未熟者のつぶやき

日々のできごとを備忘録的に記録しています。

秋田県の熊牧場

2012-05-09 23:25:33 | ニュース

事故のあった秋田県の熊牧場の熊達の状況だが、かなり厳しいものがあるらしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120509-00000713-yom-soci


なんとかしたいと思い、先ほど秋田県庁のホームページから「知事への手紙」を提出した。
内容は、「熊達のために寄付金を送金したい。」というもの。

それ以外にも全国に寄付金のお願いをすれば、熊達が食べていくくらいのお金は集まるといったことも書いた。
できれば年会員のような形で継続的に支援してくれる人を募ることが好ましいといったことも書いたかな。


の保護費として毎年6万から10万円の資金提供。それに熊となると
まぁ、結婚してないからいいのだけれども


ちなみにの資金は株の配当だったりする。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは、初めまして。 (深草)
2012-05-11 15:26:02
こんにちは、初めまして。

自分も、秋田在住です。
自分も、薬殺処分よりも、みんなに寄付金募って
責任もって最後まで世話をしてあげた方が良いと思いました。
自分も知事にメールしてみます。

受け入れてもらえるといいですね。
返信する
深草さん (管理人)
2012-05-11 19:21:15
深草さん

コメント、どうもありがとうございます。
既に「知事への手紙」へアクセスされているかもしれませんが、念のため、リンクを掲載します。
http://www.pref.akita.jp/tiji/tegami.html

少しでも多くの人が秋田県の熊達について気に掛けてくれれば良いなと願っています。

熊には何の罪もなく、人間の勝手で不憫な状況に追い込まれていることを考えると、何とかしてあげたいなと思いました。

数年前にナショナルトラストで寄付金を送金したことのあるNPO団体があって、そこでも熊達のことについて気に掛けてくれているようです。
http://kumamori.org/news/blog/2012/05/01/recent-act/11661/

ブログをチェックしていると比較的様子が分かります。

ありがとうございました[E:sign01]
返信する
秋田県在住 (ブリオ)
2012-05-16 23:55:55
秋田県在住

知事や議会は県の予算から熊のエサ代を出すことも考えてる模様。
県民としては、血税をんな事に使って欲しく無いですよ。募金で~と言っても毎月安定した収入は得られないと思うし、事態が風化すればそれこそ赤字。

残酷だけども、処分して欲しい。
処分に反論する人は自分たちで熊引き取れよと言いたいです。マジで。
返信する

コメントを投稿