![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/1c2ad62cd088102e7019eed2724db427.jpg)
久し振りの母の面会に行った日、帰りに公園に行きました。大きな黄色い滑り台がお気に入りのサンバくん。
滑る度に「キャーーー!」と大喜びでこの笑顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/383485c5ee63b66b8327861b85c363c1.jpg)
この日はちょうど、桜の花が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/ef635f7068a70914c9105433af61bb24.jpg)
サンバくん、これまで通っていた保育園を、先月の終わりに卒園しました。4月からは新しい保育園に通っています。卒園式の日、担当の先生がこれを渡してくださったのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/1c03e18b6ebd9374f96d6cd56c0fd172.jpg)
丁寧に手作りしてくださった卒園アルバムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/6ba3f3fcdad2d7ab4a974b7c000bb44a.jpg)
写真の横に、ひとつひとつメッセージを入れてくださっていて、何だか感激しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/658d0dd915791ba41e103053a07b7b51.jpg)
「家では見せない表情もあってね。それを見られるのが凄く嬉しい」と娘がニコニコしながら言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/186c9cd411d83e2cec219efa80ebc723.jpg)
園児の数が少ないとは言え、これほどのアルバムを作られるのに何日掛ったんだろう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/1897cea5aa9b04e8e30e267290c74b89.jpg)
お友達と遊んでいるサンバくんを見るのは、私もとても嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/22/630ae227e8e3523d9b64d2d69d45203a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/c9f3afe8d28d535bc19bada72285860b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/8b751ebcd2d66b990061d82efc63fe10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/f04ea0292d4432fcece90e12dfb0de15.jpg)
先生方もお一人ずつメッセージを書いてくださってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/4f9ce9a4d2ffc07f8e8dce5f36454258.jpg)
まいせんせいがサンバくんの担当です。大好きなまいせんせいからのメッセージは余計に嬉しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/14/60ca1877b2b1babb5301f4a0afe43800.jpg)
給食の先生には、残さず食べた時「ピッカリーン」と言いながら、お皿を見せに行ったんだそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/78f8b6a6937b24e35b27d0eeabdef03c.jpg)
ムスリムなので、食べられない食材があります。この園では受け入れが初めてということでしたが、とても熱心に調べてくださり、しっかりフォローして頂けたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/064b00641e438663b18a748ac562796b.jpg)
サンバくんの卒園と入れ替わりに、またムスリムの子が入園するのだそうで、先生も「勉強させて頂けてよかったです」と言ってくださったそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/ed4f09f7fc800c11e03821237647031a.jpg)
そういえば、娘の幼稚園の先生が、娘をとても可愛がってくださったことを思い出しました。「〇〇ちゃんは、園では大人しいのに、お母さんがそれ、ねこじゃなくてトラ被ってるんですよって仰ったのがすごく可笑しくて!」とコロコロ笑いながら、本当によくして頂きました。
卒園したあと、家に遊びに来てくださって「〇〇ちゃんがあんまり可愛いから、うちのねこに〇〇ちゃんと同じ名前つけちゃいました!」って
それ、ちょっとびみょ~。爆
サンバくんは、良い保育園で毎日を過ごせて良かったね。
一生の宝物になる卒園アルバムも頂いて、涙涙の卒園式・・・だったんだってね。笑
滑る度に「キャーーー!」と大喜びでこの笑顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/383485c5ee63b66b8327861b85c363c1.jpg)
この日はちょうど、桜の花が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/ef635f7068a70914c9105433af61bb24.jpg)
サンバくん、これまで通っていた保育園を、先月の終わりに卒園しました。4月からは新しい保育園に通っています。卒園式の日、担当の先生がこれを渡してくださったのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/1c03e18b6ebd9374f96d6cd56c0fd172.jpg)
丁寧に手作りしてくださった卒園アルバムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/6ba3f3fcdad2d7ab4a974b7c000bb44a.jpg)
写真の横に、ひとつひとつメッセージを入れてくださっていて、何だか感激しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/658d0dd915791ba41e103053a07b7b51.jpg)
「家では見せない表情もあってね。それを見られるのが凄く嬉しい」と娘がニコニコしながら言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/186c9cd411d83e2cec219efa80ebc723.jpg)
園児の数が少ないとは言え、これほどのアルバムを作られるのに何日掛ったんだろう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/1897cea5aa9b04e8e30e267290c74b89.jpg)
お友達と遊んでいるサンバくんを見るのは、私もとても嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/22/630ae227e8e3523d9b64d2d69d45203a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/c9f3afe8d28d535bc19bada72285860b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/8b751ebcd2d66b990061d82efc63fe10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/f04ea0292d4432fcece90e12dfb0de15.jpg)
先生方もお一人ずつメッセージを書いてくださってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/4f9ce9a4d2ffc07f8e8dce5f36454258.jpg)
まいせんせいがサンバくんの担当です。大好きなまいせんせいからのメッセージは余計に嬉しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/14/60ca1877b2b1babb5301f4a0afe43800.jpg)
給食の先生には、残さず食べた時「ピッカリーン」と言いながら、お皿を見せに行ったんだそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/78f8b6a6937b24e35b27d0eeabdef03c.jpg)
ムスリムなので、食べられない食材があります。この園では受け入れが初めてということでしたが、とても熱心に調べてくださり、しっかりフォローして頂けたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/064b00641e438663b18a748ac562796b.jpg)
サンバくんの卒園と入れ替わりに、またムスリムの子が入園するのだそうで、先生も「勉強させて頂けてよかったです」と言ってくださったそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/ed4f09f7fc800c11e03821237647031a.jpg)
そういえば、娘の幼稚園の先生が、娘をとても可愛がってくださったことを思い出しました。「〇〇ちゃんは、園では大人しいのに、お母さんがそれ、ねこじゃなくてトラ被ってるんですよって仰ったのがすごく可笑しくて!」とコロコロ笑いながら、本当によくして頂きました。
卒園したあと、家に遊びに来てくださって「〇〇ちゃんがあんまり可愛いから、うちのねこに〇〇ちゃんと同じ名前つけちゃいました!」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
サンバくんは、良い保育園で毎日を過ごせて良かったね。
一生の宝物になる卒園アルバムも頂いて、涙涙の卒園式・・・だったんだってね。笑
ポチ、ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページでウチの子グッズ販売中!
サンバくん(*^-^)
卒園 そして入園 おめでとう(^o^)
あったかい心が伝わる良いアルバム♡
卒園した保育園 とても素敵ですね。
新しい保育園も良い保育園だといいな♪
ポンままさんと同じこと思う!
お友達と過ごしてる場面って
ほんと嬉しくなりますo(^o^)o
普段は見れない世界で笑ってお友達と写ってると
なんて表現したらいいんだろう?
微笑ましくて安心するような成長過程を垣間見た
そんな感じかな(う~ん ちょっと違う)
ポンままさん自身は保育園や幼稚園って
楽しくて好きでしたか(^-^)?
私はちっとも楽しくなかったです(笑)
でも普通の顔して通園し「幼稚園楽しい?」
って聞かれたら「うん!」と答える…
その頃から群れが苦手だったけど
なに食わぬ顔でいるという
冷めた子供だった気がします(^_^;)
お嬢さんの反応とセリフが
いつも素敵って思う♡
子育ていっぱい楽しんでね~(^з^)-☆
サンバくん、保育園を卒園して、新たな保育園になったんですね。お友達も変わっちゃうのね。
今の保育園、幼稚園の先生て、素晴らしいですね✨
サンバくんが可愛くて、イケメンで、お利口さんだから特別ってことなのかな〜?
我が息子達の頃の先生て、今より子ども達怒っていたし、親にも厳しかったような💦
それは我が息子と私のせいだったのかな〜?😅
何はともあれ、
さんばくん、新しい保育園でも、可愛いイケメン振りを発揮してね🥰
おめでとうございます。
いつも拝見するサンバくんの写真は
ほとんどお姉ちゃん(ママ)が撮ったものでしょう?!
こうして、他の人が撮った写真は
本当に違った表情だね。
驚いた!
私もね、サンバくんがお友達と仲良くできてるかなとか、
愛知の隅っこでよく考えていましたが、
サンバくんは、お友達にも優しいんだね。
貸してという子には、すぐ貸してあげたりしてたのね。
先生からのお言葉を読んでたら
なんだろう…オレ、泣いた(笑)。
本当に楽しくて良い経験ができたんだね。
新しい園でも、お友達と楽しく
過ごしているんだろうな〜って
愛知の隅っこで微笑ましく安堵しました。
ありがとうございます(*^。^*)
今年からようやく3年保育の期間に入り
ひとまず卒園となりました。
これまでお世話になったこちらの保育園は
小規模だったこともあり、
とても目の届いた保育をしてくださったようです。
そうなんですよ~。
私達大人の前でのサンバくんは
沢山見て来ましたけど
お友達とどんな風に遊んでるのかな~って
想像するだけでしたから
こうして写真で見せて貰えて
凄く嬉しかったんです(*^。^*)
私はね、子供の頃からとても大きくて
並び順がいつも一番後ろだったんですよ。
運動会の時に、玉転がしを、競争相手なしで
一人でやらなくちゃいけなくなったり
女の子のピンクのメダルが足りなくなって
青いメダルを首から下げなきゃいけなくなったり
余り良い思い出はないんですよね~f(^^;)
でも先生はとっても優しかったです。
梶川先生とは、大人になってもずっと
手紙のやり取りをしていました(^-^ )
チロルママさ~ん(*≧艸≦)
その頃から大人だったんですねぇ。
今日は娘とサンバくんが泊まりに来ています。
2人はもう、夜中の夢・・・💛
たまにはぐっすり休ませてあげたいです(*^。^*)
そうなのよ~。これまでは、結構な保育料を
お支払いしなきゃいけなかったんだけど
今年からは無料!ヽ(^。^)丿
助かるよね~それって。笑
ここの保育園は、かなりの少人数だったから
先生方も手をかけてくださったんじゃないかな~。
それにしても凄いアルバムを頂きました(*^。^*)
あはは~。男の子のお母さんには
先生も厳しかったかも~。
私も何度息子のことで呼び出されたか!笑笑
その度に、平伏しておりました~(^w^)
は~い(^^ゞありがとうございます(*^。^*)
今日は2人が久し振りに泊まりに来てるのよ~。
あたしゃ疲れましたがな~(*≧艸≦)
でもすっごく楽しかったです(^-^ )
ふふふ( *´艸`)ありがと~💛
そうだよね、やっぱり撮る人が変わると
写真も変わるよね~。
おかっぱさんもそんな風に思ってくれてたんだ~。
嬉しいなぁ(^-^ )
あのね、実は今日からアジズが愛知に行ってるの。
もしかしたら、しばらく愛知で仕事を
することになるかもしれなくて。
目途が立ったら、娘とサンバくんも
追いかけて引越すことになるかも~ヽ(^。^)丿
そしたら、おかっぱさんの近くになる!って
娘たち、楽しみにしてるんだよ~。
まぁまだ分からないんだけどね。
そうなったら、どうかどうかよろしくね♪
たまには会ってやってくださいまし。笑
私はちょっと寂しくなるけど
娘が選んだ道ならば、応援するしかないものね。
でもまぁやっぱり愛知は無理だった!って
帰って来る可能性もあるから、何ともね~f(^^;)
今2人は、リビングのベッドでいびきをかいて
寝てますよ~(^-^ )
どっちの寝顔も可愛かった。笑笑