社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

Iさんにとって、始まるもの終わるもの。

2010年11月30日 09時00分05秒 | Weblog
居酒屋Iさんは、乾癬の治療を始めて1年経過したようです。

全身の乾癬は、枯れては出て…の繰り返し。でも、一時よりは目立たなくなったかな…という感じ。

しかし…。かねてからの予告通り。薬を塗ってくれていたI美さんが「1年経ったから、もういいでしょ。」と言い出したとか。結局、今日で、薬塗りを引退することになりました。

皆さんは、自分の背中に薬が塗れますか??

私は、何とか塗ることができそうです。しかし…。

推定体重150キロ超のIさんには無理なのでは??

Iさんは、店の掃除をしてくれているK子さんか、今日、退院してくるMさんに頼む…とか。

果して…。


で、Mさん。現在、Iさんの店で最大額を落としてくれる常連が、今日、退院されるそうです。

朝食は病院で食べるとか。昼前に清算をして退院の運びです。

Mさんは、就職先を探されるとか。

コンパニオン派遣の会社へ面接に…という話でしたが…。

その会社、いやに時給が高く…。

大丈夫か? その会社…。

ま、常連が帰ってくることはIさんにとってはプラスなのでしょうね。

コメント御礼。ネコのこと。

2010年11月30日 08時11分30秒 | Weblog
「おれんじえすあーる」さん。「ウォーキングの途中。」に関するコメント、ありがとうございました。

>私の自宅のある市では問題のある地域の自治会などを中心に「地域猫活動」でこの問題を解決しようとしています。
>自治体もネコ問題の解決にこの方法を進めようと、衛生自治会予算の一部を避妊去勢手術の補助にあてています。

「ウォーキングの途中。」で触れたネコは、貸倉庫の床下に住んでます。

貸倉庫といっても、貨物のコンテナを四隅のブロックの上に置いたようなものでして…。床下はスカスカなのですね。

前には中学校。周りはほぼマンションや貸事務所。一戸建ての住宅は、数件しかないので、ネコの被害が問題になった…という話は、まだ聞いてはいません。

しかし、ネコが妊娠して、子ネコが生まれるようだと…。問題が浮上するかもしれません。

ネコではなくイヌですが…。飼い主の家に毒ダンゴが投げ込まれ、イヌがそれを食べて死んだ…という話を聞いています。

同じ町内なので、ネコにも、毒ダンゴを食べさせる…という事態も起こりかねず…。

どちらにしても、この問題は町内会の民度が高いかどうか…。

それにもかかってくるのかな…と思います。

正直…。ゴミの出し方から、そんなに高くはないような気がしていますが…。

末日近辺。

2010年11月29日 12時44分31秒 | Weblog
朝から、B社の給与計算。

社長・社長夫人はいつもの通り。従業員2人は、タイムカードからエクセルでデータを計算して、給与計算ソフトに入力。印刷して終了。

10時にB社へ明細を持って行きました。

B社は20〆の末日払い。

しかし…。27日の土曜日にタイムカードを回収しに行ったら…。

社長夫人曰く「社長が体調を崩して、タイムカードを取りに行っていない。」とか。

「30日の月曜日なら確実ですから。」ということで、月曜日(つまりは今日。)に取りに行くつもりが…。

その日のうちにメールが来て「用意ができました。」…。

結局、28日の日曜日のうちに回収しに行きました。

だって、末日に、あまり動きたくないですからね。


その他…。

27日の支払が落ちたかどうか確認。

社会保険労務士保険の保険料も落ちていました…。

車のオイル交換。

土日にやるべきだったな…。

ウォーキングの途中。

2010年11月29日 08時29分10秒 | Weblog
今日、ウォーキング中に、やはりウォーキング途中のNさんに会いました。

Nさんは、印刷所の経営者でして…。

「『ふとっちょ』さん。年賀状ができていますよ。」とのこと。

「じゃあ取りに行きますんで。」

これで、両親の年賀状は出来上がり。あとは、私の年賀状を作るだけです。

ただ、あまり大きな事件?がなかったので、文案は、まだ2つだけ。せめて、5通り以上は作らないと…。


昨日は、ウォーキング中に、犬の散歩中のTさん夫婦に会いました。

「もう歳だから…。」と犬を乳母車に乗せて…。

「行きは歩くけど帰りは歩かないから。」

しばらく3人で歩いて、ネコの住処(すみか)の場所に近づいた途端。ネコが2匹、「にゃ~にゃ~」鳴きながら出てきまして…。

(ははあ…。この2人がネコに餌をやっているんだな。)

このネコの住処。いわゆる倉庫の床下なんですよ。そこに2・3匹のネコがすみついています。数人の人間が、そのネコに餌をやっているので、住みついてしまったようです。

「あのネコは腹が大きい。」

「今から冬だから、(子ネコが)育つかどうか。」

でも、餌をやる理由にはならないよなあ…。周りの住人が、迷惑する危険性があるし。

もし、子ネコが無事に育ったら、そこら辺がネコだらけになったりして…。

晩秋ウォーカー。

2010年11月28日 08時44分49秒 | Weblog


家の前から山を撮っています。いかにも晩秋であります。



白菜が安かったとかで、たくさん買い込んで日干し。いずれ、漬物を漬けるそうです。



大根の根っこ。少し、ふくらんでまいりました。



鬼灯(ほおずき)。某飲食店の前にて撮影。昔は、鬼灯の身を揉んで笛にしていたもんですが…。今は、そんなことはしないんだろうなあ…。



駅前病院の花壇。よく見てみると…。



横から見たところ。1本の植物が花壇の外にあるぞ…。



根っこ。アスファルトを突き破っていますね…。



駅前病院の禁煙看板。看板の下側には、正式な病院名が出ているのでカット。

この看板の前で喫煙している人もいます。

困ったもんです。


難儀な問題であります。

2010年11月27日 08時42分50秒 | Weblog
24日・25日と外酒で連続飲酒しました。

で、26日の朝。体重を測ってみると…。

24日朝から4キロ増…。

こりゃあ、大変だ。

ところが…。

26日の朝には、マイナス1.6キロ。

27日の朝には、マイナス3.4キロ。

24日朝からは、0.6キロの増に収まってきました。

やはり、運動によって「体重が増えづらい体」に変わってきたようです。


昨日の午後は、個人事業「H」に行っていました。

事業主「Sさん」が急死。

その後、「Sさんの息子」さんと「Yさん」が話し合い、「H」は「Yさん」が継承することに…。

ところが、ここで問題。

いつ「Yさん」が事業継承したかの日付の証拠がない。

普通なら、適当に?日付設定するんでしょうけど…。

助成金が引っ掛かっているので、迂闊には決められないのであります。

なかなか難儀な問題であります。


皆さんも触れておられますが…。

ブログペットがサービス終了なんだそうです。

12月15日には「でぶっちょ」とお別れ…。

バーチャルペットでも寂しいものですね…。

年賀状、その後。

2010年11月26日 12時51分20秒 | Weblog
今日は、M社へ行き「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請書に印をいただき、その足でハローワークへ提出しに行きました。

出発が遅れたので、いつもの「訪問する時間」より遅くなったのですが…。M社の方も、電話が壊れたとかで右往左往している最中でして…。電話が使えないと困りますからね。

結局、盛大に間違えていた「休業実績」は修正することになり…。修正ができるまで待ったため、午前中の仕事は、この件のみ。

まあ、その分、手数料の効率は良いわけですが…。


さて…。父の年賀状はN印刷所に回しました。

計30枚ですが…。だんだん出す人が少なくなっているとか。

父も80歳だもんなあ…。そりゃあ、減るのは世の流れ…。

母の年賀状は1枚。去年の2枚から半減。

これも、1人がお亡くなりになったためでして…。

で、母の年賀状は、今年も無料サイトで素材を編集。私が作成・印刷しました。

昔は、父の年賀状に「母の名前」を手書きして出していたらしいのですが…。

母は父の所属物?ではないですからね。

だから、私の年賀状は159枚になりました。

年賀状の文案は、まだ1パターンしか作成できてないんですけどね。

純正ではないインクカートリッジの使用開始。

2010年11月26日 08時33分38秒 | Weblog


純正インクカートリッジが意外に長持ちしたため、純正ではないインクカートリッジの使用開始が今日にずれ込みました。今日まで持つんだったら、純正が入荷するまで待てばよかったかな?

試しに印刷してみたらきれいに印刷できました。

ホッとしています。

しかし、カートリッジの回収は純正だけ…という場合が多いからなあ…。

Kさんのマンションで回収されているので、いつも、そこに持って行くんですけど…。純正ではないから、断られるかも…。

ちなみに…。回収したカートリッジは1個が5円で買い取られるとか。で、学校の備品等購入に使われるそうです。


居酒屋Iさんの常連Mさんが、この金曜日から日曜日にかけて外泊を申請したら…。却下されたそうです。

そりゃあ、そうで…。30日には退院ですからね。

彼女曰く。「(体が)悪くないのに入院した。」とか。

しかし…。H病院は、体が悪くないのに入院はさせないでしょう。

おそらく糖尿病の中間チェックのつもりなんだろうな…。


今日は、ウォーキングは短縮バージョン。

朝一に山奥?へ行かねばならないからです。

ウォーキングの途中、駅前病院に寄り、父の診察券を投入しておいたのですが…。

今日は2番目でした。

7時前に、もう受付している人がいるんですねえ…。

M社の「中小企業緊急雇用安定助成金の支給申請書処理」は明日回し。

2010年11月25日 17時00分51秒 | Weblog
M社に電話して、アポの確認。

「(窓口の課長が上海への視察旅行から)帰国して、仕事が貯まっているんじゃあないですか?」と聞くと、「その通りなんです。」と言われる。

「それなら明日でもいいですよ。」

「じゃあ、明日にしてもらいましょうか。」

しまった…。「いや、今日済ましてしまいましょう。」と言われるに違いないと思ったのに…。

結局、M社の「中小企業緊急雇用安定助成金の支給申請書処理」は明日回し。


年金事務所に行き、H社の書類を処理。

窓口のKさんが嘆く。

「最近、社会保険労務士の中に、変な人間がいる。」

「へえ?」

「『社会保険労務士が年金相談をするのに委任状が要るのか。』なんて言うのがいてね…。」

「そりゃあ、『決まり』ですから(委任状が要るのは)しょうがないですよね。」

Kさんも社会保険労務士なのに。名札にも社会保険労務士って書いてあるのに。窓口に文句をつける社会保険労務士は気がつかないらしいです。

「特に、この前に来た社会保険労務士と司法書士のダブルライセンスの人。『司法書士は委任状は要らないのに社会保険労務士は要るんですか。』なんてケチをつけて。」

それは、社会保険労務士が弱いからか、それとも司法書士が強いからか??

ま、どちらにしても文句をつけるべきもんじゃあないな。


Kさん(上記とは違う人。)の依頼で、ハローワークへ書類を提出しに行く。

すると、同じく書類を出しに来た2名。

「どうでした?」

「ダメでした。」

おそらく、どこかの社会保険労務士事務所の二代目か従業員か…。

社会保険労務士試験の話なんだろうな…。

ま、二代目だったら、笑いながら不合格をしゃべれないか。


後は細々…。

昨日は鯨飲。

2010年11月25日 08時37分08秒 | Weblog
昨日は、久しぶりの外酒でした。

まあ、たまには…というところでしょうか。

また、今日から減量です。

ひとまずの区切りである12月9日。検査の日までは、夜の外酒は止めます。

居酒屋Iさんは「まだ血圧がよくならないのか?」と聞いてこられますが…。

問題は血圧ではなく…。血圧も問題なんでしょうけど…。一番大事なのは、血糖系ですからね。

私は、血糖の自己計測はしていないんですよ。医師からも勧められなかったですし。

だいたい…。自分で針を刺すなんて…。嫌だよな…。

ま、どちらにしても減酒の結果が出るのは検査の日。それまでは数値がどうなっているかわからないので、飲まないのでありますよ。


昨日、N印刷所に年賀状を持って行きますた。

従兄弟がインクジェット以外の年賀状を持ってきてくれたのであります。

これで印刷に出せる…と思ったのですが…。

Nさん曰く…。

「インクジェットの方が良かった。」

で、普通紙年賀状とインクジェット年賀状を交換するそうです。

何のこっちゃな…。

それなら、インクジェットで良かったんじゃないか…。


今日は、「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請書の処理であります。

今から、M社を目指して、山の方へドライブであります。

休日明けウォーカー。

2010年11月24日 08時49分10秒 | Weblog
早朝ウォーキングは寝坊のためナシ。

朝ウォーキングに出ようとしたら…。



家の前に紙ごみが散乱。

カラスのいたずらか…と思いましたが…。どうも違うようです。

紙袋が近くになかったので、トラックかなんかから落ちたのかも…。



私が熊手で拾って、集めました。

本当に困ったもんです。



ナンテン。近くの行政施設前にて。

家の中の植物は撮らないようにしています。



すっかり秋の装い…と思いきや…。紅葉の根元に咲いているのは…。



秋になっても粘っている朝顔君でした。

「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請書修正に時間がかかる。

2010年11月24日 08時32分12秒 | Weblog
昨日。

M社のM社の「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請書のうち、休業実績表は会社側が作成してくるのですが…。タイムカードと照合して見ると、かなりの間違いがありまして…。

それを修正するのに時間がかかりました。

それでも手数料は、今月から半額だもんなあ…。


仕事が終わったのが14時前。

そこからKさんから依頼のあった「給与明細」と「出勤簿」のひな型をKさん宅へ持って行き…。


N社へ「請求書」と受付済の「中小企業緊急雇用安定助成金 計画・支給申請」の書類を郵送。ただし、どう見ても80円ではなく90円でないと郵送できないので、駅前郵便局まで行って10円切手を追加しました。


さて…。

郵便局へ行く途中、居酒屋Iさんの店へ立ち寄りました。

12時34分に電話があり、「昼飯でも。」と言われたのですが…。もう、とっくに昼食を食べた後。

ま、形だけでも顔を出そうと…。

常連客のMさんですが…。退院後、コンパニオンの仕事に登録したいとか。まあ、時給がいいし。昔、似たような仕事(企業コンパニオン)をやっていたから慣れているそうで…。

ただ…。そこの派遣会社に不安があるとか。

私の知り合いに派遣会社の社長がいますんで。ちょっと、聞いてみましょう。


今日は、隣県の会社&ハローワークへ行く予定。急ぎの資格取得を処理するつもり。

再就職手当が絡んでいるのであります。

夜は飲み会出席予定。

ドローイン・ロングブレスしながらスロージョギング。帰ってから爪もみ・耳たぶ回し・体幹回し。

2010年11月23日 20時55分12秒 | Weblog
「壮快」2011年1月号を買ってきました。

といっても、買ったのは母。

母は緑内障の気があるので、緑内障に関する記事があると興味を持つのであります。

私も、ちょっとした時間ができたので読ませてもらいました。

なかなか面白い記事があるもんですね。

例えば、以前、触れた「ロングブレス運動」ですが…。

ロングブレスウォーキングなるものが掲載されていましたよ。

じゃあ、ロングブレスしながらスロージョギングしてもOKなわけですよね。

「壮快」には、その他の健康法も載っていました。

爪もみ⇒以前は、薬指は揉まなかったんですけどねえ。今は、薬指も揉んだ方が効果があるとされているようです。

耳たぶ回し⇒小顔効果あり??


「安心」2010年12月号を買ってきました。

買った理由は…。「誰よりも早く腹が凹む」という記事にひかれたのであります。

ドローインダイエット(腹を引っ込める運動で痩せる。)は、既にやっているようなもの。

体幹回しダイエットについては、DVDが付録となっていましたので、これから視聴しようと思います。


とにかく頑張って痩せよう…。

今日はボツボツ。

2010年11月23日 10時25分53秒 | Weblog
今日は、M社の「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請書類作成。

事務量は変わらないのに手数料が半額になったので、ちょっとヤル気が起きない??

ドキッ!!

いえいえ…。そんなことはありませぬ。


今日は個人事業「H」にも行こうか…と考えていましたが…。

そちらの方は、本気でヤル気が起きん…。

顧問料が3月も滞納状態じゃあなぁ…。

従業員曰く…。

「日本政策金融公庫でお金を借りることができたら、先月分の給料が払えるそうです。」って…。

また給料遅滞か…。


居酒屋Iさんの店の常連Mさんが、退院後、働かなければならない…とか。母親の仕事を手伝っていたのが、どうもダメになったらしい。(経緯は知りません。)

で、コンパニオン派遣の会社に登録するとか。

う~ん。時給が高いからかなあ…。

体調の問題で、長時間、働けないのは厳しいな。

祝日ウォーカー。

2010年11月23日 09時28分17秒 | Weblog
今日は、足腰に、ちょっと痛みがあったからスロージョギングは休み。ゆっくりとウォーキングであります。

朝計量で昨日比200gの減少。正直、誤差範囲。



朝の月。撮影したのは6時半。

やはり、デジカメのズームでは…。月が点にしか見えませんね。



19分後。かなり明るくなってきたところです。



きょうの「にゃおん」です。駐車場に居たところを撮影しました。残念ながら、黒いカタマリにしか見せませんね…。

実は、このネコを撮る前に3匹ほど猫を見かけたのですが…。周りが暗過ぎて、フラッシュがないと写せず…。となると、目が光ってしまい…。

怖い写真になってしまうのであります。



駅でトイレを借りようと思ったら…。静止画なので分かりにくいですが、右のエスカレーターは下り。左のエスカレーターは上り。つまり、この階から他の階に行こうと思うと、エスカレーターと逆の方向に歩かねばならず。

「裏側に、他階に行けるエスカレーターがあるはず。」なんですけど…。そこへは行けないようにシャッターが下りていまして。

何で、こんな事をしているのかワカラン。



近所の公園で。やはり、秋なんだなあ…。



やはり、公園で。燃えるような赤ですね。



居酒屋Iさんの店のマスコット・パート2。