
先週の土曜日に行われた、マンション自治会主催の「夕涼み会」
入居してもう20年が過ぎました。毎年毎年、役員さん・野球部・子供会の方々など、沢山の人達の協力で実施されます。
ポスターもね、こうして役員さんが作成され掲示されます。

子供たちが小学生の頃から参加させて貰っていますが、早いもので、小学生だった子供がその子供を連れての参加です。

2棟のマンションの間にある中庭に、マンション自治会のテーブルや椅子を並べ、出店も自分たちで運営しています。

子供たちはビンゴ大会が一番の楽しみ。小さなお子さんには、お菓子のつかみ取りなんかもあって、大盛況です。

20年を振り返れば、子供たちが思春期の頃は、ひとり寂しく焼きそばだけ買って、家に帰って食べたこともあったなぁ。

でも最近はすっかり大人になり、私が夕涼み会を楽しみにしているのを知ってか、毎年参加してくれます。

食中毒の問題や、事故の危険を考えて、こういった行事を行わなくなったところも沢山あると聞きます。ここは決して新しくてキレイなマンションではありませんが、昔ながらの良き習慣を大切にしてくれるところが、私は大好きです。

我が家の面々、今年は随分端っこの席を取ったようですね~。

今年初参加のアジちゃん。今年は初めての試みで、フリーマーケットを出したいという方を募って実施されました。そこで売っていたギターを、アジちゃんが欲しがったのよね~。そしたら何と!!いつもはお姉ちゃんに買って貰ってばかりの息子が「ボクからのプレゼントです」なぁんて言っちゃって~
アジちゃん大喜び~

横綱級の妊婦さんの隣で、ごっ機嫌なアジちゃんです。

息子のお嫁ちゃんと孫たち。焼きそばや焼き鳥、焼きトウモロコシなんかを、散々食べ尽くしてテーブルを片付けた後ですね。

全員集合したのは、4月の還暦の時以来です。私自身、実家や兄達とは余り上手くいっていなかったので、姉弟だからといって、無理に仲良くしなくてもいいんだよ・・・と実は思っているのですが、本当に有り難いことに、みんなとても仲良しです。

誰が誰のことを悪く言うでもなく、そこには、ただただ家族としての優しさがあります。批判に満ちていた実家とは随分と違います。アジちゃんを加え、新しいこのメンバーが、いつまでもこんな風に仲良くしてくれると嬉しいなぁと改めて思いました。

例年の如く、お楽しみ抽選会では、我が家、掠りもせずガッカリして家に帰りましたが、暫くこうしてみんなで楽しくお喋りをしましたよ。

実は孫娘の名前が、アジちゃんととっても似ていましてね。私が「〇〇ちゃ~ん(孫娘)、おいで~」と言ったら、アジちゃんが「はーい」って言いながら私のところに来ちゃって、みんなで大笑い!という場面もありました。

こうして今年も楽しく無事に、夕涼み会を終えることが出来ました。もうホント、感謝しかな~い。みんな、ありがとっ!
入居してもう20年が過ぎました。毎年毎年、役員さん・野球部・子供会の方々など、沢山の人達の協力で実施されます。
ポスターもね、こうして役員さんが作成され掲示されます。

子供たちが小学生の頃から参加させて貰っていますが、早いもので、小学生だった子供がその子供を連れての参加です。

2棟のマンションの間にある中庭に、マンション自治会のテーブルや椅子を並べ、出店も自分たちで運営しています。

子供たちはビンゴ大会が一番の楽しみ。小さなお子さんには、お菓子のつかみ取りなんかもあって、大盛況です。

20年を振り返れば、子供たちが思春期の頃は、ひとり寂しく焼きそばだけ買って、家に帰って食べたこともあったなぁ。

でも最近はすっかり大人になり、私が夕涼み会を楽しみにしているのを知ってか、毎年参加してくれます。

食中毒の問題や、事故の危険を考えて、こういった行事を行わなくなったところも沢山あると聞きます。ここは決して新しくてキレイなマンションではありませんが、昔ながらの良き習慣を大切にしてくれるところが、私は大好きです。

我が家の面々、今年は随分端っこの席を取ったようですね~。

今年初参加のアジちゃん。今年は初めての試みで、フリーマーケットを出したいという方を募って実施されました。そこで売っていたギターを、アジちゃんが欲しがったのよね~。そしたら何と!!いつもはお姉ちゃんに買って貰ってばかりの息子が「ボクからのプレゼントです」なぁんて言っちゃって~



横綱級の妊婦さんの隣で、ごっ機嫌なアジちゃんです。

息子のお嫁ちゃんと孫たち。焼きそばや焼き鳥、焼きトウモロコシなんかを、散々食べ尽くしてテーブルを片付けた後ですね。

全員集合したのは、4月の還暦の時以来です。私自身、実家や兄達とは余り上手くいっていなかったので、姉弟だからといって、無理に仲良くしなくてもいいんだよ・・・と実は思っているのですが、本当に有り難いことに、みんなとても仲良しです。

誰が誰のことを悪く言うでもなく、そこには、ただただ家族としての優しさがあります。批判に満ちていた実家とは随分と違います。アジちゃんを加え、新しいこのメンバーが、いつまでもこんな風に仲良くしてくれると嬉しいなぁと改めて思いました。

例年の如く、お楽しみ抽選会では、我が家、掠りもせずガッカリして家に帰りましたが、暫くこうしてみんなで楽しくお喋りをしましたよ。

実は孫娘の名前が、アジちゃんととっても似ていましてね。私が「〇〇ちゃ~ん(孫娘)、おいで~」と言ったら、アジちゃんが「はーい」って言いながら私のところに来ちゃって、みんなで大笑い!という場面もありました。

こうして今年も楽しく無事に、夕涼み会を終えることが出来ました。もうホント、感謝しかな~い。みんな、ありがとっ!
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!
朝から ほんわかしました
お子さま お孫さま 全員集合なんて
とても嬉しいですね
ままさんのお家は みんな仲良しでしあわせ..
我が家は兄弟とはあまり仲良しではないので
本当に羨ましいです
今 お祭りを実施する自治会って少ないので
こういう行事はずっと続けて欲しいですね
来年は.. 家族が増えて ますます賑やかになるので
お祭りはますます 楽しみな行事になりますね
都会ではなかなかこういうことって少ないんじゃないですか?
みんな楽しそうですね!!
私の町内会はお盆に公園で盆踊りをやるくらいです。
他の町内会ではいろいろイベントをやってるところもあるあるようで
そこの町内会の役員次第なのかなって思います。
わざわざ遠くまで出かけなくてもいいし
みんなで楽しそうで~~
来年もって思っちゃいますね!!
親キョウダイと縁が薄い私は、羨ましい限りです。不思議なもので、そういうところが、残念ながら、夫も同じなんです。(笑)
あまりに密な関係も困りますが、程よく、時々こうして集まれば皆仲良く!が理想ですね~
アジチャンの登場で、雰囲気がまた良い方に変わって、また新たな、とても素敵な家族が誕生しましたね!
来年は、チビッ子が一人増えているー
( *´艸`)
命の(家族)つながりって凄いな。
わからない住居が多い中
こういったイベントをすると 住人同士の繋がりも深くなって いいですね。
同居家族でも 一緒に何かをする機会は
子供が成長するにつれ
なくなりますから・・
イベントのおかげで みんなが集まって
同じ時を過ごすのは 良い家族関係だということがよくわかります~。
という私は、マンションの定例清掃を、
毎回「めんどいめんどい」とぶーたれるくせに、
でも参加して、皆さんとお話したりするのって、
すげー楽しかったりするというね(笑)。
ご近所さん同士との交流もいいものですよね。
今年は、アジちゃんも参加して、
しかもギターを手に入れたのね?
それを、あの息子くんがプレゼントしてくれるなんて、
かっこいい事してくれましたね~。
お孫ちゃんたちも、アジちゃんと仲良さそう。
来年は、ここにちっこい可愛い子が、
また増えるんだね。
ままん、嬉しい事がどんどん増えていくね。
いろんなこと、乗り越えてきて、良かったよね、ままん。
何と言うことも無い記事なのに恐縮です。
でも、もし自分がこの先10年20年と
生きていくとしたら、こうして記事にすることで
子供たちの変化や、孫の成長など、
感じることが出来るかと思うと、
やはり書いておきたくなってしまいますf(^^;)
私自身は親とも兄達とも上手くやれないんですよ、未だに。
だからね、自分が出来ないことを
子供に強要するなんて、もってのほかですよね。
いつの頃からか、娘がとても息子夫婦を
可愛がってくれるようになり
そうなるとね、必然ですよね、息子夫婦の気持ちも。
お嫁ちゃんのお陰で、孫たちは素直に成長してくれて
これまた感謝しかありません。
来年はね~。チョロチョロ歩き始める頃かもしれませんね。
ババは、特に男の子苦手なんだけどな~。
大丈夫かな~ (´▽`;) '`'`
ちょっとばかし不安です。笑
まぁ役員になると1年間結構大変な思いもするのですが、
大体20年に1回しか回って来ないので
そりゃやるしか無いですよね~。
おぉ~!あじちゃんの町内会は盆踊り?
良いですねぇ、それも。
そうそう、こればかりはね、
町内会のやり方っていうのは、個人でどうすることも
出来ないことなので、私はラッキーだったと
思うんですよ~(*^。^*)
トイレなんかもね、トレーニングルームの所に
複数あるんですけど、やっぱりちょっと落ち着かないから
家に帰るんです。エレベーターで上がるだけですからね、
ちっとも苦になりません。
もう2回役員をしているんですけど
あと数年で多分回ってきちゃうf(^^;)
住んでる人の年齢が70歳を越えると役員免除で、
高齢化が進んでますから、そうなっちゃうんですよね。
はい!ここに住んでる限り、毎年参加したいです!!(^-^ )
なぁんて言いつつ、私も子供が出来るまでは
何でも腹を割って話せるのは
元兄嫁のもこちんだけでしたから~。
血ぃ繋がっとらんやないかー!って話ですよ。笑
家族には全然心開けませんでした。
開けば開く程、傷つけられた気がします(iдi)
我が家の場合は、娘の存在が一番大きかったかなぁ。
あ、あとお嫁ちゃんね。
私なんか到底真似できません、
彼女の心根の優しさとか、辛抱強さとか。
一定の距離もちゃんと取ってくれるし
百点満点のお嫁ちゃんです。
アジちゃんね、最初は息子もお嫁ちゃんも
驚いていましたが「お姉ちゃんらしいね~」って
とっても仲良くしてくれてます。
運が良かったなぁって思うんですよ。
家族の繋がりって、実は運の良し悪しが、
大きく関係する気がします。笑
だからこそ、折角頂いた運を、
大切にしなきゃですよね~。
実際夕涼み会で、初めて言葉を交わす方も
沢山いらっしゃるんです。
今年はアジちゃん初参加でしたし、
見た目ごつくてちょっと怖いでしょ?
だから、顔見知りの人のところに一緒に行って
「ウチの婿なので、よろしくお願いします!」と
挨拶にも回りました。
アジちゃんとっても愛嬌が良いので
皆さんにとても優しく声を掛けて頂けて
喜んでおりました(^-^ )
息子夫婦もイベントのお陰で来てくれますしね。
私にとっては、とても楽しみな夕涼み会なんですよ。
定例掃除ね、楽しんでるな~♪って
分かってるよ~(*≧艸≦)
確かにね、面倒臭いよね。
でもそれ以上に色んな楽しいこともあるしね。
こういうのは、続けて欲しいなぁって思う~。
あ、アジちゃんのギターね、
さっき第二夫から電話が掛かってきて
「あれ、カバー見てもギターちゃうと思うんやけど。
ベースやろ?あれ」って言われて
娘とアジちゃんに聞いたら、ベースだってーーー!笑
私の早とちりだった~ (´▽`;) '`'`
記事書き直す?もう良いよね~f(^^;)
アジちゃんは全然知らない通りすがりの子供にも
向こうから挨拶されるのはしょっちゅうだから
孫たちも自然と懐いてました~。
あ、でもあんまりしつこくハイタッチを求められて
孫息子に断られてたーーー!アジちゃん。爆
ちょっぴり寂しそうだったよ。
そうね~。来年はちびくろサンボちゃんが
チョロチョロしてるんだろうね~。
うん。最後の一行で、グッと込み上げてきちゃって
泣いちゃったよ~(iдi)
ありがと。