さて、本日は月の一度の、手作りコスチュームの日ですよ~ 頭に乗せているのは、鏡餅 昨年暮れにSeriaさんで購入しました。
昔、生家では半纏のことを綿入れと呼んでおりました。綿が入っているのであったかそうでしょ?脇からちょびっとお毛々が出てる~!
鏡餅の被り物をSeriaさんで見付けた時、うわっ可愛い~と思いました。しかしこれを頭に乗せる時に着せる物は・・・?そうだ!半纏がいいんじゃないの?と。
そこで今度はDaisoさんでこちらの生地を見付けました。うんうん、小花の半纏、きっと可愛い!
半纏の中に入れる綿も、Daisoさんで。袋から出すとこんなに膨らんじゃいました。
随分前にDaisoさんで買っていたペット用の半纏を参考にして、型紙を作ります。
どの順番で縫っていったら上手くいくのか、悩みながらもとにかく縫う!表と裏を同じ様に作って縫い合わせ、間に綿を入れればいいのよね?でも綿を入れるタイミング、これで合っているのかどうか分から~ん
半纏の襟にも綿を入れたかったので、このタイミングで。いや、なんか違う気がするな~
結局正解がどれなのかは分かりませんが、ともかく完成です 見本の半纏には袖が無かったのですが、小さな袖をつけてみました。あれ?袖、小さ過ぎたかしら~
襟や紐の長さは、見本を参考に出来てよかったです。胴のサイズはポンちゃんにピッタリでした。
むむむむぅ~ にゃんかが おもたいにゃ~
でも いりこしゃんが みえたら きにならにゃ~い
うんま うんま
いりこはおいちかったですか~?
今回も、被り物をかなぐり捨てられ
仁王立ちされ
ごめんごめ~んと言いながら、いりこを進呈し・・・
ペロリンチョしてみたり
アイーンなんかもね(違うわ!)笑
孫のサンバちゃんは、喜んで被ってくれたんですけどね~
嫌々被ったとしても、やっぱりこれは、ポンちゃんが一番可愛いと、ままは思う~(親バカが過ぎる!)笑
1月のコスチュームは晴れ着にしたかったので、鏡餅は2月になってしまいました。ちょっと時期外れでしたが、ポンちゃんは今回も頑張ってくれました!ポンちゃんお疲れ様~&ありがとう
今月も楽しんで頂けましたか?
クスッと笑って頂けたら、幸いでございま~す
昔、生家では半纏のことを綿入れと呼んでおりました。綿が入っているのであったかそうでしょ?脇からちょびっとお毛々が出てる~!
鏡餅の被り物をSeriaさんで見付けた時、うわっ可愛い~と思いました。しかしこれを頭に乗せる時に着せる物は・・・?そうだ!半纏がいいんじゃないの?と。
そこで今度はDaisoさんでこちらの生地を見付けました。うんうん、小花の半纏、きっと可愛い!
半纏の中に入れる綿も、Daisoさんで。袋から出すとこんなに膨らんじゃいました。
随分前にDaisoさんで買っていたペット用の半纏を参考にして、型紙を作ります。
どの順番で縫っていったら上手くいくのか、悩みながらもとにかく縫う!表と裏を同じ様に作って縫い合わせ、間に綿を入れればいいのよね?でも綿を入れるタイミング、これで合っているのかどうか分から~ん
半纏の襟にも綿を入れたかったので、このタイミングで。いや、なんか違う気がするな~
結局正解がどれなのかは分かりませんが、ともかく完成です 見本の半纏には袖が無かったのですが、小さな袖をつけてみました。あれ?袖、小さ過ぎたかしら~
襟や紐の長さは、見本を参考に出来てよかったです。胴のサイズはポンちゃんにピッタリでした。
むむむむぅ~ にゃんかが おもたいにゃ~
でも いりこしゃんが みえたら きにならにゃ~い
うんま うんま
いりこはおいちかったですか~?
今回も、被り物をかなぐり捨てられ
仁王立ちされ
ごめんごめ~んと言いながら、いりこを進呈し・・・
ペロリンチョしてみたり
アイーンなんかもね(違うわ!)笑
孫のサンバちゃんは、喜んで被ってくれたんですけどね~
嫌々被ったとしても、やっぱりこれは、ポンちゃんが一番可愛いと、ままは思う~(親バカが過ぎる!)笑
1月のコスチュームは晴れ着にしたかったので、鏡餅は2月になってしまいました。ちょっと時期外れでしたが、ポンちゃんは今回も頑張ってくれました!ポンちゃんお疲れ様~&ありがとう
今月も楽しんで頂けましたか?
クスッと笑って頂けたら、幸いでございま~す
ホームページでウチの子グッズ販売中!
今月もお疲れさまでした🎵
綿入れ、懐かしい〜😆
我が家は隙間風の多い家なので、冬は綿入れが必須アイテムでした💦 義母も、旦那も、息子達も、もちろん私も、毎年綿入れを来て、寒さをしのいでいました💦
どんな家やねん❕😨
ポンちゃん、綿入れがとても似合っていて、やっぱり日本の女子だなと思いました💕
お目々が、キラキラしていると思ったら、いりこさんを見ていたのね😆
今月も、かなぐり捨てちゃったけれど、上出来にお利口さんでした💮💯⤴️
サンバちゃんも
どっちも可愛いですよ♡
綿入れ
いいですね。
色合いもポンちゃんにお似合いです~
ポンちゃん、撮影される時間よくがんばったね~ 「どんぶく」にあうよ~~
ままさんの衣装づくりも、素晴らしくて、ただただ、感心するのみです。わたもちゃんと入れて、半纏を。
うちの所では、綿いれ半纏を、「どんぶく」といいます。
袖が無いのは、「綿入れはっぴ」です。
母が作ってくれたものがまだありますが、綿入れは、
暖かいですが肩が凝って、しまいこんであります(^^;
ポンちゃん、今日もありがとうね~
ポンちゃん、めちゃくちゃ可愛いよ〜〜!
鏡餅ポンちゃん、すごくツボります(笑)。
半纏も、すごく似合ってる。
猫なのだけど、恐ろしく似合ってるもん。
サンバちゃんも、鏡餅になれて
楽しかったね〜。
こっちでは、どてらって呼ぶんだけど
昔、姉がどてら着て受験勉強してたのを
思い出したわ〜。
姉ちゃんかっこいい〜って
憧れてたんだよな〜、どてらに(笑)。
赤い半纏、良く似合ってる♡
頭に重い違和感を感じながら頑張ったんだね(*^^*)
ずーっと飾っておきたい鏡餅♪
今回も可愛いポンちゃんに( 〃▽〃)ニマニマ
帽子ぶん投げポンちゃんに爆笑です(((*≧艸≦)
半纏、うちの田舎では「ぽんし」って言ってました。
寒いときは半纏着てこたつでミカン
最高ですよね(*^^*)
今月もご覧くださって
ありがとうございます(*^。^*)
綿入れ、懐かしいですよね~。
私も子供の頃、持ってました(^^ゞ
昔の家は隙間風が多くて、
暖房を・・・というよりも、着込んでましたよね~。
かあちゃんちでは、皆さんが
持ってらしたのね~(^-^ )
ポンちゃん、鏡餅が重かったらしく
何度もかなぐり捨てられました(ToT)
ですから、撮影はほんの5分で終了!!笑
この5分のために、必死で作るあたしって
アホよね~と思いますけども
写真はず~っと残るので、眺めてニヤニヤ。
やっぱり、やめられましぇ~んf(^^;)
いつまで続けられるか分かりませんが、
また見てやってくださいましね~(^-^ )
えへへ。サンバちゃんも可愛いですか?
ありがとうございます(*^。^*)
ポンちゃんとは大違いで
頭に乗せて、テンションアゲアゲでしたf(^^;)
綿入れの布を探していて
この小花の生地を見付けた時は
と~っても嬉しかったです(^-^ )
似合うと言ってくださって
ありがとうございます(*^。^*)
笑って頂けたら、それだけで
もう!嬉しいです(*^。^*)
衣装づくりは、全部適当で、
お褒め頂くと恐縮してしまいますf(^^;)
ミルクさん地方では「どんぶく」っていうんですねー。
それと・・・袖が無いのは「綿入れはっぴ」!!
これも驚きでした~(ё_ё)
地方によって言い方が違うのが
とても面白いと思いましたよ~。
えーー?綿入れ、肩が凝るんですか?
最近ね、今風のオシャレな綿入れが売っていて
冬の初め頃、欲しくて思わずポチしそうに
なりました。でも余りにお高いので断念(ToT)
あれ、欲しかったな~って今も思います。笑
こちらこそ、今月も楽しんでくださって
ありがとうございました(^-^ )
あの鏡餅ね、見た目軽そうなのに
結構重かったみたーい。
ポンちゃんには、ちょっと可哀相だったかなーって
反省いたしました(ToT)
半纏ね~、もうちょっと袖を大きくしたら
もっと可愛かったかな~って、これも反省。
サンバちゃんは、変わったものを頭に乗せて
ただただ喜んでたよ~(*≧艸≦)
お調子者だからね~♪
おぉ~!おかっぱさん地方では
どてらっていうのね~。それは聞いたことある!
姉ちゃんかっこいい~って
憧れてたのは姉ちゃんじゃなくてどてら!?(ё_ё)
おかっぱさんらしくて笑えるけども~ヾ(≧▽≦)ノ
姉ちゃん、気ぃ悪いわ!!爆
似合ってますか?赤い半纏。
そうなんですよ~、あの鏡餅
見た目より重かったみたいで
違和感、感じまくりだったみたいですf(^^;)
なので、撮影は短時間で!
ず~っと見ていたかったですけどね~。
写真におさめて満足いたしました(^^ゞ
えぇぇーー!
「ぽんし」!?初めて聞きましたーーー!
本当に地方によって呼び名が違うって
面白いですよね~。
うんうん、半纏着てこたつでミカン!!
正に日本の冬ですよね~ヾ(≧▽≦)ノ
その上お膝にポンちゃんが乗ってくれたら
もうな~んも文句なし!です(*^。^*)
半纏まで作ってしまわれるとは..
赤色がポンちゃんの茶色毛とマッチして
とても似合って可愛いですね~
鏡餅 重いでしょうに.. ポンちゃんは嫌がらずに被ってくれたんですね
いりこを食べるポンちゃんの表情や仕草が可愛くて~💛
サンバちゃんもよく似合って可愛いです
毎月 楽しいアイデアに脱帽です
次回も楽しにしております♪
鏡餅乗っける発想~可愛い(=^ェ^=)♡
蜜柑も乗ってるから映える♪
似合ってるよ!ポンちゃん(๑•᎑•๑)
地方の違い?なのかな?
袖のないのを「ちゃんちゃんこ」って
私は言ってたなぁ。
で 袖があるのが「はんてん」で
ジジクサは「どてら」って言うの~
(どれが正しいんだろう (笑))
正解が何かよりも 手作りで作っちゃう
ポンままさんが凄いわ!
それと いつもおすましでコスチュームの
モデルポンちゃんだけど
前回の キリっと怒った様子見てから
拒否するポンちゃんがツボでーす(≧▽≦)
半纏とチャンチャンコが混ざったのかな?
ポンちゃん可愛い~❤️
赤い半チャ似合うね🎵
頭の鏡餅が最高(≧∇≦)
よく乗せてくれたね~
さすがポンちゃんだわ( *´艸)
以前ダウンベストを作ったので
何とかなるかな~と思ってf(^^;)
でもどの順番で縫っていけばいいのか
分からなくなり、ちょっと迷走いたしました (´▽`;) '`'`
赤色と茶色毛って、合うんですかね~。
私はその辺の合う合わないが
よく分からないのです(/ω\)
鏡餅は、見た目軽そうじゃありません?
頭に乗せると、案外重かったみたいで
ポンちゃんには申し訳なかったです(ToT)
いりこが大好きでいてくれるので
しばらくはコスチュームの撮影も
何とかなりそうですね~(^o^)丿
来月のテーマはもう決まりました。
また是非ご覧になってくださいね~(*^。^*)
ね~、この被り物というか、乗せ物
可愛いですよね~♪
あぁ~!分かります!!
母方の祖母が大阪の人だったので
我が家もそれを受け継いだのかもですね。
ちゃんちゃんことも言ってました(^o^)丿
袖があるのは「綿入れ」でしたけども~(^-^ )
中京地方のおかっぱさんは「どてら」と
言ってたって教えてくれました。
ジジクサパパはもしかしてそちら?
もうね、私の洋裁、本当にテケトーなので
何でも縫っちゃえ!って思っちゃうんですよね~。
あ、これは和裁になるのかなー。
ポンちゃんね、案外怒るんですよ~。
でもね、着せたり被せたりして
しばらくすると、軽い物なら
忘れちゃうみたいです(*≧艸≦)
真顔で拒否するポンちゃん、
なんか怖い~ヾ(≧▽≦)ノ
チロルちゃん、お出かけ先で
パパさんにスプーンで食べさせて貰ってたでしょ?
あれ、赤ちゃんみたいで
すんごい可愛かったです!!(*^。^*)
何回も見ちゃったヽ(^。^)丿
へぇ~!そうなの?
半チャって初めて聞いたよ~。
なるほどね~、半纏とちゃんちゃんこが
合体したのかー!(*≧艸≦)
ポンちゃん可愛い?めっちゃ嬉しいヽ(^。^)丿
重たい鏡餅をね、よくがんばって
我慢してくれました(^-^ )
まぁよく撮れた写真はほんの数枚で
あとはブレブレのお怒りモードの
とんでもないのば~っかだったけどf(^^;)
これに懲りず、またがんばるので
見に来てやってね~(*^。^*)