この写真は11月7日、入院翌日の夕方です。怒ってます。明らかに顔が怒ってる
入院した6日の夜、腎瘻(じんろう)カテーテルの設置後、丸一日が経過。
自慢じゃないけど、生まれてこの方、ねこ特有の「シャーーー!」を一度も言ったことがないポンちゃん。いつも本当に穏やかな子だと思っていました。ところが看護師さんたちが、何かされる度に「うぅ~、シャーー!」と威嚇の声を張り上げていたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/f82a2104e125e35c276c4f57dea5f7e9.jpg)
私がケージに手を入れた時も、最初は「うぅぅ~!」と唸っていました。「ままだよ~。ポンちゃん、ままが来てくれたんだよ~」という看護師さんの声掛けで、私だということに気付いたのか、やっと唸るのをやめてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/a44618fea297ecd715bd1e6b5342db6f.jpg)
腎瘻(じんろう)カテーテルがどんな風に設置されているのか、全体を写すとこうなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/8df9a62779eb8c52e51526148c5e6b3a.jpg)
若先生が仰るには「腎臓から排出される(殆どは尿)の量は、思ったよりかなり少ないです。おしっこシートに出した量と合わせても非常に少ない。そしてご飯はほんの少ししか食べていないのに、体重が増加している。これはやはり正しく尿が排出されていないということになります。尿管か尿道に結石が引っかかっているか、内部が腫れておしっこの通りを悪くしているか、どちらかだと思います。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/f9684f747186646b0e221cd2a6c01039.jpg)
赤い丸で囲った部分が腎臓。その内側の青い丸で囲った部分が結石の集団です。以前腎臓病だと診断された時、この結石が6~7個くらいしかなかったのに、かなり増えていました。この中のひとつが、尿管や尿道の途中で引っかかっている可能性があるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/8f87f9e3484b9eb85446d54d4b3c7aa3.jpg)
そして、腎瘻(じんろう)カテーテルから排出された尿が少ないことで、先生は心臓病を疑われたそうです。レントゲンを撮ってみると、やはり心臓に異常がみられた。緑で囲っている部分がそれです。心筋症だということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/1a93d6528bcdc8db6e8e3e693e9e5d40.jpg)
これは角度を変えた心臓のレントゲン。緑の部分は水が溜まっているのを表しているのだそう。心筋症によって、心臓の動きが悪くなると、このような症状が起きる場合があるとのことで、7日から心筋症のお薬も投与してくださっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/f3edecdfa449bca40a597e6679046f5d.jpg)
そしてここからは昨日、8日の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/03aa835590ff34ab675c7429d864f0ec.jpg)
ご飯はイマイチだけど、お水は相変わらずよく飲みます。でもね、看護師さんがケージを開けると怒るというので、私に託されました。沢山飲んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/2c524771487bcc5b4b352c44c8501688.jpg)
ピンクの部分が、体内の腎瘻(じんろう)カテーテルです。出来るだけ抜けないようにと、先端が豚の尻尾みたいになる工夫がされているそうです。ところがこれを、ポンちゃんは抜いてしまったのです。わずか1日で抜いてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/361c8ab232af0cb3bf66df204ac7536a.jpg)
ただ、血液検査の結果や、諸々を考えると、再度腎瘻(じんろう)カテーテルを入れるのは待った方が良いのではないかと、先生は仰いました。しかもポンちゃんのストレスが並大抵ではないということにも、気づいてくださったようです。
「今現在、どうしても入院を続けなければならない理由がないんです。もしかしたら、たった1日だけになってしまうかもしれないけど、ご自宅に連れて帰られますか?ただその場合、毎日朝晩の通院が必要になりますが。」と先生に言われました。
唸ったことがないポンちゃんが、喉が枯れるほど唸ったんです。私にとっては一択でした。「1日でも、連れて帰って良いのなら、そうさせてください。毎日朝晩治療に通います。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/872a3f1fd4f00a5ee8b1576a3f62a8ac.jpg)
この3日間、狭いケージで、おしっこシートに乗ったままおしっこをしていたので、下半身がおしっこまみれ。洗面所であったかいお湯をかけて洗い流し、ほっこりしているところです。いや、でも顔は相変わらず怒ってるなぁ。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/4ef8585e3815c9903b98d3e443ec0d96.jpg)
この3日間のせいで?家中のあちらこちらでおしっこをするようになってしまった。トイレにも行くんですけどね、それでも自然と出てしまうようです。2日ほど前から、利尿剤も投与しているので、そのせいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/be2404fc895d602a047995363e6d5dbe.jpg)
帰って来てから、しばらくすると、お水も飲むようになりました。ご飯もね、病院の療養食は気に入らなかったんでしょうね。ガツガツ食べてくれました。わずか20gですけど、今回具合が悪くなってから、こんなに食べてくれたのは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/3c5b9985695b24f4d3cc9dcf5075cd6f.jpg)
帰る間際「ハッキリしたことはまだわかりませんが、もしかしたら、皮下補液や利尿剤のせいで、引っかかっていた結石が、流れ出たのかもしれない。この3日間、尿の量やご飯の量を計りその推移を見て、僕は・・・希望的観測かもしれませんが、その可能性もあると思うんです。」と先生が仰ってくださいました。
明日は週に一度の休診日なのに、ポンちゃんを連れて来てくださいと言ってくださいました。有難くて、深々とお辞儀をして帰って来ました。
まだまだ油断は出来ないし、毎日朝晩の通院も大変です。ブログ更新も余り自信がありませんが、とにかく引き続きがんばります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
自慢じゃないけど、生まれてこの方、ねこ特有の「シャーーー!」を一度も言ったことがないポンちゃん。いつも本当に穏やかな子だと思っていました。ところが看護師さんたちが、何かされる度に「うぅ~、シャーー!」と威嚇の声を張り上げていたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/f82a2104e125e35c276c4f57dea5f7e9.jpg)
私がケージに手を入れた時も、最初は「うぅぅ~!」と唸っていました。「ままだよ~。ポンちゃん、ままが来てくれたんだよ~」という看護師さんの声掛けで、私だということに気付いたのか、やっと唸るのをやめてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/a44618fea297ecd715bd1e6b5342db6f.jpg)
腎瘻(じんろう)カテーテルがどんな風に設置されているのか、全体を写すとこうなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/8df9a62779eb8c52e51526148c5e6b3a.jpg)
若先生が仰るには「腎臓から排出される(殆どは尿)の量は、思ったよりかなり少ないです。おしっこシートに出した量と合わせても非常に少ない。そしてご飯はほんの少ししか食べていないのに、体重が増加している。これはやはり正しく尿が排出されていないということになります。尿管か尿道に結石が引っかかっているか、内部が腫れておしっこの通りを悪くしているか、どちらかだと思います。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/f9684f747186646b0e221cd2a6c01039.jpg)
赤い丸で囲った部分が腎臓。その内側の青い丸で囲った部分が結石の集団です。以前腎臓病だと診断された時、この結石が6~7個くらいしかなかったのに、かなり増えていました。この中のひとつが、尿管や尿道の途中で引っかかっている可能性があるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/8f87f9e3484b9eb85446d54d4b3c7aa3.jpg)
そして、腎瘻(じんろう)カテーテルから排出された尿が少ないことで、先生は心臓病を疑われたそうです。レントゲンを撮ってみると、やはり心臓に異常がみられた。緑で囲っている部分がそれです。心筋症だということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/1a93d6528bcdc8db6e8e3e693e9e5d40.jpg)
これは角度を変えた心臓のレントゲン。緑の部分は水が溜まっているのを表しているのだそう。心筋症によって、心臓の動きが悪くなると、このような症状が起きる場合があるとのことで、7日から心筋症のお薬も投与してくださっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/f3edecdfa449bca40a597e6679046f5d.jpg)
そしてここからは昨日、8日の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/03aa835590ff34ab675c7429d864f0ec.jpg)
ご飯はイマイチだけど、お水は相変わらずよく飲みます。でもね、看護師さんがケージを開けると怒るというので、私に託されました。沢山飲んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/2c524771487bcc5b4b352c44c8501688.jpg)
ピンクの部分が、体内の腎瘻(じんろう)カテーテルです。出来るだけ抜けないようにと、先端が豚の尻尾みたいになる工夫がされているそうです。ところがこれを、ポンちゃんは抜いてしまったのです。わずか1日で抜いてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/361c8ab232af0cb3bf66df204ac7536a.jpg)
ただ、血液検査の結果や、諸々を考えると、再度腎瘻(じんろう)カテーテルを入れるのは待った方が良いのではないかと、先生は仰いました。しかもポンちゃんのストレスが並大抵ではないということにも、気づいてくださったようです。
「今現在、どうしても入院を続けなければならない理由がないんです。もしかしたら、たった1日だけになってしまうかもしれないけど、ご自宅に連れて帰られますか?ただその場合、毎日朝晩の通院が必要になりますが。」と先生に言われました。
唸ったことがないポンちゃんが、喉が枯れるほど唸ったんです。私にとっては一択でした。「1日でも、連れて帰って良いのなら、そうさせてください。毎日朝晩治療に通います。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/872a3f1fd4f00a5ee8b1576a3f62a8ac.jpg)
この3日間、狭いケージで、おしっこシートに乗ったままおしっこをしていたので、下半身がおしっこまみれ。洗面所であったかいお湯をかけて洗い流し、ほっこりしているところです。いや、でも顔は相変わらず怒ってるなぁ。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/4ef8585e3815c9903b98d3e443ec0d96.jpg)
この3日間のせいで?家中のあちらこちらでおしっこをするようになってしまった。トイレにも行くんですけどね、それでも自然と出てしまうようです。2日ほど前から、利尿剤も投与しているので、そのせいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/be2404fc895d602a047995363e6d5dbe.jpg)
帰って来てから、しばらくすると、お水も飲むようになりました。ご飯もね、病院の療養食は気に入らなかったんでしょうね。ガツガツ食べてくれました。わずか20gですけど、今回具合が悪くなってから、こんなに食べてくれたのは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/3c5b9985695b24f4d3cc9dcf5075cd6f.jpg)
帰る間際「ハッキリしたことはまだわかりませんが、もしかしたら、皮下補液や利尿剤のせいで、引っかかっていた結石が、流れ出たのかもしれない。この3日間、尿の量やご飯の量を計りその推移を見て、僕は・・・希望的観測かもしれませんが、その可能性もあると思うんです。」と先生が仰ってくださいました。
明日は週に一度の休診日なのに、ポンちゃんを連れて来てくださいと言ってくださいました。有難くて、深々とお辞儀をして帰って来ました。
まだまだ油断は出来ないし、毎日朝晩の通院も大変です。ブログ更新も余り自信がありませんが、とにかく引き続きがんばります!
ポチ、ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページでウチの子グッズ販売中!