社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

最初はグランドセイコーを考えた。

2019年08月31日 15時45分16秒 | Weblog
まあ何ですね。

何年かぶりに腕時計をしたら少し違和感があります。

ブラックチタンが軽いといっても、やはり金属は金属なんだなあ。


最初はグランドセイコーを考えたんだよね。

国産で一般的なメーカーだから。

セイコーなら安定しているだろうし。

グランドセイコーという名なら、普通のセイコーとは差別化できるし。

ただ、価格帯が広くてね。

安いのは2・30万円からあるけど高いのは200万円を超えます。

となると、予算からすると「中の下」辺りを買うしかないですわなあ。

何か「中の下」って嫌だったんですよね…。


国産となると、次はシチズンで…。

2・30万円ぐらいのだとアテッサだよな…と。

カシオも考えたけど、カシオ=デジタルっていう固定観念が邪魔したというか…。

どうしてもGショックとかを思い出すんですよね。




CC4004-66E。

あまり没個性も嫌だったし、目立ちすぎるのも嫌だったので…。

まあ、大人しいぐらいのものを選択したということです。



ブラックチタンは、アレルギーが出ることが少ないらしい。

私は金属アレルギーではないとは思っているけど用心に越したことはない。

生来、皮膚が弱いし…。



竜頭も黒ですな。


まあ、腕時計に凝ろうとは思わないけど…。

高い時計が気になったことは否定できません。

でも、買うことはないだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い時計は要りませんでした。

2019年08月31日 12時26分43秒 | Weblog
電気屋の時計コーナーを見て、やはり時計は価格の幅が大きいな…と。

安いのは1万円しないものもありますもんね。

高いものには上限が無い。

やはり、ロレックスは高いわww ウェブ上でも評判はいいけどね。


だけど…。何回も書きますけど…。

会社時代の元支店長がしていたロレックスがその支店長に合ってなくてね。

一言でいえば下品なんだな。

いい時計は人を選ぶww

逆の言い方をすると、いい時計もその持ち主によって悪趣味な物体になってしまう。

ロレックスがかわいそうですなww


まあ時計なんてのは時刻を知るためのツールでして…。

時計に資産性を求めるとしたら高いのを買わないといけない。

それこそ、金がいくらあっても足らないですね。

私は私の母方の叔父がバイクに狂って…。そのために祖母が土地を切り売りしていった話を聞いてから…。

物事に執着し過ぎるのも問題だよね…と思いましてね。

時計もまあまあのを買えばいいよね…と。

と言っても、1万円とか2万円の時計は、私の歳からは、ちと苦しいww


その他こだわったのは…。

国内メーカーであること。
奇をてらったデザインではないこと。
最高級時計の底辺より、中堅どころのフラッグシップモデル。

もう1つは、お肌に優しいことww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和元年8月31日。11,183歩しか歩いていないww

2019年08月31日 09時57分00秒 | Weblog


携帯で時刻を見るという悪癖は止めなきゃいけないな。

腕時計をしているんだし。



この先はタワーマンションだから。

ただ、このマンションも高齢化が進んで…。

コンシェルジュの仕事がデイサービスへの取次…ってのも増えているらしい。



手塚プロって書いてあるけどww

売っているのか??



私の印象では、借金の踏み倒しをする人は意外に強い。

「失うものは何もない。」なんて凄むんだもんな。



まあ、老後に考えるわ。



天ぷら屋Nは、のれんを中に入れなくなった。

というか、早めに出しているのかもしれないけど。

営業に入ったら、のれんを伸ばして店名が見えるようにしていますね。



土曜日は学生が少ないから混まない。



逆説的なトイレの張り紙。



花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和元年8月31日。

2019年08月31日 09時38分55秒 | Weblog
昨日の写真から。


ロキソニンSゲル。

私が母のために買ってきたものを、何故か父が叔父に渡してしまったらしい。

父が「肩が痛い。前にあった痛み止めを買ってきて欲しい。」というので買って来ました。

分かりにくいけど、この薬は第1類だから薬剤師の説明を聞くことが必須です。



薬剤師から渡されたのがこれ。

聞かれたのは「喘息の有無」だけ。

まあ、ロキソニンはよく処方される薬なので少しは知識があるけど…。

ちょっと説明とは言えないよなあ。


朝ウォーキングの写真。


晴れた。



イートインローソン。



金になるものだけ収集するのはルール違反だよなあ。

それと、市の回収業者から得た金は町内会に使われる。

他の業者は業者自身の利益になってしまう。



ヨガ。





中間チェックはいまいち。

ご飯を炊くのにタイマーセットを忘れたそうな。

それでウォーキング出発も遅れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜勤絡みだと起こすようなことになるので…。

2019年08月31日 09時11分02秒 | Weblog


和食Aにて。

日本酒会が9月7日で、予約満席のためパンフレットを作らないという話。

じゃあ、出席確認しておこう…と思って、各位にメールを送ったんですけどね。

今のところ返してこないのは甥のみ。

まあ、夜勤絡みだったら電話するわけにもいかないので、放っている状況です。



付き出しは2日連続で大根なます。



茄子の揚げ出し。

皮が硬かったな。

まあ、あまり煮ると茄子の味が出なくなるから仕方がない。



アジフライ。

これは美味しい。

柔らかくて味がある。



トマトスライスで野菜を摂ろうww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計は現金払い。

2019年08月31日 09時10分51秒 | Weblog
昨日、腕時計を買ったわけですが、支払いは現金払いです。

電気屋の入っている建物には、銀行も入っていましてね。

時計の在庫があるのを確認した後に銀行へ行き、お金を下ろしてから、店員さんに声をかけました。


驚いたのは、店員さんが手袋をして時計を取り出したこと。

そりゃあ100万ぐらいの時計なら手袋もせにゃあならんかもしれないけどね。

そもそも桁が違いますわ。

残念だったのが、もう1つの候補だった「CC4004-58E」が見当たらなかったこと。

事前に電気屋のホームページで、在庫があることを確認していたんですけどね。

ブラックチタンのフラックシップモデルなので、是非、見たかったのですけど。


支払いについて再び。

オリコの無金利ローンも選択可能だったようです。

店員さん曰く「ただ、なかなか通らないんですよ。」とか。

まあ、私はアップルローンで実績があるから大丈夫だったかもなあ。

ローンに通るかどうかはメーカーにもよるそうで、ロレックスなんかは本当に通らないそうな。

でも、それって値段によるものじゃあないかなあ。

100万単位のローンって、なかなか厳しいような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計についていろいろと…。

2019年08月30日 15時45分27秒 | Weblog
今回、腕時計を買ったのは…。

社長にお会いするのに腕時計無しではまずいんじゃあないの??という話からかな。

まだ、腕時計はするべき…と考えておられる社長がいるかも知れないって。


それと、ウォーキングのときににね。

腕時計をしていたら、少しは紳士に見えませんかね??

(実際に、私は紳士中の紳士と言われている。)

どうも歩いていてね。普通にウォーカーの格好をしているのに、変に避けられることが多くって。

それが少しは緩和されないかなあ??


腕時計ですが…。

あまり高いものは避けました。

多分だけど、私には高い時計は似合わないと思います。

時計が浮いちゃうってのは、持ち主にも宜しくないような気がするんですよね。

だけど、あまり安いのをするのもねえ。

何か、おもちゃみたいなのをしていると、軽く見られかねない。


アテッサ「CC4004-66E」ですけど…。

世界限定モデルで1,000本の中の1本ということになります。

「MOON GOLD」の時計なんですって。

今日は新月だから、ちょうどいいかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計の歴史ww

2019年08月30日 15時20分36秒 | Weblog
今まで腕時計は…。

祖母に買ってもらった成人祝いの(形見になった)オリエントの自動巻き時計。

その後、大学時代になぜか当選した「カシオのデジタル時計」と、やはり当選した「めぞん一刻時計」。

カシオのやつは、ケースがプラスチックだったため、部分的に欠けてしまい廃棄。

めぞん一刻の時計は、さすがに就活時には使えないし、電池も持たなかったです。

1年ぐらいでダメになったですね。


その後、記録・記憶にない時計を買い…。

これが故障したので、大阪で買ったのが「カシオの「WVA-M480D-7AJF」」。

確か20,000円定価で、少し割引があった覚えがあります。

北米・ヨーロッパ・日本の5局の標準電波に対応する、マルチバンド5電波受信機能を搭載したソーラー電波時計だったんですね。


腕時計をしていた個所が汗疹で痒く痛い状況になり…。(調べてみたら金属アレルギーではないようです。)

その後、竜頭が動かなくなり修理に最低6,000円かかるといわれたので、じゃあ新しいのを買った方がいいわ…と思いながらそのままにしてきたんですよね。

で、今日、新しい腕時計を買った…と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計を買った。

2019年08月30日 15時06分39秒 | Weblog


いい天気になった。

歩いて駅前の電気屋に出かける。



和食Aの、道を挟んでほぼ向かいの店。

握り寿司ランチが安かったけど、ランチを止めてしまった。

おそらく、まだ問い合わせがあるのだろうな。


まあ、道を挟んでいるのでお互いを意識している感じはします。

どちらの店も夜は満席近い。




電気屋の時計店で時計を買った。



箱。



箱を開ける。



シチズンのアテッサ「CC4004-66E」です。



バンドは1つ小さくしてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒会のメールを回しておいた。

2019年08月30日 10時54分47秒 | Weblog
昨日、和食Aから携帯メールを発信。

9月7日土曜日は日本酒会なんですけど…。

今回もパンフレットは作らないんですって。

料理長曰く「お客さんを調整して31人にしたから満員なんです。」とのこと。

これでパンフレットを作ったら、再度募集と勘違いされるってか??


私が携帯電話番号を知っている人…。

姪甥とK社会保険労務士にSMSメールしておきました。

Kさんは返事をくれましたけど…。姪甥は、返事が遅いんだよなあ。

甥は夜勤かも知れないから仕方がないかも知れないけど…。

姪はスマホをバッグに入れているからね。

電話でも、出ないときは出ないから…。

メールなら、なおさら返事が遅いわなあ。


M社会保険労務士には、さっきメールしておきました。

5名の参加と聞いていますが、変更があったら連絡してください…と言うことです。


しかし昔はねえ。

20名とかいうときもあって、私が掲示板に「お知らせ」みたいなこともやったことがあるけど…。

今は、日本酒会が終わったら次回の予約が入るという状態らしい。

時代は変わるもんですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和元年8月30日。あまり写真が残りませんでしたww

2019年08月30日 10時12分28秒 | Weblog


駅前病院の傘立ては置いたままになっている傘が増えるばかり。



雨が止んだ。



今日から小学生も登校のようです。

ウォーキング中の悩みが、また増えますww





今日はいまいちだったな。


まあねえ。

私自身はウォーキング中は人の邪魔にならないこととかね。

人の後ろに付かない。特に女性の場合はですけど。

でも、何かしら過剰に反応する人が何人かいますね。

小学生の女の子が後ろから走って私を追い抜いて、ちらっと私を見て走って逃げたとかね。(実は、これには傷ついたらしいww)

男は男で後ろからわざとらしく咳払いをして追い抜くとかね。

何かこうねえ。普通に歩かせろ…と。そう言いたいですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和元年8月30日。

2019年08月30日 10時02分14秒 | Weblog


ウォーキング途中で大雨になるの図。

まあ、イートインでコーヒー飲んで出たら小雨になりましたけど。



イートインローソン。



どうも好きになれないタイプの張り紙。



要は周辺住民の民度だよ。



壊れていても直さないww



駅前病院で水分補給。





中間チェック。今日はいまいち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツタケは中国産。

2019年08月30日 09時52分49秒 | Weblog


和食Aにて。



付き出しは大根なます。



マツタケホイル焼きがあったので頼んでみた。



マツタケは中国産のようです。

今年は韓国産が入らないかも?と思って料理長に聞いてみたら、中国経由で北朝鮮産も出回るそうな。

まあ、無ければ食わないだけだけど…。食わなきゃ死ぬわけでもない。



いろいろなことがあったのでやけ酒ww

それでも健康に留意ww



昨日は、最後までこれでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーカーが悩む。

2019年08月30日 09時47分09秒 | Weblog


昨日の夕ウォーキング時に撮影した写真。

天気が宜しくないですな。


実は、この写真は撮ろうとして撮った写真ではありません。

私は普通に歩いていたんですけどね。

後ろから私に母親と子供3人が追いついたんですよ。

で、子供2人は活発な年頃なんでしょう。

私を追い越そうとするんですけど…。何故か追い越さないんですよ。

何回も追い越そうとしては、私に横で止まって後ろに下がる。


簡単な話で母親が「その人を追い越したらダメ。」という合図をしていたんだと思う。

何回も書くけど、私はウォーカーの格好をするようにしていましてね。

帽子まで被っているんですよ。

だから追い越そうが何だろうが関係ないし、それを咎めるはずもない。

私は、自分のペースで人の迷惑にならなように歩くだけなんだなあ。

だけど、その母親は用心のために子供たちを自分の範囲に置いておこうとしている。

それも私を危険と判断してね。


何か、嫌だから立ち止まって、この写真を撮影しました。

その一行を追い越させるためです。

何だかねえ。何か嫌な感じだったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらでもお詫びを申し上げます。

2019年08月29日 09時14分48秒 | Weblog
こちらでもお詫びを申し上げます。

私の母の初盆に関し、お供え物をいただいた方への礼状が遅れました。

私としてはありきたりの礼状が嫌で、どこからか文章を拾ってきてコピペ…というのを避けたのですが…。

誠に申し訳ございませんでした。。


私自身がイトコ(男性)に対して、母の要望に基づきお中元・お歳暮を贈っていたんですけど…。

彼も彼の奥方もですが、礼状も電話1本もない。

彼の姉から漏れ承るには「助かります。」という話だったんですけど…。

私には「着いたの?着いていないの?」が分からなかったんですよね。

それで、最終的には、お中元・お歳暮を打ち切った経緯があります。

それと同じことをしてどうするんだ…と。

礼状はスピード。それに反してはいけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする