goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこなんて大っ嫌い

ってずっと思ってたのに。
死にそうな子ねことの出会いが生きる力を与えてくれました。
バツ2でも結構幸せにやってます!

地元の秋祭り2016 お神輿最高~! 雑記-46

2016-10-25 05:55:55 | 雑記
あれま また着せられちゃったのね~
そりゃそだね、この日は待ちに待ったお祭りだもの~

(記事が大変長うございます。お時間のある時にご覧くださいませ

もう~ ばかまま~ ポンちゃんは かんけい にゃ~い
まぁまぁ、そう言わないで、今日はままに付き合って~

そもそもポンちゃんのはっぴを作ったのだって、祭りに合わせて、一緒に着たかったから・・・だからね
そんな胸躍らせ心待ちにしていた祭りが、一昨日、日曜日に開催されました。ポスターだって燃えております~
気味悪いでしょうけどあたくしも~!燃えとるの~

こちら、本社神輿というのでしょうか。とても立派なお神輿でございます。全身白装束の、男性しか担げないお神輿。

そしてこちらが、あたくしたち女人も担げる(しかも一昨年から)というお神輿。こちらだって、充分立派でございましょうそれというのも、実は神輿において、行徳は発祥の地と言われおり、全国の4割が行徳で作られた神輿なのだそうです

会場の行徳駅前公園には、特設ステージが設けられ、様々な団体が出し物を。こちらキッズダンスだったと思うのですが、なんてこったい髪の毛が恐ろしく広がった瞬間を撮影してしまったようです。意図が違う~ なんか怖い~

お姉さま方のフラダンスもあったりしまして・・・

そして出店が並んだ会場風景がこちら。

ここには有志が出しているお店もあります。

秋晴れ~ 気持ちいいです~
この幟はね、お姉ちゃんがデザインしたものですよ。ま、やっつけ仕事のようでしたから、本人が気に入っているのかどうかもよく分かりませんが。確かギリギリのスケジュールで、夜中までやってました~

先日紹介しましたマリン&カリンコンビの飼い主Aちゃんが出店しましたからね、当然お手伝いすることになりますよね。
私もそばでずっと見ていましたが、休む暇もないほどの大盛況

さて、また若い女衆の中にババ一人、お邪魔しております
ピンクのボカシが娘、グリーンがあたくしです。

出陣式では会長さんのお話しのあと・・・

丸音會による獅子舞演舞です。
「切れの悪いたむけんにしか見えないよ~」と言った娘のことは、厳重注意しておきました


そして三本締めの後、いよいよ発進です。

白装束の男衆が、高々と神輿を持ち上げるその姿には、鳥肌が立つ程の感動を覚えます。ゆっくりと向きを変え、巡行が始まります。

その後をついていくのが、私たちが担がせて頂いたこちらの神輿。

屋根の上の鳳凰。
とても美しく、まるで空を飛んでいるような姿ですね。

「あげろ~あげろ~」の掛け声に合わせ、高く高く持ち上げます。

「まわせ~まわせ~」の声に合わせ、低い位置を保ちながらその場で神輿を回します。これが結構キツイのです。

永遠とも思えるまわせ~が続きます。

まわせ~のあとは、またあげろ~

そして担いで巡行です。ピンクのボカシはお姉ちゃん。ボカシの下ではめちゃ嬉しそうに笑っているんですよ。

巡行の先頭です。今回、規模は小さいながらも、熊本地震の支援をさせて頂こうと、オリジナルタオルを作ったりしましてね、売上金を寄付させて頂くとのこと。勿論、私も購入させて頂きました。

神輿巡行の間中、和太鼓と笛で先導してくださるのがこの方々。やはり祭囃子がありませんとね~。

ここで少し休憩をし、再び、本社神輿のまわせ~

そしてあげろ~

再び巡行へと向かいます。

休憩の時にね、娘と二人、お神輿をバックに記念撮影です。

そして後半のまわせ~

まわせの後は、あげろ~
水色のボカシは娘の彼です。彼の地元は夏に浦安三社祭に参加させてもらった、あの浦安です。(今はディズニーランドの方が有名か)浦安の三社祭は歴史も古く、喧嘩神輿と呼ばれるほどに激しいものです。

巡行の終盤で、浦安の方々がこの神輿を担ぐ場面があるのですが、それはもう同じ神輿だと思えないほどに、迫力ある担ぎでした。そんな激しい担ぎの中、彼に引っ張られて交代させられた娘が、押しつぶされそうになっています。でも嬉しそう~

この辺りで、血の気の多い男衆が、掴み合いの喧嘩になりそうになりました。あたくし、逃げ足早いので、すたこらサッサ~

こちらが熊本地震の支援のために作られたタオルです。娘たちの友人が絵を描いて、製品となりました。右下の方にくまもんの手があるんですよ。一緒に神輿を担いでいるのです。グレーと黄色、紫の3色でしたが、完売したそうです。皆さんの、熱い心が嬉しいね~

祭りだ祭りだと騒いでいた私に、ブロ友サクラさんが「ポンちゃんと一緒に記念撮影を!」と言ってくれました。サクラさんの言葉が無かったら、きっと思いつかなかった~

にゃんだこりぇ~ ままとおしょろいとか~ まじでにゃいわ~

何だか着崩れしちゃってますけど~、細かいことは、ま、いっか。

全身撮ったら、紛れもない小太りばーさんだったあたくし~
来年は痩せる来年こそはカッコよく着てやるんだという決意も新た。ほんまかいな~

日本全国の、有名なお祭りに比べれば、規模の小さい地元の祭りではありますが、私にとってはどこの祭りよりも大切な行徳まつり。生きている限り、毎年参加を目指します

一応ね、あたくしが担いでいるところもご覧頂きましょうね。ピンクが娘でグリーンが私です。親子で担げるのって、超楽しい~

そんな祭りの夜。広島から、親友なみが出張をからめて来てくれました。しかも今回はなみさんの次女さやちゃんも一緒に「ポンちゃんに会いたい」というさやちゃんが、出張に同行して会いに来てくれたのです

室内のポンちゃんとの写真は、さやちゃんが撮影してくれました。そのあと皆でお寿司を食べに~盆と正月が一緒に来たような、そんな幸せな一日でした。

長い長い記事に、最後までお付き合いくださり、ありがとうございました このお祭りバカを、どうか笑ってやってくださいまし


省く写真を選べませんの~申し訳ござりませぬ~
2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございます



  
ポチ、ありがとうございました~




最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熱いぜっ! (しゃちくん)
2016-10-25 07:57:15
祭りと喧嘩はセットで行われますからね~

「まぁまぁ、そんなに熱くなるな~」って喧嘩の仲裁をしてた方が「なんだ~この野郎!」って喧嘩始めちゃったりね(笑)

そんな男を好きになったら苦労するのに…
返信する
お疲れさま~ (小豆ママ)
2016-10-25 12:01:26
写真を拝見し、本格的な御神輿でびっくり。
まま、お若いで~す☆彡
お姉ちゃんたちといっしょに御神輿担いで
とても似合ってる(^^♪
お写真や文章からままが「楽しい~」って
思っている気持ちが伝わってきました。
荒々しい感じでしたがお怪我とかなかったですか?
身体・・ 筋肉痛になりそうです・・

ポンちゃんと法被姿での記念撮影
バッチリですね。
とてもいい記念になりましたね。

朝からのお祭りでお疲れさまでした。
返信する
こんにちは ヽ(^。^)ノ (菊乃)
2016-10-25 12:53:02
ポンママさん
すっごいですね~

お神輿も いやも~ 立派です
町中が盛り上がってるのが
よくわかります

ポンちゃんとの
ハッピ -な お揃い2ショット
PCの壁紙もんですね 


返信する
わっしょい~! (まねき猫)
2016-10-25 13:37:54
お祭り女のポンまま~!
熱気が伝わってきますよ~!
くまモンもお神輿担いだんだね~可愛い手
ポンちゃんとのツーショット
返信する
( ; ゜Д゜) (サクラ)
2016-10-25 14:52:04
ままさんに抱っこされたポンちゃんの表情が可笑しくておかしくて、何回ものぞくけどやっぱり可笑しい(爆)
なんかアメリカの猫のぬいぐるみ?踊ってそうな感じの♪
もう私の頭の中では、ポンちゃんお尻フリフリ踊ってます\(^^)/

つ、伝わったかな?
ひとりでウケちゃってごめんなさい(笑)
返信する
Unknown (おかっぱ)
2016-10-25 17:36:00
もうすでにポスターが凄くかっこいいけど、
実際も負けてないカッコよさだよ~。
御神輿も立派だし、上げろーとか回せーとか、
そういうのが、また日本的で神聖な感じでいいよね!!
ままんもお姉ちゃんも、さぞや楽しかったでしょうね。
いいなぁ、やっぱり行きたかったな~。
無念だな~。
よし、雨の中走って行って、ぼやいて来ます。
その前に、ポンちゃんとのツーショット、
これはね、ままん、永久保存盤や~(笑)!
返信する
こんばんは (お針)
2016-10-25 20:24:56
ホントにお祭りが好きなんですね
また、はっぴ姿がよく似合ってます
娘さんと同じ恰好で、一緒にいると
姉妹に間違われるのでは!

女の子がいて良いですね
お針んちは男子ばかり、一緒に行動
なんてありません
女の子、産んどきゃよかった~

私よりずっとお若いままさん
足腰のお疲れが出ません様に(笑


返信する
しゃちくん♪ (ポンまま)
2016-10-25 21:10:53
ホント、祭りと喧嘩はセットなんですね~。
熱くなる気持ちが分からなくも無くて
でもやっぱり大の男の掴み合いは迫力があり過ぎて
怪我でもしたら大変!と
すたこらサッサ逃げちゃいました~。笑
去年は喧嘩で大問題になったので
今年は皆、自重したようでした。
理屈は分かっていても、好きという気持ちに
逆らうことは出来ないですよね。
苦労すると分かっていても~(ToT)
返信する
超かっこいいです! (tsupi)
2016-10-25 21:17:29
御神輿、かっこいいです!
担いでらっしゃる皆さんも!
燃え方が半端ない感じが、ビシビシ伝わってきます。
やっぱり歴史が違いますね~。

最近は、地元の祭り、全く見たことがないんです。
子供の頃は、七夕に「喧嘩山車」っていうのがあって、
みんな盛り上がったんですけど、
それももう無くなってしまいました。
やっぱり伝統を残すって、難しいんですね。

ポンままさん、頑張って、お祭り残していって下さいませm(__)m

ポンちゃんとのツーショット、最高です(^^)/


返信する
小豆ママさん♪ (ポンまま)
2016-10-25 21:42:51
小さなお祭りですけど、お神輿は本格的です。
何といっても製造元が行徳ですからね。笑
いつもね~、好きとは言え、
若いお嬢さん方のお仲間に入れて頂いて
申し訳ないとは思ってるの。
でも本当に、楽しくて~♪
今思い出してもひとりニヤニヤしてしまいます。
筋肉痛は全身です。でも担ぎ棒があたっていた
肩が腫れて、真っ赤になってます。
それも勲章だと喜んでる祭りバカ~~ヽ(^。^)丿
救いようがないですね。爆
法被姿の記念撮影は、ホント嬉しかった~。
いつまで担げるか分かりませんが
出来る限り頑張りたい!!
ありがとうございましたm(_ _)m
返信する

コメントを投稿