社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

ブログは気軽に限るかな・・・と。

2005年05月31日 20時25分50秒 | Weblog
 「sr_ta3」さん。「早めの出発。」に関するコメント、ありがとうございました。

 ブログを始めて、IP数が増えてきた時期は「いい文章を書こう。ためになることを書こう。」と考えていました。しかし、自分で「ためになると考えた投稿」よりも、「さらりと書いた投稿」の方が反響が多かったりしまして・・・。それなら、力を入れることはないかな・・・と。自然に書いた方が自分らしさが出ていいかな・・・と思っています。

 やはりブログは気軽に書くに限るかな・・・と思います。

 
 「まこと」さん。「周知は確実にしてもらいたい。」に関するトラックバック、ありがとうございます。

 役所からの周知事項については、当会では郵便物に同封して送付されてきます。しかし、周知される前に実務があった場合、二度手間になったり、資料を取り直すことになったりで、行動が無駄になってしまいます。

 私自身は、メールやホームページを活用すべきだと思います。郵送料の節約にもなりますしね。

 ただ、メールアドレスを持っていない先生も多いですからねえ・・・。 

 それと、いくら個人情報保護法が施行されたからと言って、役所はビビリ過ぎのような気がします。社会保険労務士は国家資格なんだから、それを良く考えて対応してもらいたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早めの出発。

2005年05月31日 08時15分04秒 | Weblog
 昨日は、8時前には事務所=家を出発していた。

 まず、早朝から開いている会社へ。請求書を持って行くだけだったので、開いていなくても郵便受に入れておけばいい。社長がおられたのでお渡しできた。

 隣県の会社へ。天気もいいので、ドライブも楽し。ハローワークも駐車場が開いていたので楽だった。午前中に仕事を消化できると、午後からが楽だ。

 データが送られて来なかった会社へ行く。送って来なかった方以外の給料明細をお渡しするためだ。社長は昼食で不在。最後の一人は時給だし、税金のかからない額分にしかならない。掛け算で終わりなので、最悪は明細ナシでも振り込めるだろう。

 労働保険事務組合へ。還付分のお金をもらう。還付をして領収書をもらえば、この会社との縁が切れる。さっさと切ってしまおうと思う。

 電話でデータをもらったので、事務所=家に帰り、一人分の給与明細を作る。明日でもいい・・・と言われたが、明日は明日で予定を組まなければならない。今日、持って行った方が楽だ。

 某社専務と飲みに行く。居酒屋料理が美味しい。しかし高すぎる。焼酎キープを入れて1万?? 美味しかったから払うけど、ちょっと明細をチェックしたくなる額だった。

 今日は、末日。集金に走り回る予定。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックアップ体制。

2005年05月31日 07時57分03秒 | Weblog
 「sr_ta3」さん。「添付省略事業所」に関するコメント及び、「法人成りとバックアップ。」に関するトラックバック、ありがとうございました。

 「添付省略事業所」に関する調査ですが・・・。2年に一度くらい行われるようです。ハローワークが「○○さんの離職手続」の様に指定して、添付を省略された書類を提出させ、間違いがないかどうかチェックします。

 そのチェックで、あまりにもひどい間違いがあったら。「添付省略事業所」を外される事もあるようです。

 バックアップ体制ですが。1社だけは、バックアップをつけることが契約の条件となっていたので、知り合いの先生にお願いしています。ただ、使った事はないですね。私一人で対応しきっていますから。

 ただ、お亡くなりになった先生からの事務継承で、私は、事務を引き継ぐと言う事の難しさを痛感しています。2・3回の同行で、かなりの事はわかったつもりだったのですが・・・。それでも漏れは防げませんでした。

 ルーチン業務の欠落を防ぐのにかなり神経を遣いました。私は、私がいなくなっても会社に迷惑をかけないようにしたいな・・・と思っています。その後、その会社が「私の後継者」に移行するか「他の社会保険労務士」に依頼するかは別として・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法人成りとバックアップ。

2005年05月30日 07時37分10秒 | Weblog
 某社社長から、給与計算のデータが来ない。昨日電話をいただく事になっていたのだが・・・。1名分の就業時間を聞くだけなのに・・・。

 給与計算は今日が締め切り。こちらから電話しようにも、「法事だから。」と言われているので、うかつにはできない。まあ、明日が給料日なので、朝一でも間に合うし、これは私の責任ではない。今日は予定通りの仕事うをすることにした。

 その社長から、仕事を持ちかけられている。社会保険労務士というよりは、私の前職に近い仕事である。その条件の一つが、「法人成り」である。つまり、有限会社。それか、合資会社にしてくれ・・・とのことだ。

 法人成りは以前から考えていた。しかし、個人事業の方が事務的にも楽である。売り上げ的にも、法人にするメリットは少ない。法人の方が信用度が高い・・・と社長が言われるのは理解できるのだが・・・。

 それとバックアップ体制についても言われている。もし、私が入院した場合、会社の面倒は誰が見るのか?・・・と言う事である。社長に言わせると、社会保険労務士・税理士には、そう言う視点が欠けているそうだ。

 法人成りして人を雇って、もっと事務所を大きくしたらどうか。そのためには、こう言う仕事をしたらどうか。社長の言われている事はわかる。しかし、社会保険労務士行以外の仕事をするのには、私は抵抗を感じてしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「添付省略事業所」

2005年05月29日 17時28分57秒 | Weblog
 「sr_ta3」さん。「県会に期待する事。」に関するコメント、ありがとうございました。

 トラックバックの重複分、削除させていただきました。

 「添付省略事業所」の件。我が県では聞いたことはありません。逆に、社会保険労務士は、添付書類を省略できる・・・はずですなのですが、たまに窓口から提示を求められます。その度に、県会役員の先生に「添付書類省略の徹底を・・・。」と申し入れています。

 隣県では、社会保険労務士も添付書類を添付しなければなりません。「添付省略事業所」に認定されると、添付書類は添付しなくてもいいのですが、2年に1回の調査を受けなければなりません。どちらが楽かわからないですね。

 なお、「添付省略事業所」の認定ですが。適用課の課長が決めているようです。「添付省略事業所」については、ハローワークの机に一覧表が貼り付けられています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連帯保証人にはならないってば。

2005年05月29日 09時57分18秒 | Weblog
 某社社長がさかんに連帯保証人の話をしてくる。「マスコミが連帯保証人の末路・・・なんて放送を流すから、連帯保証人には暗いイメージが付いている。ちゃんと返せば問題ないのに。」「多額の借金も数人で返せば安くつく。」「(連帯保証人になると言う)リスクを負えない人間は、実業界では大成しない。」「連帯保証人との間に、『借金は全額、私(社長)が払う』と言う契約をしてもいい。」

 「マスコミが連帯保証人の末路・・・なんて放送を流すから、連帯保証人には暗いイメージが付いている。ちゃんと返せば問題ないのに。」と言う発言について。

 某・有名脚本家が、弟の借金を肩代わりするために、家を売ったそうだ。それでも3千万もの借金が残っていると言う。これも連帯保証人になったからである。連帯保証人になるのならば、自分の実力に見合った額にすべきだろう。
 
 「多額の借金も数人で返せば安くつく。」 社長自身が返せないから連帯保証人の所へ行くわけだから・・・。数人で返すのではなく、「社長を除いた数人で返す。」になりかねない。

 「(連帯保証人になると言う)リスクを負えない人間は、実業界では大成しない。」 ただ、社長の会社に非協力的・・・と言う事だけでしょ。むしろ無謀な保証契約をしていない方が信用されるんじゃあないの?

 「連帯保証人との間に、『借金は全額、私(社長)が払う』と言う契約をしてもいい。」 第三者には関係ないでしょ。そんな契約。取りやすい所から取るのが連帯保証だから。

 いくらカマをかけても連帯保証人にはなりません。財務内容も知っているんだから、特にね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県会に期待する事。

2005年05月29日 09時04分57秒 | Weblog
 「sr_ta3」さん。ブログ題名の変更等、見させていただきました。ヤフーブログはgooと違い、最初からいろんな機能を盛り込もうとしているようですね。その分、重いようですけど。

 県会の役割ですが・・・。私は、まず、役所との交渉ですね。我が県では、社会保険労務士は、ハローワークでの添付書類を省略できます。それは、数代前の会長が交渉された結果です。私自身は、「委任状」の提出をした場合、他の書類(委任状とほぼ同じ事を書くような書類)を省略できるよう交渉していただきたいと思っています。

 行政協力の拡大にも期待したい事です。現在の会長・副会長が積極的に行動されているため、行政協力の質・量が向上しました。特に、若手にとっては勉強になるようです。(お金も出ますしね。)

 行政からの情報はホームページかメーリングリストで流していただきたいこと。先日、ハローワークで「雇用保険台帳」を取るのに委任状が必要・・・という情報が未達だったため、二度手間をくいました。(このブログでも書きました。) このような事がない様、迅速な伝達を行うべきです。それにはメーリングリストが一番いいように思います。また、メーリングリスト活用によって、通信費も節約できますからね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小ネタ集42。

2005年05月28日 08時15分07秒 | Weblog
 支部総会への出席者が少ないらしい。そりゃあ当たり前で、平日の午後一から時間を取られたくない・・・というのが本音だろう。有効な議論でもあれば別だが、ほとんど予定調和のしゃんしゃん総会。たまに意見を述べる方がおられるが、ほぼ決まった人間である。

 かく言う私も、何回か出席したが、今は、出席したいとは思っていない。時間があれば後半の懇親会だけに出る。数多くの先生にお会いできるので、無駄にはならない。飯も食えるしね。

 今回は、出席者が特に少ないのだろうか。支部役員が手分けをして「出席するか委任状を出すかしてくれ。」と説得しているらしい。(実際、私にも電話がかかって来た。)役員も大変だな。

 電話をかけて来られた先生の顔を立てて??、ひとまず出席で出しておいた。ただ、仕事の進行によっては、ご期待に添えないかも知れないが。


 先日、行政書士先生と同行した。先生いわく、「事業主さんが社会保険労務士に会いたいと言われている。」との事。こう言う話はありがたい。

 結局、労働保険と助成金の話であった。労働保険は、締め切りがあるため、何とか自分たちで申告したらしい。(惜しい!!) しかし、助成金に関しては、自分たちで申請するのは難しいと思われたようだ。

 定年延長の助成金で、支給の条件は満たしている。ただ、問題は、2年目からは60歳以上の人間がいなくなってしまう。つまり、1年しか取れない例なのだ。

 やるべきかどうか迷う。もし、この助成金に当分変更点がない状況なら、私は、数年、待っていただく事を提案しただろう。

 しかし、平成18年度から62歳までの継続雇用が義務化される。(例外はあるが・・・。)その時点で、助成金制度が改定されるかもしれない。

 この件、慎重に事を進めようと思う。目の前のお金を狙うのは簡単だが、社会保険労務士として安易な判断は出来ない。 
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お三方へ返信。

2005年05月27日 20時30分39秒 | Weblog
 「おれんじえすあーる」さん。「資料を買いに行く。」に関するコメント、ありがとうございました。

 おおう。そうでしたか。本の方は、まだ読んでいませんが、勉強になりそうなので期待しています。

 書名を書いたのは、宣伝のためではなく、こういう本があったよー・・・という報告なので、まあ、いいかな・・・と。まあ、問題はないだろうと思っています。


 「sr_ta3」さん。「『ta3』さんへの返信。」に関するコメント・トラックバック、ありがとうございました。

 ヤフーでブログを始められたのですね。ちょっとgooと様子が違っているので、ブログを開くのに苦労しました。トラックバックですが、うまくいっているようです。

 ブログの内容ですが・・・。私は、あまり力を入れて書かないようにしています。その方が長続きするかな・・と。

 なお、後でブックマークをさせていただきますので、よろしくご了承ください。


 「みじんこ」さん。「『ta3』さんへの返信。」に関するコメント、ありがとうございました。「みじんこ」さんのご意見は、いつも参考にさせていただいてますよー。これからもどんどんコメントください。

 「社会保険の事務手続」って、定時決定の研修の時に買わされませんっけ?? 無料でもらえた??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ta3」さんへの返信。

2005年05月27日 07時54分25秒 | Weblog
 「ta3」さん。「お詫び1。」及び「資料を買いに行く。」に関するコメント、ありがとうございました。

 「お詫び1。」について。当初は、好きな事を書いているつもりでしたが、IP数が増える事によって、投稿内容に気をつかうようになりました。特に、裏通り??の事は書きにくいですね。

 また、匿名のブログであることから、会社・個人を特定できるような事例は避けています。(ニュース等で報道されているものは例外ですが。)

 まあ、自分の色を出しながら、このブログは継続させるつもりではありますが・・・。


 「資料を買いに行く。」について。私は「社会保険のてびき」を愛用しています。講義の教科書でもあるので、この本を使用せざるを得ないと言う面もありますけどね。

 「社会保険の事務手続」は、算定基礎の研修の時、買わされます。いつも、「どうせ余るんだから、社会保険労務士にはただで配れよ。」と思ってしまいます。

 今年は年金部分がカットですか・・・。使いにくくなりますね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資料を買いに行く。

2005年05月26日 07時43分56秒 | Weblog
 「年金改正について。」の講義の教科書・・・「年金制度改正の解説」(株)社会保険研究所・刊。2,310円。正直言って厚すぎ。法律の載っていない廉価版もありますが、実務だと、そっちでもいいかな。ただ、どちらにしても講義では使えないですね。講義時間が、1時間から1時間半程度だから。

 この講義資料は、他の講義でも使おうと思うので、現在、解りやすい解説を作成中です。教科書を読むだけなら、私よりもアナウンサーの方が適職でしょうからね。

 ついでに「年金のてびき」も買いました。(株)社会保険研究所・刊。400円。対面で年金解説をする場合は、これで十分です。もう少し図がわかりやすかったら、もっといいのですが・・・。

 勉強しないとまずいかな・・・と思って買ったのが、「義務化!!65歳までの雇用延長制度導入と実務」です。日本法令・刊。広田薫・著。1,905円プラス消費税。

 内容はこれからゆっくりと読んでみます。このテーマは社会保険労務士として避けて通れないものですからね。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫び2。

2005年05月25日 21時03分20秒 | Weblog
 「役員の資質。」と言う投稿を消させていただきました。タイガーさんからのご指摘もあり、誤解を招きやすい表現もありましたので、消去しました。

 コメントをいただいた「タイガー」さん。ご指摘、ありがとうございました。

 また、「ta3」さんからいただいたコメントも消えてしまいますが、他意はございません。なにとぞご了承ください。前便でも書きましたが、「ta3」さんには、またコメントをいただけたら・・・と思っています。また遊びに来てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫び1。

2005年05月25日 20時55分38秒 | Weblog
 「ta3」さん。「他の顧問先に迷惑をかけられない。」に関するコメント、ありがとうございました。また、私の舌足らずでご迷惑をおかけしました。
 
 心よりお詫び申し上げます。

 私としては、ブログの限られた紙面のなかで、できるだけわかりやすく、読みやすい文面を書くよう心がけています。しかし、その分、状況説明を省いてしまう面もあります。それが今回の誤解を招いたわけで、その責任は、あくまで書き手たる私にあります。

 これからも、ぜひ、遊びに来ていただきたいですし、コメントの方も、よろしくお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商業トラックバックについて。

2005年05月25日 20時46分39秒 | Weblog
 「小ネタ集5」で、私が健康器具に触れた所、多くのトラックバックをいただきました。ただ、そのトラックバックは商業的なブログにつながるものであります。私としましては、このブログで顧客を取ろうと思っていない事もあり、商業的なものは一切排除しようと思います。今までは、一つは残してきましたが、私なりのルールを決めておきたいと思います。

 これ以降、商業ブログへのトラックバックは、例外なく消させていただきます。その点、ご配慮願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は効率が悪い。

2005年05月24日 20時55分55秒 | Weblog
 まず、「社長は、午前中ならいるよ~。」と言われた会社からスタート。この会社でお金をもらい、自動車保険をまかなう・・・という予定でした。そうしたら、社長が急用で不在。ありゃあ・・・。ものが自動車保険なので、支払遅延は出来ません。仕方がないので、預金から入金です。あまり預金を使いたくないのですが・・・。

 明日は、社長は一日中おられるそうですから、再訪します。午前中は新規先のアポがあるから、午後になりますけど・・・。

 年金について問い合わせがあったため、会社を訪問。社長は不在でしたが、当該社員さんと面談しました。いつも思うのですが、年金については関心があっても、難しくてわかりにくいと思っておられる方が多いですね。そのため私は、年金について説明するときに、専門用語を使わないようにしています。難しいことを簡単に伝えることができるのがプロ。そう教え込まれているからなのですが・・・。

 労働基準監督署へ。労災についての講義の準備です。相手が一般の方なので、法律論よりも手続を重視した話をします。労災もわかりにくいので、いかにして簡単に伝えるかが勝負ですね。

 午後からの会社訪問がキャンセル。うーん。今日は効率がいまいちだなあ・・・。まあ、この仕事は助成金のカラを踏むだけなので、6月でもいいんですけどね。

 トライアルについて会社訪問。これも6月でいいのですが、できれば5月に処理したいと思っています。早く処理した方が、早くお金も出ますしね。

 今日は効率が悪く、あまり仕事になりませんでした。まあ、こう言う日もありますね。明日の新規先に期待しつつ、今日は早めに寝ます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする