元旦の朝、昨日の夜更かしにもかかわらずみんな早起きして9時前には食卓に勢揃い。「あけましておめでとう~」のかけ声と共に、恒例のおとそをみんなで。子どもたちは、おじいさんからのお年玉をもらって大喜び。このためだけに毎年田舎に帰っていると言っても過言ではない高校生の長男も、「待ってました!」とばかりに手を差し出して、すぐに中身を確かめてました。まあどうせ中身は全部、お小遣いの前借り分の返済で私の財布に入ってくるのですが(笑)。
と、いつもの元旦の風景で、あとはニューイヤー駅伝でも見ながらゆっくり過ごそうと思っていたその矢先の出来事でした。玄関先で、おばあさんが「た、た、た、大変だぁ~!」と驚きの叫び声を!
何事かと思ったら、なんと、玄関先の車庫(いわゆるカーポートタイプ)の屋根が雪の重みで壊れ、両側に倒れてしまっていたのです! その下に止めてあった車は、倒れ込んだポールが左側に食い込んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/aa5809f92d97e11f75e7b31dfb7d11e3.png)
(壊れて車の上に倒れ込んだカーポートの屋根)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/c3265dcd378a7c8b32a7a61271526394.png)
(反対側も同じように倒れ込んで、玄関前は雪の山。左側に見えるのは昨日作った雪だるま)
みんなで雪かきしたのですが、これはもう昨日の比ではありません。雪をかこうにも、雪をどける場所もないし、量も半端じゃないです。とりあえず、写真のようにカーポートの屋根の上の雪を下ろせるだけ下ろして、あとは玄関から外へ出るだけの道を確保して終わり。そのうちにまた雪が降り出してきたので、とりあえず家の中に入って休憩。あとは様子見ですね。
いやいや、正月早々、大変な事態になりました。
【追記】
結局、午後、お隣さんの助けも借りながらカーポートの屋根の上と、周りに積み上がった雪をかいて、なんとか車を救出。鉄柱がモロに当たった、後部ランプそばの部分がボコっと痛々しくへこんでいた以外は特に外傷もなく、走行には支障がないようで安心しました。
同じ住宅団地内の他の家でも、同じようにカーポートの屋根が壊れて倒れてしまったケースが多発してました。ここまでの積雪は全く想定外だった、ということでしょうね。
明日にかけて、さらに50センチぐらいの積雪があるかも知れません。そうすると、今度は家の屋根が心配になってきます。昨日から積み上がった雪がそのままになっているので・・・。
と、いつもの元旦の風景で、あとはニューイヤー駅伝でも見ながらゆっくり過ごそうと思っていたその矢先の出来事でした。玄関先で、おばあさんが「た、た、た、大変だぁ~!」と驚きの叫び声を!
何事かと思ったら、なんと、玄関先の車庫(いわゆるカーポートタイプ)の屋根が雪の重みで壊れ、両側に倒れてしまっていたのです! その下に止めてあった車は、倒れ込んだポールが左側に食い込んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/aa5809f92d97e11f75e7b31dfb7d11e3.png)
(壊れて車の上に倒れ込んだカーポートの屋根)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/c3265dcd378a7c8b32a7a61271526394.png)
(反対側も同じように倒れ込んで、玄関前は雪の山。左側に見えるのは昨日作った雪だるま)
みんなで雪かきしたのですが、これはもう昨日の比ではありません。雪をかこうにも、雪をどける場所もないし、量も半端じゃないです。とりあえず、写真のようにカーポートの屋根の上の雪を下ろせるだけ下ろして、あとは玄関から外へ出るだけの道を確保して終わり。そのうちにまた雪が降り出してきたので、とりあえず家の中に入って休憩。あとは様子見ですね。
いやいや、正月早々、大変な事態になりました。
【追記】
結局、午後、お隣さんの助けも借りながらカーポートの屋根の上と、周りに積み上がった雪をかいて、なんとか車を救出。鉄柱がモロに当たった、後部ランプそばの部分がボコっと痛々しくへこんでいた以外は特に外傷もなく、走行には支障がないようで安心しました。
同じ住宅団地内の他の家でも、同じようにカーポートの屋根が壊れて倒れてしまったケースが多発してました。ここまでの積雪は全く想定外だった、ということでしょうね。
明日にかけて、さらに50センチぐらいの積雪があるかも知れません。そうすると、今度は家の屋根が心配になってきます。昨日から積み上がった雪がそのままになっているので・・・。