
2023年6月25日(日)筑波山神社の風景
梅雨期の時期としてはコロナ禍前より登山客が多くなった。また外国人も多くなった。
コロナ禍前であったらスリランカ、チモール、ネパール等どちらかと言うと
後進国のイメージがあるこれらの国からの観光客客は見かけなかったが、
この頃はこのような国の人と話す機会が多くなった。
スリランカの技能実習生が「円安は困る」と言っていた。
技能実習生はドル高のオーストラリアへ行く人が多いらしい。
大型バスの運転手不足のためか大型バスでやって来る団体客が少ないなと感じる。
安い賃金では人を雇う時代は終わりつつあるのかもしれない。
最近は、このような話しを度々耳にするようになった。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11