明日初生ヒナが入って来ます。生まれたのは今日だと思います。
岐阜の孵化場で生まれ、雌雄鑑別をして、ワクチン接種・チックデビーク等を
済ませ、今夜姫路の営業所まで来て明朝、我が家に着く予定です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
写真は籾殻をひいたところで、この上に紙をひき上にガスブルーダーで
熱源にします。いわば母鶏の羽の中の状態を作ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
温度は36°C位 湿度は60~70%位で“親は無くとも子は育つ”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
状態を保ちます。
私の育雛は、今でも平飼い育雛にこだわってます。
成鶏になったら、ケージで生活しなくてはならないので、せめて小学校に上がるくらいまで、充分走り回らしてやろうと・・・。
明日はヒヨコの写真にします。(今日は苦し紛れ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
岐阜の孵化場で生まれ、雌雄鑑別をして、ワクチン接種・チックデビーク等を
済ませ、今夜姫路の営業所まで来て明朝、我が家に着く予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
写真は籾殻をひいたところで、この上に紙をひき上にガスブルーダーで
熱源にします。いわば母鶏の羽の中の状態を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
温度は36°C位 湿度は60~70%位で“親は無くとも子は育つ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
状態を保ちます。
私の育雛は、今でも平飼い育雛にこだわってます。
成鶏になったら、ケージで生活しなくてはならないので、せめて小学校に上がるくらいまで、充分走り回らしてやろうと・・・。
明日はヒヨコの写真にします。(今日は苦し紛れ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)