イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

EVの使い方

2009-12-29 20:04:01 | 自動車
 driver 2-5号で、舘内端氏がEVの使い方を書いています。

 ・EVは自宅あるいは事業所で夜、充電するもの
 ・毎日160km走る人はプロドライバーしかいない(i-MiEVの航続距離160km)
・つまり、毎日充電すれば、航続距離の短さは問題にならない

 なるほどね。
 
 例えば、わが家でも、ふだんの使い方ならば、1充電航続距離が160kmでも、問題はありません。

 何はともあれ、EVを体験してみるのがいいのでしょうね。

 機会があれば、積極的に関わってみたいです。

歌丸さんの生家

2009-12-29 17:33:07 | TV・映画
 スタジオパークで、桂歌丸師匠と板東英二さんのダイジェストがありました。
 (先週の放送)

 歌丸師匠は生家が遊郭だったと話していて、びっくりしました。

 そういう時代だったのかと。

 歌丸師匠は73歳。その年代の人たちは、遊郭の存在を実際に見ていたのですね。

 司会の方が、
 「どんな様子だったのですか?」と聞いたら、
 「説明したってわからないから……」
 と、歌丸師匠は答えていました。

 「最近」という言葉が、どれくらいの年数を指すのか、はっきりしません。
 50代も70代も「最近」からは遠い存在になっているように思っていました。
 でも、70代の方々が知っていること、体験してきたことは、
 私たち50代前半とは、まるで違うんだなと、それは感じました。

硬い硬い雪

2009-12-29 17:25:13 | Weblog
 雪がこんなに硬くなるとは、わかっているようでいて、
 わかっていませんでした。

 除雪車が寄せていった山は、硬くて崩すのが大変です。

 それでもわが家は、捨てる場所がそれなりにあるから、まだいい方です。

 結局、少しずつ崩しては、道路に出している人が、います。
 道路に出すのは、よろしくないのですが、
 そのまま放っておいて、次の雪が降ったら、もっと大変。
 それがよくわかります。

 今日は、ちょっと青空も見えたし、ありがたい天気でした。
 明後日からの雪マークが、どれほど降るのか、気になる所。

 準備は万端。
 ただ、元旦マラソンは雪のない道を走りたい!です。

素晴らしきトライアスロンのゴール

2009-12-29 14:42:16 | その他のスポーツ
 昨日の深夜、トライアスロンの番組があったので録画しました。

 水泳が大の苦手で、参加に関してはトライアスロンは遠い存在。
 でも、マラソンとの共通点は多いから、ずっと興味はありました。

 見たら、とても感動的でした。
 あのゴールシーンはいいですね。

 ウルトラマラソンと似ているかもしれません。
 
 スイムとバイクとラン。
 それぞれメインの筋肉が違うから、3種目やり続けることができる、
 そんな話を聞いたことがあります。

 そうだとしても、アイアンマンの場合は、長いです!
 (長崎五島列島のアイアンマンレースでした)

 ドラマがあったり、テーマがあって参加していたり、
 妻や友への励ましで参加したり、
 たくさんのドラマがありました。
 
 見て良かったです。

カローラルミオンの中古

2009-12-29 14:33:24 | 自動車
 長男が自動車学校を卒業しました。

 グリーンのデミオが一番のお気に入り。
 だけど、新車はとうてい無理。

 そこで、妻に、
 「中古ならカローラルミオンがいい」と言ったそうです。

 ただ、価格が
 「165万」
 ということで、即刻却下。

 私は、ルミオンのスタイル、割と好きです。
 中も広そうです。

 2007年式なら、それなりに価格もこなれているのではないかと思って調べてみました。

 120万を越えてますね。
 思ったより高いです。

 そもそも、車幅を考えると、わが家の駐車スペースには無理……。
 それが一番の現実的問題でした。

今年は野球の年だったなぁ

2009-12-29 08:41:22 | 野球
 NHK「スポーツハイライト」を見ていて、
 『今年は野球の年だったなぁ』とあらためて感じました。

 WBCで始まり、プロ野球も、メジャーも、甲子園も、
 とても盛り上がりました。
 
 たくさんの輝けるスターたちが活躍してくれました。

 松井秀喜のワールドシリーズMVPが見事な締めくくりでした。

 来年も楽しみがいっぱいある野球ですが、
 『来年はサッカーの年』となるのでしょうね。

加藤和彦さんの曲

2009-12-29 08:36:45 | 音楽
 NHK第一、ラジオ深夜便、にっぽんの歌こころの歌で、
 加藤和彦さんをとりあげてくれました。

 いいタイミングで聴けました。

 曲の紹介を聞くのも、加藤和彦さんの系譜がわかって良かったです。

 布団の中で聴いていたから、
 途中で、ちょっとまどろんでしまったけれど、それもまた心地よかったです。

 音楽はいいですね。ラジオもいいですね。

生放送ドラマ「ママさんバレーでつかまえて」

2009-12-29 08:31:43 | TV・映画
 NHKが半世紀ぶりに実演したという、生放送ドラマ。
 
 「ママさんバレーでつかまえて」

 出だしはちょっと緊張感があるようにも感じたけれど、
 順調に進みました。

 そもそも、前回のラストで、コーチ(向井理さん)とキャプテン(黒木瞳さん)が結婚していることがばれて、最終回はどんなドタバタになるんだろう?と思っていました。

 しかし、それから1年が経ち、マミーズも強くなっていて……。

 ストーリーとしては、単発的なものとしてまとまっていました。

 通しで演じるのは、とても大変なことだと思います。
 セリフを覚えているだけではすまない、呼吸合わせから、細かい演技まで。

 面白かったです。
 見ている方にも、ハラハラ感があっていいですね。

 また生放送やって欲しいです。 

姜尚中さんの声

2009-12-29 08:26:54 | TV・映画
 姜尚中さんはとても声がいい、という記事を雑誌で読んだことがあります。

 どんな声なんだろう?と思っていました。

 昨日、NHK第一ラジオ深夜便で、聞くことができました。
 インタビューコーナー。

 確かにいい声でした。
 これなら、話題になるのももっともだと思いました。

 次はテレビで見たいと思ったしだいです。