カブでカウンターを決められるようになった頃、少年の家には母親用のシャリー50が納車されました。
これがバイクだ!と妙に感動し、毎日農作業の後洗車したのを覚えています。あぜ道での最高速チャレンジもスリルにあふれておりました。弱点はウインカーで、ウイリーの練習中?に根元からぽっきりやってしましました(やば…)。
山道で親父のカブにちぎられました(父は偉大だ…)。 . . . 本文を読む
なぜカブ750、不人気車と呼ばれるCB750購入に至ったか?バイク歴を振り返ってみましょう。
初めてお世話になったのは家にあったカブ。農家の少年は手伝いと称し、牧場内(+山道)をぶいぶいいわせていました。とにかく転んでも壊れなかったというのが妙に記憶に残っています。
この頃、叔父がCB750FOURで帰省!皮パンツがまぶしかった… . . . 本文を読む
ぶらっと立ち寄らさせて頂きました。
今年は去年よりは盛大かな?ただショップがもっと独自の個性を表現しても良いのではと思います(整備、レストアが得意とか)。用品にしても新品だけではなく、ジャンクコーナー的なものも面白いかも。
くじ引きの景品はせめてバイク関連にしてほしいな(わかめスープはちょっと…)。 . . . 本文を読む
激しい2ヶ月が過ぎ(もちろん仕事です)、久しぶりの休日を楽しんでおります。
朝からCB750の住民票をバイク屋に届け、ついでにRZとKDX用のスタンドを購入しました(CBが来る前にKDXとRZを床上にあげなければなりませんので)。懸念だったRZの燃料コックも以前オークションでGETしたものに交換しました。燃料出口の径が若干細かったので、RZから移植しました(小ネジプライヤー大活躍です)。
今 . . . 本文を読む
RZはレースに勝つと頂けるんですね~。妙にうれしいです。
今日はCB750で筑波に挑戦しました。CBでGSX-Rと戦うのは厳しいですよねえ…
春まであと2ヶ月。待ち遠しすぎます。 . . . 本文を読む
ただいまマシンをGET中です。現在、CB750F、MT01、ZRX、ZRX(Racer)、Zepher1100、TZR、NSR、D-TrackerがGarageに入っています。
一番苦労したのはZRXのLaguna Secaでした。コースが狭く速度も出るのでコースアウトしやすいのです。さらにコークスクリューでスピードにのせるのが難しい。格闘2時間でようやくGETさせて頂きました。走って気持ちいい . . . 本文を読む
奥深くはまっています、ツーリスト トロフィー。
宣伝につられて買ってしまいましたが、こんなにリアルだとは思ってもみませんでした。バイクの動きやら操作感など、本当にリアルです(CB750Fなんか高速になるとハンドルまで震えるし)。16:00から開始、ライセンスを一通りパスして何台かマシンをGETしたらもう3:00だぞ…
明日はいよいよレースに参戦だ!(体が持てばの話ですが…) . . . 本文を読む
RZ(3HM)のガソリンコックを交換しようとしたら、ネジが固着+腐食していてねじ切ってしまいました。
そこで手に入れたのが3Peaksの小ネジプライヤ。あまり期待していなかったのですが、あっさり外れました。錆びたネジと日々格闘している旧車乗りには必須ツールですな。
明日はハーレーアメリカンワールドフェスタでも行こうかな。 . . . 本文を読む
知り合いから社外品の新品を格安で購入しました。中央のジョイント部のナット側が腐食していたため、グラインダーでカット、マフラーをおろすまでは順調でしたが、なんとボルトがはずれない…(これだから素人作業は困るんだよなあ)
とりあえず午後から知り合いの工場へ行き、ハンマーで強打して抜けました(足りないのは根性だな)。
おお、メインパイプも腐食しているぞ… . . . 本文を読む
3HMのあまりにさびしいポジションランプをLED化してみました。
ヤフオクでgetした白LED×5個を入れてみました。うう~ん、マンダム(知らないかな)。色も青くて今っぽいし、なにより明るい。お手軽チューンの割には満足度は高いです(費用750円なり)。
テールランプもLED化予定です(冬の暇つぶしに最高です)。 . . . 本文を読む
'94 アコードワゴンで支笏湖を走行中、後方がやけにうるさいためバックミラーを確認…誰もいません。
マフラーが腐っております(タイコの直前)。穴というよりも穴の方が大きいため、一種のトラスト構造みたいです。小雨のなかステンレス板+ガンガムで補修したものの、強度ゼロなので崩壊は時間の問題でしょう。
来週末は解体屋でマフラー探しだな(雪が降る前に…)。
. . . 本文を読む
働き者のアコードワゴン(1994年製)にもアーシングしてみました。
心なしかエンジンの始動も良好、動きの緩慢だった助手席パワーウインドウの調子も良好(おお!)。
あまり効果は体感はできませんが… 自己満足効果は高いのです。
05/10/10追記 燃費が向上しているかも。本日の給油で10→11km/Lでした。 . . . 本文を読む
支笏湖畔に3HMをとめ駐車していると初老(失礼!)のおじさんが話しかけてきました。
「RZいいねえ。昔のYDS-1と同じ音だよ」。着古した皮ツナギ(かっこよすぎる…)と4速スポスタに乗る彼と2st談義を楽しんだ後、帰路に。
速すぎる…姿勢をくずさないリーンウイズとリアの大きな荷台(郵便カブなみかも)がまぶしい。
人生、よい年輪を刻んでいきたいものです。 . . . 本文を読む
本日はスポスタでお出かけ。めあてはらーめん蔵。
実は旭川ラーメンは初体験でした。いつも札幌系?ばかり食しておりますので、興味津々。ネギしおラーメンと肉おにぎりを注文させて頂きました。ちょっと麺が細め(札幌系になれているもんで…)ですが、スープはすごい!完食させて頂きました。肉おにぎりもいっきにやっつけて満足の一日でした。
富良野で雨にやられました。天気予報はあくまで予報なんだよなあ… . . . 本文を読む