今朝の山梨は本当に良い天気でした。特に午前中は雲一つない快晴で、北に八ヶ岳、南に富士山がとてもキレイに見えました。前回、今年2月に山梨へ来たときはあまり天気が良くなくて、富士山は見えませんでした。「今度来る時にはぜひきれいな富士山を!」と言っていたのが、今回、念願叶って、素晴らしい富士山を眺めることができました!
![RIMG0440.JPG](http://ishibashi2010.jp/assets_c/2010/05/RIMG0440-thumb-300x225-349.jpg)
![RIMG0437.JPG](http://ishibashi2010.jp/assets_c/2010/05/RIMG0437-thumb-300x225-351.jpg)
![RIMG0446.JPG](http://ishibashi2010.jp/assets_c/2010/05/RIMG0446-thumb-300x225-353.jpg)
さて、今日は、その2月の第一弾に続く、第2クール山梨行動の第二弾でした。
早朝、ホテルを早くに出発して、甲府市の徳行へ。前回もお邪魔した、情報労連・通建連合協和エクシオ労働組合と、協和エクシオ関連労協サンクレックス労働組合の徳行ロケに伺って、始業前に組合員の皆さんに挨拶をさせていただきました。そして、気持ちの良い朝日の当たる中で、皆さんと一緒にラジオ体操! いやいや、これだけ気持ちの良いラジオ体操もなかなか体験できません。
![RIMG0440.JPG](http://ishibashi2010.jp/assets_c/2010/05/RIMG0440-thumb-300x225-349.jpg)
![RIMG0437.JPG](http://ishibashi2010.jp/assets_c/2010/05/RIMG0437-thumb-300x225-351.jpg)
身体をしっかりとほぐした後、甲府市の朝気へ向かって、NTT労組・ドコモ本部山梨直轄分会(朝気ロケ)にお邪魔し、ご挨拶をさせていただきました。そしてそのまま甲府市街へ移動して、NTT労組・東京総支部-山梨分会にお伺いし、分会役員の皆さんや青沼の職場委員の皆さんにご挨拶してきました。
![RIMG0446.JPG](http://ishibashi2010.jp/assets_c/2010/05/RIMG0446-thumb-300x225-353.jpg)
午後は、甲府市内で数カ所、ご挨拶周りをした後、今度はNTT労組-山梨分会の甲府部会にお邪魔して、部会役員&職場委員の皆さんにご挨拶しました。部会役員の方から、前回2月に会った時よりも「やせて顔が締まったんじゃない?」と言われて、ちょっとだけ良い気分になりました(笑)。
その後、甲府市を離れて、南アルプス市へ移動。まずは、航空学園に表敬訪問させていただいて、それから運輸労連・山梨県連の日通山梨労組へ。組合役員の皆さんにご挨拶し、しばしの間、意見交換させていただきました。皆さんの関心事は、民主党がマニフェストで約束をした暫定税率の廃止や高速道路の無料化など、運輸業界に影響の大きい課題についてそれを本当に実行してくれるのかどうか、という点でした。
私は、政権交代が実現してまだ8ヶ月。限られた時間と財源の中で、今年度予算で実現できなかった課題についてはこれで終わりというわけではなく、今後の予算の中で実行に向けて更に努力を続けていくことをお話しました。また、運輸業界では特に「他の業界と比較して低い賃金水準」と「慢性的な長時間労働」が問題であることについても話を伺いました。経営者は「運転している時間は休憩時間のようなものだ!」などと主張して賃金をさらに切り下げようとしているという衝撃的な話もお聞きしました。憤りを禁じ得ません。今後、運輸労連の皆さんと連携しながら改善に向けて努力することをお約束してきました。
以上、第2クール山梨行動第2弾の活動報告でした。
明日は、朝一番のフライトで福岡へ飛び、九州総支部のfrage学習会に参加します!