長い間母親のギャンブルによる借金で苦しめられてきたのに、健気にもずっと見捨てず面倒をみている人です。彼女に、この本を読んで欲しいと思いました。今度こそ彼女自身の、本来あるべき幸せを取り戻すために。
誰かが誰かのために、犠牲になる人生が、あって良い訳がありません。それが例え、親子であったとしても・・・。
そして、自分自身が毒親にならないために、これから子育てをする方には、是非読んで欲しい一冊です。
「毒になる親」 一生苦しむ子供
著者:スーザン・フォワード 訳者:玉置悟
この本を手にしたキッカケは、娘の友人に「ままはこの本をどう思う?是非読んでみて欲しいんだけど」と言われたことでした。
確か10年位前だったと思います。
その頃彼女は結婚して子供もいましたが、自分の両親と折り合いが悪く、とても悩んでいました。そして私が過去に、両親との関係をうまく築けなかったことを知っていました。
私は・・・どちらかというと、こういった心理学的な本は余り信用しておらず、でも折角持って来てくれたのだから、読んで感想を述べようと思いました。
では、文中の一部をご紹介しますね。
「毒になる親」とは
この世に完全な親などというものは存在しない。どんな親にも欠陥はあり、だれでも時にはそれをさらけ出すことはあるものだ。この私自身、自分の子供に対してひどいことをしてしまったことはある。どんな親でも一日二十四時間子供に気を配っていることなど不可能だし、時には大声を張り上げてしまうこともあるだろう。それに、時には子供をコントロールし過ぎることもあるだろうし、たまになら、怒ってお尻を叩くこともあるかもしれない。
そういう失敗をしたら親として失格なのかといえば、もちろんそんなことはない。親といえども人間だし、自分自身のことでもたくさん問題を抱えているのが普通なのだ。親子の間に基本的な愛情と信頼感が十分にあれば、たまに親が怒りを爆発させることがあっても子供は大丈夫なものなのである。
ところが世の中には、子供に対するネガティブな行動パターンが執拗に継続し、それがこどもの人生を支配するようになってしまう親がたくさんいる。子供に害意を及ぼす親とは、そういう親のことをいう。
~中略~
私たち人間にとって、子育てというのは決定的に重要な技術を必要とする仕事のひとつなのだが、残念なことに、ほとんどの家庭においては経験から学んだ勘を頼りに手探りで進んでいかなくてはならないのが実状だ。この分野の研究が進んだのはごく最近のことであり、私たちの親の世代までは、子育ての方法については、ほとんどの場合あまりそれが上手ではない人々、つまり彼ら自身の親から学ぶ以外になかったのである。私たちは親が自分を育てたやり方を見て気づかないあいだに学び、自分に子供ができた時には無意識のうちにその多くを模倣してしまう。こうして世代から世代へと受け継がれてきた子育てのための古いアドバイスには、いまでははっきりいって間違っていると言えるものがたくさんある。「子供は叩いて育てろ」などはそのいい例である。
この本が書かれたのは1989年。つまり、今から31年前です。ですから、その内容は、現在に当てはまらないことも多々あります。ただ、当時から今に至るまで、変わっていないこともあります。
日本では、古くから「親に対して…」や「親不孝者…」と、親を大切にしない人に対して、悪者扱いする風潮があるように思います。
親がどんな種類の人間であるか、分かりもしないのに、可笑しな風潮だと以前から違和感を持っていました。その反面、いい大人が、社会や他者と馴染めないことを、親や生育歴だけのせいにするのは、ちょっと違うのではないか、とも思っていました。
私自身、父を毒親だったと思っています。
幼い頃から「女のくせに」という言葉を、何十回何百回と聞かされ、本来褒められるべきことを、嫌味のように笑われ、否定されました。それは決まってお酒を飲んだ時に起きました。お酒を飲まない日はなかったのでそれが日常でした。そして、もうひとりの親である母も、父を怖がって、毎日のように泣いており、抵抗できない子供を守ることの出来ない、違う種類の毒親であったと思います。
ただ、父も母も、当時手が付けられないほどに道を外してしまっていた長兄のことで、いつも苦しんでいました。(長兄がそうなったのも、二人のせいだとは思いますが)アル中の様な父でしたが、それでも仕事は真面目にしていましたし、母は温かいご飯をちゃんと食べさせてくれました。可愛がっても貰いました。それに対しては、今もとても感謝しています。
この本を読む前に、私なりに親との関係にはひとつの結論が出ていました。あの人たちは、親になるべき人ではなかった。でもきっと、私には相応しい親だった。だから私は、反面教師として両親を受け止めようと。ある部分では、とても弱くて脆いところのある私ですが、意志は強かった。たまたま、生まれつき意志が強く、大人になってから出会った人たちのお陰で、そういう結論に達することが出来たのだと思います。
生まれつき意志の弱い人は、毒親の教育によって、人格形成に大きな影響を受けるのではないかと想像します。
この本は、二部構成になっていて、一部は著者が実際にカウンセリングした際の実話が沢山載っています。二部は、毒になる親から人生を取り戻す道と題していくつかの方法が書かれています。
その中には、実現不可能そうだと感じる話もありますが、もし今も、親との関係に悩んでいらっしゃる方には、一読の価値があるかもしれません。
実は今、私の身近に、毒親によって大きな苦労を背負わされている、私にとって大切な人がいます。長い間母親のギャンブルによる借金で苦しめられてきたのに、健気にもずっと見捨てず面倒をみている人です。彼女に、この本を読んで欲しいと思いました。今度こそ彼女自身の、本来あるべき幸せを取り戻すために。
誰かが誰かのために、犠牲になる人生が、あって良い訳がありません。それが例え、親子であったとしても・・・。
そして、自分自身が毒親にならないために、これから子育てをする方には、是非読んで欲しい一冊です。
読んでみようと思われた方へ。
精神的に落ち着いている時にしてください。
完読すると、二周りくらい身が細るほどに、ハードな内容です。
読まないで済むのが、一番かもしれませんね。
2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございます
精神的に落ち着いている時にしてください。
完読すると、二周りくらい身が細るほどに、ハードな内容です。
読まないで済むのが、一番かもしれませんね。
2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございます
ポチ、ありがとうございました~
ホームページでウチの子グッズ販売中!
私は父のことが大嫌いで過ごした幼少期。
その後 両親は離婚して…
それから大人になるにつれ
父の意見に黙って従っていた母にまで
嫌悪感が募り…現在に至ります。
こんな私が ちゃんと子育てできるのか?
いつも子供一緒に成長しながら
母になったと感じる子育てでした。
友達から子育ての悩み相談を受ける事も多かったんだけど…
ある時 テレビで「子育ては(子供が)何歳からでもやり直せる」
という言葉を聞いてね、
このフレーズが 悩める母たちの励みの言葉になっていました(^^)
なんかテーマが違う?コメントになってしまったけれど
毒親と呼ばれる方は自己を振り返り
反省・改善をしない方が多い気がします。
そういう方に是非 この本を読んでいただきたいなぁって思いました。
偉そうに言ったけど~
私なんて未だに 「こんな時どう対応してあげるのが正しい?」って
自問自答しています(笑)
私は さほど手をかけずに育てた
ダメ親だけど。
両親が たっぷりの愛情をかけてくれたおかげで
曲がらず普通に 育ってくれて
よかった。と思っています。
とんでもない毒親なら いない方が 子供の人格形成には 良いと思うなあ。
逃げられない場合もあると思うけど。
親だから と 縁を切らないでいると 結果 不幸になっちゃう気がします。
読んだら冷や汗をかきそうです。
自分のいたらなさに。。。
毒親と呼ばれるようになってしまってる人は
読みそうもないですね。
これから親になる人が読むには
本当にすごく為になりそうな本です。
ポンままさんの大切な彼女さん
大丈夫でしょうか。。。
夫から聞いた話ですけど
似た境遇の方がおられました。
子供は絶対的存在の親の事を、どのタイミングでおかしい事に気付くのでしょう。親を毒親と言う言葉で片付けたくはありませんが…親を反面教師にして自分は同じようにはならないと強く思っていたハズなのに、愛されてない人間は本当の愛し方を知らないんですよね(。-∀-。)
教科書通りの子育てしか出来なくて、子育てが終わった今でも後悔しきりの私です
(^_^;)
ポンままさんの愛情深いところは、ご両親から授かったものだと思いますけど♡
昨日から考えてて、でもうまい具合に言葉にできないのが無念じゃ。
でもさ、ままんにとって大切な人が苦しんでるんだよね。
それは見てても辛いよね。
ままん、伝えてあげてくださいね。(伝えるだろうけども)
だって愛のある言葉だもん「大切な人」という表現。
あなたは私の大切な人なんだよって、嬉しいもん。
人に大切に思ってもらえるって、すごく支えになると思うの。
自分を大事にしようって勇気が出るもんね。
育て方は子の心の成長に大きく影響すると思います。
子育ては、この世に生まれ出て最初の洗脳だとも言えるから。
うちの毒の源泉かけ流しカズコの洗脳も
地獄のような凄まじさだったもんな~(笑)。
子供時代に戻って、いちいちツッコミたい!
まあ、今やってるけども(笑)。
その親の価値観はどうしても基準になるけど、
そこから自分の価値観を新たに見出していくのが
自立でしょう?
ままんの大切な人は、そこから抜け出せないのかもね。
だから犠牲になってしまうんじゃないかな?
だってさ、困った親を見捨てず世話するって
それは凄い事だと思うもん。
でも根底が違うって事だよね。
抜け出して、それでも面倒みてやるかって
自ら選択するでなく
抜け出せないまま犠牲になっちゃってるんだよね?
うちはね、姉は親を捨てる選択をしたの。
親とは死に際でも会わないって言ってる。
ごめんねって私に言うけど、全然いいと思うの。
姉ちゃんこそ、真面目がゆえずっと苦しんできたから。
選択できて良かったねって思ってる。
勇気のいる事だったろうと思う。
私は、今の両親を一人の人間として
ウォッチングすることにしたの。
なんというか、好奇心(笑)。
私は一旦離れたことで、その目線を獲得したんだよね。
私のコメは本の内容とは逸れちゃってるかもだけど、
この本が、彼女の一歩になってくれるといいな~って
思いました。
あ~そうでしたか。
我が家と似たようなパターンだったんですね、
チロルママさんのお宅も。
私が母を本当の意味で許せるようになったのは・・・
私は生まれつき、強い意志を持った人間だった。
そして母は、とても弱い人だった、ってことを
理解してからです。
どちらも、そんな風に生まれたくて
生まれた訳ではありませんものね。
弱い母には、あれが精一杯だったのだろうと
そう理解しました。
それに今はもう、そんなこともあんなことも
全て忘れてしまっている母のことは
可愛いな・・・とさえ思います(^-^ )
そうそう、私も子育て中は
凹みっぱなしでしたよー。
反面教師だと思っていた両親と、真逆のことをすれば
子育てが上手くいく・・・というはずもなく、
己の器の小ささに、何度情けない思いをしたことか。
だから反省と共に、明るく考えて
子育て頑張ろう!って自分に言い聞かせていました。
親業ほど大変なことはありませんよね。
どんな仕事よりも、辛くて厳しいと
未だにその思いは変わりません。
ようやくね、二人の子供たちが独立して
それぞれに家庭を持ったので
今その解放感たるや!!
心底、肩の荷を下ろしておりますよ~(*^。^*)
信じられないような親がたっくさん(ToT)
この本が書かれたのは31年前で
当時は今の様に虐待が取り沙汰されることも
無かった時代です。
毒親、という言葉を作ったのは、
この作者だったのだそうです。
愛情も連鎖する、逆に虐待も連鎖。
そう考えると、愛情の連鎖が
どれほど尊い事か・・・と思いますよね(^-^ )
まぐろさんのご両親は、愛情の連鎖を
なされた方々だったんですねー。
それは本当に、お幸せなことです。
ご両親に感謝~!ですね(*^。^*)
子供の頃は、なかなか毒親から逃げる方法は
無いと思うのですが、自分自身が大人になったら
縁を切るのも、ひとつの立派な方法だと
私も思います。
たった一度の人生ですから、大切にして欲しいです。
読むのをお勧めしない本ですよ、これは。笑
本当の毒親は、ちゃしろんさんのように
冷や汗はかかないと思います。
まるで、自覚がないでしょうから
読んでも自分は違う、って思うのではないかと。
そうですね~、この本は、これから親になる人が
子育てに役立てるために読むには、いい本かと思います。
あと、現在毒親によって、人生を
狂わされている・・・と感じてる方、ですかね。
旦那様のお知り合いにもいらっしゃるのですね。
そういう方には、一読をお勧めしたい!
彼女は今、ようやく自分自身の幸せのために
動き出そうとしています。
これまで「親を見捨てるのか」とか
「情け容赦ない娘だ」とか、そう思われるのが怖い
という一面もあったようです。
昨日もじっくりと話をしてきたのですが
「幸せになれるなんて、思ったこともありませんでした。
でも、今は生まれて来てよかった・・・って思える人に
なりたいです」と。
「これまで本当によくがんばってきたね。そのことは、
絶対に無駄ではなかったと思うけど、これからは
一緒に、幸せな人生を送れるように頑張ろうね」と
声を掛けてきました。
想像を絶するご苦労をなさった方でした。
でも今は、優しい旦那様に守られ、
立派になられたお子様たちも独立されて
本当にお幸せそうです。
それは今、ご苦労をそんな風に仰れる
藤の香さんだからこそ・・・という気がいたしますよ(^-^ )
我が家では、長兄の問題が大きすぎて
実は毒になる親かも・・・と気付いたのは
大人になってからかもしれません。
それに気づくまでは、長兄のことをなんて親不孝な人だと
ある種憎しみまで持っていました。
父母のことは、可哀相・・・ってね、思ってたんです。
そして「私は絶対にあんな風に親不孝はしない」って
思っていたように記憶しています。
毒親・・・って言い切っちゃいましたねー私。笑
でもね、記事にもあるように、
掛けて貰った愛情も、確かにありました。
けどそれは、自分自身の親業を振り返ってみますと
余り関係ないかな・・・と思います。
基本的に冷たい人間だと思うんです、私。
貰った愛情、活かせてない!(ToT)
ですから、藤の香さんに愛情深いなんて言われると
ドギマギですよー。
おかっぱさんを困らせるような
記事を書いてしまって・・・(ToT)
うん、ここ10年くらいね、ずっと見守ってた。
あたしね、お節介ババァだけども
人に何かを強要するのはすごく嫌なのね。
だから折に触れて、彼女には
誰かが誰かの犠牲になることは、
あってはならないと思うってことは
私の意見としては言ってたよ。
でもそれで無理矢理彼女をどうこうするのは
違うと思うから、それ以上のことは
彼女自身の判断に任せてた。
私が彼女の人生を背負ってあげられる訳じゃないしね。
でも今回ね、またお母さんが彼女を裏切ってたことが
発覚したのよね。
彼女自身の、堪忍袋の緒が切れたっていうか、
そういう状況になってしまったのよ。
それで、この本を読むことを勧めてみたの。
それでもさ、ちゃんともう一度読み返してからでないと
今の彼女に読ませていいかどうか、今一つ
自信が無かったから、もう一度読んでみた。
世間体だの、自分が周りにどう思われるかだの
そんなどうでもいいことで、
与えられた命を、疎かにするのは
やっぱり違う気がするから。
毒の源泉かけ流しには、不謹慎ながら爆笑した~(*≧艸≦)
赤の他人のあたしが言うのもなんだけど、
そうね、カズコさんって、結構な地獄だったね~。爆
そこから抜け出して、親を俯瞰できるほどに
成長したおかっぱさんって、やっぱり凄い~!!
でも、真面目で一生懸命だったお姉さんが
捨てる選択をしたことも、とっても凄い~!!
どちらにも、心からの拍手を送りたい。
お二人は、この本を読む必要は、皆無ですな。
↑これ、自信を持って言えることよ。
彼女はね、もう20年以上もお母さんのギャンブルの
借金に苦しめられてきたの。
でも、今、ようやく、ようやく抜け出す方法を
考え始めてるーーー。
応援してくれてありがとうm(_ _)m
きっとね、いい方向に向かうよね(^-^ )