未熟者のつぶやき

日々のできごとを備忘録的に記録しています。

個人輸入の際に書いた英語

2012-02-18 18:06:26 | 個人輸入

あまり役に立つとは思わないのだけれども、Bromptonの個人輸入について海外のショップに問い合わせを行った際に自分で書いた英文はこんな感じ。TOEICも600点前半なのであまり洗練されていないけれども、一応、通じている様子だった。

Is it possible to ship a Brompton bike from your shop to Japan if I will order it by using your Web shopping system ?
もしそちらのWebシステムでブロンプトンをオーダーした場合、日本まで発送してくれますか?

Please let me know the shipping cost from your shop to Japan if you could ship a Brompton.
もしブロンプトンの日本への発送が可能なら輸送コストを教えてください。

Do you accept PayPal or VISA card ?
ペイパルかビザ・カードで支払いはできますか?

イギリスへ問い合わせた際はVATについても聞かなくてはいけなかったので、こんな感じで聞いたりしていた。

Does the list price include VAT ?
表示価格にはVATは含まれていますか?

ちなみにアメリカの場合、国外への発送については税金が掛からないということを輸入を計画する際に知った。正確には、発送先となる州ごとに税金が異なるらしく、もし発送先が国外であればアメリカ国内では税金は徴収されないので、アメリカから何かを購入する際は一応、お店に確認した方が良いかもしれない。


Bromptonのメンテナンス・マニュアル

2012-02-18 06:24:01 | Brompton

Bromptonを個人輸入するにあたり、メンテナンスについて色々考えているのだけれども、一応、オーナーズマニュアルというのがSJSから1.5ポンドで売られている。

http://www.sjscycles.co.uk/brompton-owners-manual-current-all-types-qmanual-prod13728/

同じものがfolabikes.comから無料で入手可能なのでSJSからわざわざ購入する必要はないだろう。

http://www.foldabikes.com/Talk/Docs/manualnew.pdf

今のところ気になっているのがトルク関係で、前輪の締め付けトルクは15NM、後輪の締め付けトルクは22NMだということが分かった。それ以外にも必要なトルクはすべて書かれているようなので自分でメンテナンスをやろうという人は必要となるマニュアルかもしれない。

時間があったら整備で必要な箇所の締め付けトルクをピックアップしておきたい。

ところで自分で整備できない箇所があったらどうするか

私の場合、ビアンキの自転車を別に持っていて、それはセオサイクルで購入したのだけれども、セオサイクルの場合、他店購入の自転車でも頼むと有償で整備は実施してくれるので、そういったお店にお願いすれば良いと思う。