社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

今年最後の投稿。

2006年12月31日 19時52分53秒 | Weblog
 「K1」の前口上が長すぎるので、辟易する。さっさと「紅白」にチャンネルを替えた。去年の映像をいつまで写す気なんだろう??

 「紅白」と言っても、見たい歌手は特にいない。「偉大なるマンネリ」は、安心して見ることができる・・・と言うぐらいだろうか。

 本当は・・・。格闘技なら「K1」でもなく「プライド」でもなく「インディーサミット(プロレス)」を見たい。すごくマイナーなのだが・・・。

 2006年にはいろいろな事があった。残念ながら、仕事上は、あまり芳しい結果だとは思っていない。

 2007年の今頃は・・・。どんな気持ちで迎えているのだろうか・・・と思う。

 きっといい年になるだろう・・・。そう願う。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、欠信。

2006年12月31日 14時05分59秒 | Weblog
 昨日は、投稿できませんでした。と言うのも、朝から私の車のタイヤがパンク。その修理に追われたからであります。

 私は、駐車場に車を前方から突っ込みます。パンクしたタイヤが、左前。道路沿いではありません。とすると、イタズラではなさそうです。

 結局、ジャッキを使って予備用タイヤ(小さいタイヤ)をはめ、近くのガソリンスタンドに行きました。

 ガソリンスタンドでは、前のタイヤだけを交換しました。ガソリンスタンドのお兄ちゃんいわく「後ろのタイヤも替えた方が・・・。」と言われましたが・・・。さすがに、年末にきついよ・・・。

 オイル交換とオイルエレメント交換ぐらいは付き合いましたけどね・・・。

 その後、某鉄板焼屋さんに移動。友人と酒を飲みました。

 そこで、ちょっと長居です。

 ホルモン焼を頼んだら、センマイが混ざっていました。これが美味しい。

 その他・・・。

 湯豆腐(カキ入り)・・・豆腐を白出汁で煮、カキを添える。キムチを入れても美味しい。
 ジャガバタチーズ・・・ジャガイモをバターで焼き、上から刻んだチーズをかける。チーズが溶けたところをいただく。

 帰ってから、咳込みが厳しくなったので早めに寝ました。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまっていた仕事をこなす・・・。

2006年12月29日 10時42分37秒 | Weblog
 寒いですね。私の地元でも雪が降っています。私の車はノーマルタイヤ。スノーは、はきません。そのため雪が降ったら公共交通機関を使います。

 今日は、出る予定はなし。せいぜい、年賀状を出しに行く程度でしょう。


 給与計算ソフトのバージョンアップ作業。そして、「労務管理王8」なるソフトをインストール。
 
 「労務管理王」って聞くと、「労〇管理士」を思い出すなあ・・・。

 労働基準法を1日で理解できたらたいしたもんだよ。私なんか、今でも理解しているとは思ってない。それを1日研修で理解させて「労〇管理士」になれるってすごい話だ。


 年賀状は、まだ3分の1にも満たず・・・。例年通りの遅れであります。

 だから元旦に届かなくても他意はありません。ただ、私の作業が遅いだけです。


 しかし、正月だからと言って、そんなに買い物が増えるわけでもないようですね。今は、コンビニもあるし・・・。スーパーも2日から開いていますし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で年内の仕事は終了。

2006年12月28日 16時18分02秒 | Weblog
 朝一。役所の喫茶店にこもり、継続雇用の助成金申請書類作成。ハローワークの管轄変更で、添付書類を集めるのに手間取ったのであります。

 この喫茶店。今、請け負っている会社が、入札に負けたとか・・・。3月からは他社が入るとか・・・。

 この「他社」さん。おせち料理や恵方巻の販売を全社員にさせるので有名でして。それで、ノルマ(あー。嫌な言葉だ。)が達成できない場合は、社員に買い取らせるとか・・・。

 今、おられるパートさん(正社員は一名しかいないらしい。)は、どうなるんでしょうね。

 やはり、パートさんの雇用維持を前提とした業者交代になって欲しい・・・と思うのは甘いんでしょうか??

 継続雇用の助成金申請書類提出。ハローワーク管轄変更については「001」で対応。今年最後の助成金処理でした・・・。

 末日払いの給与計算の資料を取りに行く。ここの会社は、いつも遅いんですよ。困ったもんです。

 「明日、振込をすると人が多いので、出来れば今日振込みたい。今日中に(給与明細を)持ってきてくれないか。」

 やれやれ・・・。それでもやっちゃうんだから、私も、お人よしだよな・・・。

 
 と言うわけで、「外に出る仕事」は、これにて終了です。後は、たまった請求書でも起こすかな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も数日。カウントダウン。

2006年12月27日 21時56分04秒 | Weblog
 朝一。郵便局に行って、書類を郵送しまくる。もう、明日で終わり・・・と言う会社が多いですからね。今年の仕事は今年のうちに・・・。

 継続雇用の助成金申請。建設業なので、労働保険の控が3枚添付。

 実は、去年、急いで提出しなければならない事情がありまして・・・。かなり、間違いがあるのを通過させているんですよね。(今年の申請書類を書くときに気がつきました。)

 今年は、知らん顔して出してますけど・・・。もしばれても、勘違いであり、不正ではありませんから、笑っていられるんでしょうけどね・・・。

 昼一、ハローワークから郵送されてきた控を転送。郵便局も一杯だな・・・。

 横領での懲戒解雇事例。

 労働基準監督官との最初の話し合いが行なわれたそうです。

 私が原案を書いて社長が修正??した書類に、書き加える必要があるとか。まあ、最小限の事しか書かなかったですから・・・。

 また、横領額が大きすぎるのが難点になりそうです。チェック体制を問われそうな・・・。

 そりゃあそうだろうな・・・。

 しかしねえ。信用していた社員に裏切られた・・・と言う社長の気持ちもわかりますからねえ。

 この件は、来年回しになるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車が二倍ぐらいに増えている日。

2006年12月26日 21時30分19秒 | Weblog
 朝一。ちょっと遠方のハローワークへ。資格取得なんですけど・・・。

 資格取得したのは9月。手続を忘れていたとか。

 仕方がないので、出勤簿と賃金台帳を添付。今日、提出であります。

 しかし・・・。もらった出勤簿を見ると、どう見ても週40時間行きません。これだと、雇用契約書を添付させられるかな・・・と思ったのですが・・・。

 意外に、すんなり受け付けてくれました。見落としたかな?? まあ、通ってしまえばこちらのもんなんですけどね。

 まあ、言われたら「1年単位なんですよ~。」なんて言おう。


 継続雇用の助成金の書類作成中、電話があり、「横領事件の懲戒解雇」について質問。(この件については、前投稿で触れました。)


 某社会保険労務士事務所訪問。書類作成の手伝い。文章の起案です。


 友人から電話。自動車保険会社のアジャスターから脅されている??方についての相談。これについては、行政書士さんを紹介。

 社会保険労務士の仕事じゃあないですけらね。こう言う事例は・・・。


 帰り。いつもより、車が二倍ぐらいに増えているような気がする・・・。途中、右折中に飛び出してきたオバサンをひきそうになる。

 怖い、怖い。

 今年も無事故無違反のままで終わりたいものであります。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの懲戒解雇事例。

2006年12月26日 19時38分03秒 | Weblog
 月曜日に「解雇予告除外認定」の書類を監督署に持って行ったのですが・・・。会社に監督署から電話があったとか・・・。

 「できたら、本人(対象労働者)の家まで行って、様子を聞いて欲しい。」

 それで、会社から私に電話がかかりました。「誰が行けばいいでしょうか??」

 正直、何回も電話をかけ二回も手紙を出したのに、無視を決め込んだ対象労働者の家に行っても、どうしようもないと思うんですけどね。

 仕方がないので、「(事務の女性)一人では行かないように。男性の上司筋と行った方がいいでしょう。」と答えておきました。

 監督官は「(対象労働者の家に)行かなくても、(解雇予告除外認定の)効果には関係しないんですけどね。」と言ったとか。

 じゃあ、行かすなよ・・・。


 もう一つの懲戒解雇について・・・。

 いわゆる、横領事件であります。しかし、対象労働者は「会社から借りただけ。すぐ返す。」と言ったとか・・・。

 これをどう懲戒解雇に持って行くか・・・と言う事例であります。

 何か、社長が感情的になっておられるとの事。それがまずいよなあ・・・。

 どちらにしろ、証拠はバッチリ。後は、本人が「借りただけ。」と言うのをどう崩すか・・・。

 まあ、手口が犯罪に近いので、それをどう監督署に納得させるかだな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西へ北へ。

2006年12月25日 20時24分08秒 | Weblog
 朝一。ブログのチェックもせずに西へ。隣県への出張であります。

 12月は車の量が1.2から1.5倍。早めに出ないと、昼過ぎまでに当県に帰ることが出来ません。

 隣県の会社。印をもらうとともに、カレンダー・手帳・ミカンをいただきました。この会社のカレンダーは、家=事務所では真ん中に飾らしていただいております。ありがとうございます。


 帰りに、懲戒解雇事例の会社へ行く。結局、該当する従業員は、連絡をしてこなかったようです。奥さんは、電話に出るのだそうですが・・・。

 会社側も、覚悟を決めたらしく、「懲戒解雇の書類」を用意していました。

 残念ながら、解雇予告除外認定の手続であります・・・。

 監督署に着いたら昼過ぎ。それでも、監督官は、書類を預かってくれました。これから、調査。来年の初めには解雇予告除外認定が降りるものと思われます。

 しかし・・・。やはり、監督官は慎重ですね。「電話した時に、体調が悪いと言う形跡はありませんでしたか?」って・・・。それならそれで、医者の診断書を出すよう指導すれば済む事だろう・・・。

 
 電話。雇用保険の喪失を忘れていたとの事。そのため、ハローワークから指導の電話がかかったとの事。

 さっそく、会社に行き、資格喪失届を作成。ハローワークに持って行きました。

 今日は、西へ北へ。私の最果てのハローワークだな・・・。


 現在、雇用継続の助成金申請書類を作成中!!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新小ネタ集76。

2006年12月24日 13時39分14秒 | Weblog
 第2回特別研修終了証が送付されてきました。8万5千円の代償であります。

 まあ、社会保険労務士の合格通知・・・私の時代は、ただのハガキだった・・・よりはマシですが、こんな物よりも3月に合格通知が欲しいですね。


 男子高校駅伝を見ていたら、第一区の走者が留学生だらけ。その上、スタートしてみると上位は留学生。日本勢は、その後をチンタラ走っているだけ・・・。

 困ったもんであります。


 明日の予定。

 隣県の会社へ行きます。今年最後の訪問になる見込み。

 帰りに懲戒解雇事例の会社へ。おそらく、出社していないだろうな・・・。対象労働者は・・・。

 次に、継続雇用の助成金の申請準備。某社へ行き、印をもらう予定です。


 友人の交通事故関係で・・・。

 保険会社の見解を崩すため、行政書士さんにお願いしたわけですが・・・。

 最初に、被害者側(友人)に立っていた保険屋が、また、でしゃばってきました。(最初だけ出てきて、途中で「後は、自分でやってください。」と逃げていたのであります。)

 行政書士に「自分の想い(考え)を伝えたい。」との事。それなら逃げるなよ。最初から。

 まあ、大体、代理権は取れないんだけどね。保険屋さんは・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社労士界の10大ニュース??

2006年12月23日 11時20分55秒 | Weblog
 今年の社会保険労務士界の10大ニュースって何でしょうね。10も挙げられるかどうかわかりませんが、考えてみます。なお、順位はつけません。

1、第1回特定社会保険労務士試験の実施。
 抽選に漏れた人は第2回に回った訳ですが・・・。おそらくは、大損害かな・・・と。

2、第1回特定社会保険労務士試験の合格率が高水準となったこと。
 75パーセントを超えるとは・・・。どう言う採点基準だったんだろう??

3、第2回特定社会保険労務士試験の実施。
 第1回と比してひねりすぎた問題。解答量は大増量。3月は嵐が吹く??

4、根付かなかった電子申請。
 電子証明書発行申請も、これ以上は劇的には増えないでしょうね。

5、広がる総合労働相談所。
 やはり労働の専門家としての啓蒙活動は重要ですね。

6、社会保険庁の解体が始まる。
 さっそく、私には直撃弾が来ましたよ。講師の仕事が1つパー。でも、OBの責任の方が大きいと思うけどな。今の人たちより。

7、共済年金と厚生年金の統合が決まる。
 官民格差の感覚が逆のような気がする。共済の方がかなり恵まれているよな。

8、社会保険労務士試験合格発表。
 受験者数が減った。合格者数も減った。合格率は8パーセント台に落ち着いた。

9、労働審判制度始まる。
 ハッキリ言って、民事裁判と変わらない。それと、審判員にはもっと勉強をしてもらいたい。あれでは、困る。

10、思いつかない・・・。

 皆さんの10大ニュースってなんでしょうか??
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新小ネタ集75。

2006年12月23日 10時49分35秒 | Weblog
 社会保険センターの売却が、正式発表されました。センターの意向としては、カルチャースクールを主催する会社に売却される事を願ったようですが・・・。入札の結果、某不動産屋が獲得したようです。

 不動産屋が獲得した事により、建物は取り壊し。後には、マンションが建つとか。

 残念ながら、「社会保険実務講座」は終了です。

 どちらかと言うと、「お金にならない講座」を細々ながら続けてきた、貴重な場でした。惜しい気もしますが、これも世の流れなのでしょう。


 そう言えば、私は、「社会保険実務講座」の受講生に対して、「メール相談」を実施していました。

 約束では、「最後まで講座を受けてくれた方には、この講座がなくなるまでは、メール相談を受け付ける」と言う事でしたが・・・。

 残念ながら、3月で終了であります。


 そう言えば、高年齢雇用開発教会系の講師も、3月で契約が切れるんですよ。後は、会の方がどうするかだけ。

 今までの講師を全員、入れ替えてしまうのか? それとも半分は残すのか?

 残すにしろ、どんな基準で選定するのか??


 昨日の夜は、行政書士さんと打ち合わせ。某損保会社が出してきた営業補償額に上乗せをしようと画策中。

 交通事故に強い行政書士さんは頼りになりまする。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10大ニュース2。

2006年12月22日 14時19分03秒 | Weblog
5位 友人の交通事故騒動
 はっきり言って、わけのわからないことになってしまいました。当初、某保険屋が出てきて仕切っていたのが、いつの間にか、退場。「後は、勝手にやってくれ。」状態。相手の保険屋さんは、「バックに保険の人間がついている。」と警戒。逆に、お金を出し渋り始め・・・。
 これって、私が仕事にすべき事例でもないし。しかし、友人は、こちらに質問の電話をかけてくるし。
 本当に困ったもんです。

4位 某社社長行方不明事件
 私が関わっていて、去年、縁を切らせてもらった会社なんですけど。
 縁を切った理由・・・社員を個人事業主にして社保・労保の節約を図ろうとした。(F税理士主導。) 建設業請負にもかかわらず労災保険料の支払を拒否した。
 結局、社長が行方不明となりました・・・。
 やはり、違法状態に自分勝手な理由をつけ始めた会社は長持ちしないな・・・。
 ちなみに、税理士が雇用保険を切らずに撤退したため、ハローワークが職権で切ったようです・・・。

3位 労働審判が長引いた事
 長引いたどころか、裁判に突入。私の知らない弁護士さんに移ったため、私は関われなくなりました。
 ただ、審判官の勘違い??によって、労働審判の傍聴が出来た事は、いろんな意味で勉強になりました。

2位 母の入院騒動
 さすがに、父が変わりました。買い物でも、今は、車で連れて行っています。家事も手伝うようになったとか・・・。 

1位 特定社会保険労務士試験受験
 第1回の特別研修は、すでにスケジュールが詰まっていたため、参加できず。第2回目に申し込んだのが運の尽きかな??
 第2回の特定社会保険労務士試験は難しかったなあ・・。
 第3回は受けたくないですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新小ネタ集74。

2006年12月22日 13時20分43秒 | Weblog
 昨日、元いた会社の後輩と飲みに行きました。店は、私の顧問先。5,100円で和食コースと飲み放題であります。

 彼は、元々は営業職でしたが、体の事情があり、今は、総務系に近い仕事をしています。そのため、営業手当等がなくなり、年収が落ちたとか。

 しかし、体が大事。今は、ほぼ定刻に帰り、早めに寝ているとか。それが正解。

 年収が減っても、給料水準は高いしね。

 今度、医薬品卸のSさんやKさんを含めて飲もう・・・と言う話になりました。いや、楽しみだなあ・・・。


 「くりみい」さんの仕事で、労災の一括を解く仕事をする。労災で不動産業と介護業を別番号にする必要があったのですね。

 昨日のうちに、「くりみい」さんが、労働局で話をつけていたので、私は管轄の労働基準監督署に新しい保険成立届を出すだけであります。


 高年齢雇用開発協会。助成金申請。雇用保険の管轄が変わったので、それも含めて提出です。この場合は、「雇用保険適用事業所設置届事業主控のコピー」(通称「001」)の提出が必要です。

 当然、対象者の「020」も新事業所番号にしておく事が望ましいですね。

 ついでに8月提出の申請で、支給が出ているかどうか問い合わせしました。11月に出ているとの事。

 電話ぐらいしてよ。8月提出した会社・・・。

 現在、講義の準備中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要なのかどうかわかんないですけど・・・。

2006年12月21日 22時52分59秒 | Weblog
 「みじんこ」さん、「電子申請利用の際の確認書類の照合省略に係る申出書。」に関するコメント、ありがとうございました。

>すっかり忘れていたので、慌てて社労士会へ電話をしました。「今から速達で送っても良いでしょうか・・・(^_^;) 社労士会の事務手続き上、ご無理をお願いする事になるようであったら、破棄して下さい。」勝手な電話をしておきながら、このようなことを言う自分に今更ながら反省。

 ああ。あれって、日程に余裕を持っているようなので、大丈夫でしょ。

 それよりも、電子申請って、本当に使えるんですかねえ。まあ、照合省略が使えれば、少しは普及するかもしれませんけど。

>でも、年々、加齢と体重増と共にずぅずぅしくなるのでございました。

 年齢については。40歳過ぎたら認めてあげます。私の域まではまだまだですな。

 体重増も私並みになれば・・・。認めて欲しくないだろうなあ・・・。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子申請利用の際の確認書類の照合省略に係る申出書。

2006年12月20日 22時05分53秒 | Weblog
 今日、県会に「電子申請利用の際の確認書類の照合省略に係る申出書」を持って行きました。締め切りが今日なのに、郵送するのをすっかり忘れていたのであります。

電子申請利用の際の確認書類の照合省略に係る申出書・・・社会保険労務士が提出代行をするときに、関係書類の照合省略を可能とするために提出する書類。県会が取りまとめて、労働局に提出するそうです。

 しかし、電子申請をする事ってあるのでしょうか?? ひとまず電子証明書は取っているんですけどね。

 それと、相変わらず、電子証明書を取っている会員って少ないですよね。「月間 社会保険労務士12月号」の8ページによると、達成率が71.9パーセント。開業者数からすると、49.6パーセントぐらいです。

 ふーん。そんなもんなのか・・・って言う感じです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする