石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

正月早々、大変な事態に!

2011-01-01 11:17:06 | 活動レポート
元旦の朝、昨日の夜更かしにもかかわらずみんな早起きして9時前には食卓に勢揃い。「あけましておめでとう~」のかけ声と共に、恒例のおとそをみんなで。子どもたちは、おじいさんからのお年玉をもらって大喜び。このためだけに毎年田舎に帰っていると言っても過言ではない高校生の長男も、「待ってました!」とばかりに手を差し出して、すぐに中身を確かめてました。まあどうせ中身は全部、お小遣いの前借り分の返済で私の財布に入ってくるのですが(笑)。

と、いつもの元旦の風景で、あとはニューイヤー駅伝でも見ながらゆっくり過ごそうと思っていたその矢先の出来事でした。玄関先で、おばあさんが「た、た、た、大変だぁ~!」と驚きの叫び声を!

何事かと思ったら、なんと、玄関先の車庫(いわゆるカーポートタイプ)の屋根が雪の重みで壊れ、両側に倒れてしまっていたのです! その下に止めてあった車は、倒れ込んだポールが左側に食い込んでました。


(壊れて車の上に倒れ込んだカーポートの屋根)



(反対側も同じように倒れ込んで、玄関前は雪の山。左側に見えるのは昨日作った雪だるま)


みんなで雪かきしたのですが、これはもう昨日の比ではありません。雪をかこうにも、雪をどける場所もないし、量も半端じゃないです。とりあえず、写真のようにカーポートの屋根の上の雪を下ろせるだけ下ろして、あとは玄関から外へ出るだけの道を確保して終わり。そのうちにまた雪が降り出してきたので、とりあえず家の中に入って休憩。あとは様子見ですね。

いやいや、正月早々、大変な事態になりました。


【追記】
 結局、午後、お隣さんの助けも借りながらカーポートの屋根の上と、周りに積み上がった雪をかいて、なんとか車を救出。鉄柱がモロに当たった、後部ランプそばの部分がボコっと痛々しくへこんでいた以外は特に外傷もなく、走行には支障がないようで安心しました。
 同じ住宅団地内の他の家でも、同じようにカーポートの屋根が壊れて倒れてしまったケースが多発してました。ここまでの積雪は全く想定外だった、ということでしょうね。
 明日にかけて、さらに50センチぐらいの積雪があるかも知れません。そうすると、今度は家の屋根が心配になってきます。昨日から積み上がった雪がそのままになっているので・・・。

12月31日(金)のつぶやき

2011-01-01 02:10:02 | 活動レポート
10:48 from EveryTwitteIt!
松江は一面、雪景色! 今もまだ降り続いています。明日も雪予報なので、結構すごいことになるかも知れません。
11:25 from EveryTwitteIt!
自宅前の雪景色。かなり積もってます!


14:56 from web (Re: @guufee
おととい帰ってきた。昨日も雪だったけど、今日のは凄い。久し振りに雪道の上を車で走ったよ。 @guufee >え?松江にいますか? いつの間に~
16:01 from EveryTwitteIt!
久し振りにスコップで雪かき。30センチぐらいの積雪だと思いますが、家の前をざ~っとやるだけでも結構な体力を使います。雪深い田舎の、しかも高齢者の皆さんにとってはさぞ大変な作業だろうとあらためて実感してます。
by ishibashi2010 on Twitter

新年のご挨拶~2011元旦

2011-01-01 00:00:01 | 活動レポート
皆さん、あけましておめでとうございます。

旧年中は、年初から大変お世話になりました。特に昨年前半は、私自身にとって人生を賭けた挑戦をしたわけですが、全国各地で多くの仲間たちに支えられて無事に大願を成就し、将来の目標に向けて新たな一歩を記すことが出来ました。

この場をお借りして、昨年お世話になった多くの皆さんに、あらためて心からの御礼を申し上げておきたいと思います。ありがとうございました!

そして昨年7月から、参議院議員として国政の場で仕事を始めさせていただきました。国民の代表として、常に現場のことを思いながら「国民生活を第一に考えた政治」を実践する、そして、私自身がめざす「つながってささえあう社会」の実現に向けて謙虚に政治に取り組む ----- その熱い思いと信念を胸にスタートを切ったわけです。まだ5ヶ月ですが、新しい挑戦にわくわくしながら、そしてあらためて責任の重さを痛感しながら、一生懸命に活動しています。

すでにいろいろな経験をさせていただきながら、自分なりにいいスタートを切れたと思っていますが、初めての臨時国会や、この間のさまざまな活動を通じて、自分自身の課題も認識出来た5ヶ月間でした。今後のポイントは、第一に、自分の専門分野を磨きまくること、そして第二に、国民生活と密接に関わる課題についての知識と見識を広めていくこと、ですね。前者については、「労働・雇用政策」と「情報通信政策」、後者については、まず当面する優先課題として、「税と社会保障政策」を挙げておきたいと思います。

「つながってささえあう社会」へ。2011年という新しい年の始まりにあたって、新しい日本の社会の形をめざし、決意もあらたにがんばっていきます。今年もどうか宜しくお願いいたします!

石橋みちひろ