石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

第2クール山梨行動第2弾、無事に終了しました

2010-05-28 22:31:28 | 活動レポート
今朝の山梨は本当に良い天気でした。特に午前中は雲一つない快晴で、北に八ヶ岳、南に富士山がとてもキレイに見えました。前回、今年2月に山梨へ来たときはあまり天気が良くなくて、富士山は見えませんでした。「今度来る時にはぜひきれいな富士山を!」と言っていたのが、今回、念願叶って、素晴らしい富士山を眺めることができました!

さて、今日は、その2月の第一弾に続く、第2クール山梨行動の第二弾でした。

早朝、ホテルを早くに出発して、甲府市の徳行へ。前回もお邪魔した、情報労連・通建連合協和エクシオ労働組合と、協和エクシオ関連労協サンクレックス労働組合の徳行ロケに伺って、始業前に組合員の皆さんに挨拶をさせていただきました。そして、気持ちの良い朝日の当たる中で、皆さんと一緒にラジオ体操! いやいや、これだけ気持ちの良いラジオ体操もなかなか体験できません。

RIMG0440.JPGRIMG0437.JPG
身体をしっかりとほぐした後、甲府市の朝気へ向かって、NTT労組・ドコモ本部山梨直轄分会(朝気ロケ)にお邪魔し、ご挨拶をさせていただきました。そしてそのまま甲府市街へ移動して、NTT労組・東京総支部-山梨分会にお伺いし、分会役員の皆さんや青沼の職場委員の皆さんにご挨拶してきました。

RIMG0446.JPG
午後は、甲府市内で数カ所、ご挨拶周りをした後、今度はNTT労組-山梨分会の甲府部会にお邪魔して、部会役員&職場委員の皆さんにご挨拶しました。部会役員の方から、前回2月に会った時よりも「やせて顔が締まったんじゃない?」と言われて、ちょっとだけ良い気分になりました(笑)。

その後、甲府市を離れて、南アルプス市へ移動。まずは、航空学園に表敬訪問させていただいて、それから運輸労連・山梨県連の日通山梨労組へ。組合役員の皆さんにご挨拶し、しばしの間、意見交換させていただきました。皆さんの関心事は、民主党がマニフェストで約束をした暫定税率の廃止や高速道路の無料化など、運輸業界に影響の大きい課題についてそれを本当に実行してくれるのかどうか、という点でした。

私は、政権交代が実現してまだ8ヶ月。限られた時間と財源の中で、今年度予算で実現できなかった課題についてはこれで終わりというわけではなく、今後の予算の中で実行に向けて更に努力を続けていくことをお話しました。また、運輸業界では特に「他の業界と比較して低い賃金水準」と「慢性的な長時間労働」が問題であることについても話を伺いました。経営者は「運転している時間は休憩時間のようなものだ!」などと主張して賃金をさらに切り下げようとしているという衝撃的な話もお聞きしました。憤りを禁じ得ません。今後、運輸労連の皆さんと連携しながら改善に向けて努力することをお約束してきました。

以上、第2クール山梨行動第2弾の活動報告でした。

明日は、朝一番のフライトで福岡へ飛び、九州総支部のfrage学習会に参加します!




第2クール上信越行動の最終日、群馬県域で行動しました

2010-05-27 22:07:48 | 活動レポート
今、群馬県の高崎から、山梨県の甲府へと向かっているところです。高崎から新幹線で東京に出て、中央線で新宿へ。新宿から甲府行きの特急に飛び乗って、車内で買った駅弁で腹ごしらえして、ホッと一息つきました。甲府到着は、今から1時間半後の21時20分頃。それまでには、今日の活動報告を書き終えることができる・・・といいですね~。
さて今日は、第2クール上信越行動の四日目(最終日)、群馬県域での行動でした。群馬にお邪魔するのも、第1クールの10月中旬以来、久しぶりのことです。
朝はまず、NTT労組・上信越総支部高崎分会にお邪魔して、総支部や分会役員の皆さんのご協力をいただきながら、門前挨拶行動を行いました。今朝の挨拶行動には、群馬県選挙区選出の富岡ゆきお参議院議員も参加。二人で一緒に、皆さんにご挨拶をさせていただきました。昨晩、高崎に到着した時には大雨だったので、天気を心配していたのですが、今朝はなんと快晴! 朝日の当たる中で、気持ちよく声を上げさせていただきました。
門立ち終了後、富岡参議院議員を交えて分会の皆さんと懇談した後、挨拶周りに出発。まず最初に、運輸労連・群馬県連にお邪魔して、役員の皆さんにご挨拶。続いて、連合高崎地協に表敬訪問して、地協議長としばしの間、懇談させていただきました。そして、わざわざお集まりをいただいたNTT労組退職者の会・高崎地区協の皆さんにお会いして、皆さんに日頃のご支援のお礼と、最終盤に向けての決意を述べさせていただきました。
RIMG0362.JPG
続いて、情報労連・通建連合−東京通建労組和興支部の高崎部会に伺ってご挨拶。さらに、望観荘にも立ち寄ってご挨拶してきました。
それから高崎を離れて、前橋へ。
まずNTT労組・上信越総支部−前橋分会の元総社に伺って、お昼休みにお集まりいただいた組合員の皆さんにご挨拶。さらに、勤労福祉センターに集まって下さったNTT労組退職者の会・前橋地区協の皆さんにお会いして、ご挨拶させていただくことができました。
RIMG0406.JPG
その後また高崎へ戻って、情報労連・通建連合-東京通建労組池野支部の高崎部会でご挨拶。そしてそのまま、今日の集会の会場へと向かいました。
今日は、情報労連群馬県協およびNTT労組群馬県グループ連絡協議会の共催で、二つの大きな場をつくっていただきました。
まず第1部は「政治学習会」。役員の皆さん約60名がお集まりの場で「どのようにしたら政治は豊かになるのか」というテーマで約40分間、講演させていただきました。私が特に強調したのは、「社会対話」の重要性です。社会・経済政策の決定プロセスにおける政労使の三者による社会対話、さらには、賃金や労働条件や雇用環境の決定プロセスにおける労使の社会対話(労使交渉や協議)、その二つの社会対話が高いレベルで存在し、尊重されている政治システムこそ豊かな政治であり、私たちがめざすべき政治の姿ではないか、という考えを中心に皆さんにお話させていただきました。
RIMG0418.JPG
そして第2部は「総決起集会」。再び、富岡ゆきお参議院議員と一緒に、7月本番に向けての決意を述べさせていただきました。集会の最後には、団結ガンバローで、会場の皆さんから大きな激励と力をいただきました。皆さん、どうもありがとうございました。
RIMG0431.JPG
そして、総決起集会終了後、山梨県の甲府へ移動して今日の行動を終了しました。このブログ、甲府到着までにほぼ書き上げることが出来ました。良かった!
以上、第2クール上信越行動の最終日、群馬県域での活動報告でした。明日は、甲府をスタートに山梨県域での行動です。



第2クール上信越行動の三日目、新潟県域で行動してきました

2010-05-26 22:33:39 | 活動レポート
今、新潟から高崎へと移動する新幹線の中でこのブログを書いています。新幹線は、大体5~6割ぐらいの乗車率でしょうか。この時間にしては意外に混んでいますね~。割と早い時間帯なのですが、周りにはもうすっかりいい調子になったサラリーマンが多く見受けられます。私のお隣さんもすっかりダウンのご様子で、突っ伏して寝ています。乗り過ごさないことを祈るばかりです(笑)。

さて、今日は第2クール上信越行動の第三日目、新潟県域での行動でした。

前回、新潟にお邪魔したのは、第1クール前半の昨年10月中旬のこと。早いもので、それからもう7ヶ月が経過しています。前回は2日間の行動で、佐渡島にもお邪魔することが出来たのですが、今回は1日だけの行動ということで、佐渡島はなし。それでも、限られた時間の中で、新潟県内を西から東へ縦断して目一杯、活動してきました。

朝のスタートは、上越市の直江津から。NTT労組・上信越総支部の上越分会-上越LMC部会にお邪魔して、分会と部会役員の皆さんのご協力をいただきながら、朝の門前挨拶行動を行いました。雨を心配していましたが、幸い、門立ちの間だけピタっと雨が止んでくれて、無事に挨拶行動を終えることができました。門立ち終了後、上越分会の方にもお邪魔して、上越分会やファシリティーズ本部(上越ロケ)、データ本部データCS分会(上越ロケ)の皆さんにもご挨拶してきました。

続いて、妙高市へ移動して、情報労連・通建連合-日本コムシス労働組合の上越ロケ、さらには日本海通建労組にお邪魔して、皆さんにご挨拶させていただきました。

次は長岡市へ。最初に、NTT労組・長岡分会-長岡LMC部会にお邪魔して、部会の皆さんにご挨拶した後、お昼休みに長岡分会にお邪魔して、集会にお集まりいただいた分会の皆さんにご挨拶をさせていただきました。多くの皆さんから激励をいただいて、大変、勇気づけられました。

長岡での行動終了後、一路、新潟市へ。まずは、新潟市西区にある運輸労連・ヤマト運輸労組の新潟支部へお邪魔して、役員の皆さんにご挨拶し、しばし意見交換をさせていただきました。役員の皆さんからは、駐禁問題への対応について、現場の皆さんが大変なご苦労をされている様子などをお伺いして、改めてこの問題に対する認識を深めさせていただきました。

その後、NTT労組・上信越総支部新潟分会の事務所にお伺いし、役員の皆さんにご挨拶。それから集会の会場へ向かって、情報労連新潟県協とNTT労組新潟県グループ連絡協議会の共催で開いていただいた「石橋みちひろを激励する会」に参加しました。

P1000844.JPG
今日の会合には、およそ200名の情報労連、NTT労組、退職者の会の皆さん方がお集まり下さいました。 また、組織内の吉川沙織参議院議員もわざわざ応援に駆け付けてくれて、最近の国政の状況や、さらには情報通信政策に関する議論の状況などについて報告。最後に「今後の取り組み強化のためにも、ぜひ石橋みちひろさんに皆さんの応援を!」と応援要請をしてくれました。

P1000892.JPG
私からは、今日お集まりいただいたことへの御礼と、さらにこれまでのご支援に対する感謝、そして、最終盤の取り組みに向けての決意表明ということで、約20分間、皆さんにご挨拶をさせていただきました。本当に大勢の新潟の仲間の皆さんに激励の言葉をかけていただいて、感謝の気持ちいっぱいです。皆さんありがとうございました! ちなみに、この集会に、私の大学時代のゼミの同級生が駆け付けてくれました。卒業以来、22年ぶりの再会、ごく短時間でしたが、旧交を温めました!

以上、第2クール上信越行動の三日目、新潟県域での活動報告でした。明日は、群馬での行動をこの高崎からスタートします。




第2クール上信越行動の二日目、昨日に続いて長野県域での行動でした

2010-05-25 23:32:25 | 雑記
今日は、第2クール上信越行動の二日目、昨日に続いて長野県域で行動してきました。

今朝のスタートは、昨日、最後の行動を行った松本から。昨日はほとんど市内を巡る時間がなかったので、出来れば朝早く起きて、せめて松本城だけでも見に行こうかと思っていたのですが、出発が朝7時と早かったために敢えなく断念。それでも、車の窓から荘厳な松本城の姿を眺めることが出来ました。

今日は、松本をスタートしてから長野市綿内、塩尻市広丘、上田市、佐久市長土呂、長野市内と移動しながら行動してきました。ご挨拶に伺ったのは下記の組織です:

<情報労連>
 ・通建連合 トーシスグループ労組(綿内)

<NTT労組>
<ntt労組> ・上信越総支部 上田分会 </ntt労組>
<ntt労組> ・退職者の会(上田地区協、佐久地区協)</ntt労組>

<ntt労組><運輸労連></ntt労組>
<ntt労組> ・運輸労連長野県協</ntt労組>
<ntt労組> ・ヤマト運輸労組 松本支部</ntt労組>

<ntt労組>トーシスグループ労組では、朝の始業前に組合員の皆さんが集まってくださったので、皆さんに直接、日頃のご支援のお礼と、今後の取り組みに対する応援のお願いをさせていただくことが出来ました。</ntt労組>

RIMG0306.jpg
<ntt労組>また、午前中にお邪魔したヤマト運輸労組・松本支部では、ちょうど開かれていた会議にお招きをいただいて、松本主管支店管内からお集まりの皆さんにご挨拶する機会をいただきました。</ntt労組>

RIMG0311.JPG
<ntt労組>お昼休みには上田で、NTT労組・上田分会の皆さんと退職者の会・上田地区協幹事の皆さんが集まって下さったので、皆さんに7月に向けての決意の一端を述べさせていただきました。そして佐久では、退職者の会・佐久地区協の役員の皆さんが激励のために集まって下さったので、皆さんにご挨拶をさせていただきました。</ntt労組>

RIMG0315.JPG
夕方に長野市内へ入って、まずはNTT労組・長野分会&情報労連長野県協にご挨拶。そして、今日最後の行動として、情報労連長野県協とNTT労組長野県グループ連絡協議会の共催で行われた長野地区総決起集会に参加しました。今日も、およそ200名の仲間の皆さんが集まって下さいました。皆さんに、これまでのご支援に対する御礼と、そして7月に向けての決意の一端を述べさせていただき、最後は全員の団結ガンバローで大きな激励をいただきました。

集会終了後、長野駅から電車で新潟県の直江津に移動して、今日の行動を無事に終了しました。第1クール以来、久しぶりの直江津ですが、着いた時はもう真っ暗で何も見えず、街の風景を楽しむのは明日の朝までお預けですね。

以上、第2クール上信越行動の二日目、長野県域での活動報告でした。明日は、この直江津から行動を開始して、長岡、新潟で行動します!




第2クール上信越行動の初日、長野県域で行動しました

2010-05-24 22:13:45 | 雑記
今、長野県の松本にいます。

前回松本に来たのは、第1クール長野行動の時、昨年10月の後半でしたが、その時はごく短時間の訪問で、ゆっくり松本の街を散策するという感じではありませんでした。今回も、松本に入ってきたのはもう夕方で、街中を見て回る時間はほとんどなかったのですが、それでも会合に参加する合間に市街の中心を歩いて行き来する時間があって、とてもキレイに整備されて趣のある中心街の様子を垣間見ることができました。ぜひ一度、ゆっくり訪れてみたい場所ですね。

さて、今日から始まった第2クール上信越行動、今日は終日、長野県域での行動でした。早朝、電車で東京から長野の上諏訪まで行って、諏訪から行動を開始。諏訪、岡谷、伊那、飯田、松本と移動しながら行動しました。

朝から生憎の雨で、時折激しく降りました、それでもしっかりと行動してきました。今日の行動でお伺いしたのは下記の組織です:

<NTT労組>
 ・上信越総支部 諏訪分会(諏訪清水町、岡谷)
 ・上信越総支部 飯田分会(飯田中央) 
 ・上信越総支部 松本分会
 ・退職者の会(諏訪地区協、岡谷地区協、上伊那地区協、飯田地区協)

お昼休みには、諏訪分会・岡谷で職場集会を開催していただいて、お集まりいただいた組合員の皆さんにご挨拶させていただく機会をいただきました。

また、夕方は、情報労連長野県協とNTT労組長野県G連の共催で行われた松本地区総決起集会に参加させていただいて、お集まりの皆さんに決意表明のご挨拶をさせていただきました。会場には、用意していた座席以上の皆さんが集まって下さって、急遽、座席を増設。満員になった会場に感激しながら、約40分間、皆さんに決意を述べさせていただきました。最後は、団結ガンバローで激励していただきました。ありがとうございました!

RIMG0292.JPG
以上、第2クール上信越行動の初日、長野県域での活動報告でした。

明日も引き続き、長野県域で行動します!