
昨年の9月「お骨の行方は・・・」という記事を書きました。
かいつまんで言うと、ある日お寺のカウンターに若い姉妹が来られ、彼女たちのおばあ様のお骨を引き取りたいと仰った。しかしそれは、おばあ様が晩年再婚なさったお相手の旦那様が、私の勤めるお寺の納骨堂を購入され、そこに収められたおばあ様のお骨。しかし納骨堂を購入されたご本人が他界されたため、勝手にお骨を取り出してお渡しすることは難しい・・・という状況でした。
事務局でも、実のお孫さんなのだし、彼女たちのお母様もご自分の母親のお骨を引き取りたいと仰っているので、何とかして差し上げたいと皆が思っていました。
事務局長のKさんは、とても頼りになる方だし、行動力のある方です。Kさんは県を始め、あらゆる所に連絡し調整して、遂に先日姉妹のご希望を叶えて差し上げました。
事務局の動きと並行して、姉妹のお姉さんの方が、契約者の法定相続人である娘さんに連絡を取り、了承を得られた。
その結果、納骨堂の権利を、娘さんから姉妹のお姉さんに譲ることが決まったのです。
聞けば契約者の方は、亡くなってもここのお墓には納骨されていないという。いつか自分が死んだ時に、再婚相手のおばあ様と、ここに一緒に入りたいと思われていたかもしれないかと思うと、それはとてもお気の毒な気がしましたが、死んでしまえば生きている人がすることをどうすることも出来ませんもんね。
遺言で残すなりしていても、それを叶えて貰えるとは限らないし。
それでも今回、おばあ様のお骨が入った納骨堂で、お墓参りが出来るようになった姉妹とそのお母様は、心底ホッとなさったのではないかと思います。
最初からこの姉妹は、欲深く納骨堂の権利が欲しいからと申し出られた方たちではなかった。それがわかったからこそ、事務局の皆も、事務局長さんも、彼女たちの願いを、何とか叶えて差し上げたいと願った。
お寺の専属の弁護士さんにも相談し、後々問題が起こらないようにと、彼女たちに一筆書いて頂くことは避けられなかったけども、それさえ気持ちよくご了承いただいて、本当に気持ちの良い結果を迎えることが出来ました。
いつかこんなご報告が出来ると良いなぁと思っていましたが、半年も経たない内に、こうしてお知らせすることが出来て私も嬉しい。
かいつまんで言うと、ある日お寺のカウンターに若い姉妹が来られ、彼女たちのおばあ様のお骨を引き取りたいと仰った。しかしそれは、おばあ様が晩年再婚なさったお相手の旦那様が、私の勤めるお寺の納骨堂を購入され、そこに収められたおばあ様のお骨。しかし納骨堂を購入されたご本人が他界されたため、勝手にお骨を取り出してお渡しすることは難しい・・・という状況でした。
事務局でも、実のお孫さんなのだし、彼女たちのお母様もご自分の母親のお骨を引き取りたいと仰っているので、何とかして差し上げたいと皆が思っていました。
事務局長のKさんは、とても頼りになる方だし、行動力のある方です。Kさんは県を始め、あらゆる所に連絡し調整して、遂に先日姉妹のご希望を叶えて差し上げました。
事務局の動きと並行して、姉妹のお姉さんの方が、契約者の法定相続人である娘さんに連絡を取り、了承を得られた。
その結果、納骨堂の権利を、娘さんから姉妹のお姉さんに譲ることが決まったのです。
聞けば契約者の方は、亡くなってもここのお墓には納骨されていないという。いつか自分が死んだ時に、再婚相手のおばあ様と、ここに一緒に入りたいと思われていたかもしれないかと思うと、それはとてもお気の毒な気がしましたが、死んでしまえば生きている人がすることをどうすることも出来ませんもんね。
遺言で残すなりしていても、それを叶えて貰えるとは限らないし。
それでも今回、おばあ様のお骨が入った納骨堂で、お墓参りが出来るようになった姉妹とそのお母様は、心底ホッとなさったのではないかと思います。
最初からこの姉妹は、欲深く納骨堂の権利が欲しいからと申し出られた方たちではなかった。それがわかったからこそ、事務局の皆も、事務局長さんも、彼女たちの願いを、何とか叶えて差し上げたいと願った。
お寺の専属の弁護士さんにも相談し、後々問題が起こらないようにと、彼女たちに一筆書いて頂くことは避けられなかったけども、それさえ気持ちよくご了承いただいて、本当に気持ちの良い結果を迎えることが出来ました。
いつかこんなご報告が出来ると良いなぁと思っていましたが、半年も経たない内に、こうしてお知らせすることが出来て私も嬉しい。
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!
まま、素敵なお寺さんに縁があって良かったね。
事務局長のkさん、惚れてまうがな〜🩷 行動力のある人に憧れるちゃうのよね。
姉妹さんも、そのお母様もホッとされて、感謝されていることでしょうね。良かったですね。
お骨ってその人が生きていた証だもね。大切な人のお骨を近くに置いておきたいと思うのは自然なことよね。
色んな人の考え方を否定するのは嫌いだけれど、私は海に散骨だけはイヤだって子供達に伝えておこうと思うの。
お義母さんとは色々あったけれど、私はお義母さんと同じお墓に入りたいの。きっとあの世では凄く仲良くできる気がするから。大っ嫌いって思った事もあったけれど、お義母さんが亡くなってから、来世は実子として生まれたいって思った時、涙が止まらなくなったのよね(ひろちゃんには申し訳ないけれど💦 ひろちゃんは来世は友達がいいかな)
コメントいつも長くなってごめんなさい🥴
いらした姉妹が私利私欲の為ではなく
お母様と共にお参りしたい一心だったから
事務長さんも頑張ってくれたし
みんなの力が集結していい結果がでたん
ですね。
何か私まで清清しいいい気分です。
お墓問題は相続も関係してくるから
ホント難しいですね。
当人同士は良くても…残されたものの思いもありますしね。
仲良しだった大分年上のお友達は
元々のお墓が遠方にあって一人娘さんが
お参りに行くのも大変だからって
遺言で海に散骨して遠方のお墓は墓終い
されました。
フラの先生は今からHAWAIIの海に散骨して
って息子さんに話してあるのよって
おっしゃってました。
海に散骨~結構私の回りでは人気なんだけどな(笑)
色んな考えがあるしどれが正しいって
事もないですからね。
あるんだなぁと、以前の記事でも
考えさせられました。
お祖母ちゃん、大切に思ってもらえる
ご家族がおられて、良かったですよね。
そして、そのご家族の気持ちに応えようとする
皆さんの心意気にも感服しました。
そういえば…うちにもあるの。
納骨堂の名義がかずこに。
お祖父ちゃんお祖母ちゃんが入ってるんですが、
かずこ姉妹の中の長女が亡くなって、
かずこに名義がやって来たの。
これも、ゆくゆく考えねばならんですね。
うん、そういう意味では、本当にちゃんとした
心あるお寺さんだと思う~。
寺務局長のKさんね、めっちゃお喋りで
家では家族に話を聞いて貰えないらしくて
連休明けとか機関銃のように喋るのよ。笑
だからみんなKさんの連休明けは要注意!してる。
付き合ってると仕事にならないから。爆
うんうん、すごく喜んでいらしたよ。
ご本人たちは勿論だけど、きっとお母さんのこと
考えてあげられたんだと思うのよね~。
ホント親孝行な娘さん達だった!
そうか~かあちゃんは海に散骨っていうのは
イヤなんだね?私も泳げないから海はイヤだ。笑
かあちゃん、それは凄いことだよ!!
お義母さんは、きっと今頃お墓で嬉し泣きだね。
実子として生まれたいなんて、お姑さんとしたら
こんなに嬉しい言葉はないよね。
あはは~ひろちゃんはね、きっとそれでいいよって
言ってくれそうな気がする~。
だって娘が思うことを叶えてあげたいのが
母だもの~。
うふふ(*´艸`*)コメント返しもそれ以上に長くて
ごめーん。でもこうしてここで会話出来ることが
あたしはとっても嬉しいんだ~(*^。^*)
mikaさんはいつも、ちゃ~んとしっかり
読んでくださってるんですよね~。
ありがとうございます(*^。^*)
そうなんですよね。職場の皆さんは
伊達に年取ってないから、そういうことを
ちゃんと見抜く目を持っていると思うんです。
どう考えても私利私欲のためではないと
思ったので、この結果は本当に嬉しかった。
mikaさんの年上のお友達、そうだったんですね。
実は今、そういう方がとても増えています。
うちの納骨堂も、毎日そういうご相談が
次々と舞い込んできています。
そしてそれを実現なさると、皆さんとても
晴々とした表情になられます。
うちの父は海に散骨を・・・とずっと言っていましたが
私は海が怖いので、山にまいて欲しいんですけど
それは許可を取るのがなかなか大変なようで。
だから今は、火葬場で全てを処分してくれる所に
お願いしたいなぁと思っています。
そうなんだよね~。うちの場合、管理費が掛かる
から、その支払いの問題もあるしね。
そうそう、お婆ちゃん愛されてたんだな~って
私も羨ましく思っちゃった!
この間営業のMさんが言ってたけど
「この仕事を始めて、ボクの契約者ね、もう
10人以上亡くなってるよ」って。
仕事柄仕方ないとは思うけど、それはとっても
悲しいことだよなぁって思った。
でもだからこそ、ちゃんとして差し上げなきゃ
っていう気持ちが大きいんじゃないかな、とも。
そうなんだね。カズコさん名義人に
なられたのか~。カズコさんご自身が将来
そこに・・・って訳じゃないだろうけど
でも先のことは考えなくちゃ、だね。