イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ふりがなをうつ意味

2011-01-28 17:16:25 | Weblog
 週刊新潮に菅総理の演説原稿の写真が載っていました。
 ポイントはふりがな。

 そうだろうなとは思っていました。
 「もくと」という言葉が「目途」で、多くの場合「めど」と読んでいるのに、あえて「もくと」なのはふりがなだろうと思いました。
 
 特に、他の大臣でも答弁で「もくと」と使っていたから、なお、そう思いました。
 (もしかしたら「もくと」の読みが普通なの?)

 漢字の読み違いがあって追及されるのは本意でないでしょうし、ふりがなそのものはあってもいいのでしょう。
 でも、自分で書いたものなら、自分が知っている言葉・漢字を使うからふりがなはいらないはず。

 週刊新潮もその点を強調しています。
 
 『自分の頭で考えた原稿ならば、読み仮名が振ってあるほうが、むしろ変』

 菅総理に限らず、答弁する大臣、質問する側も、みな原稿を丸読みしている感じ。
 で、その原稿を誰が書いているのかと考えると、
 変な感じです。

力強く言い切る

2011-01-28 17:06:52 | TV・映画
 一昨日の「美咲ナンバーワン!!」
 とってもわかりやすい展開なんだけれど、
 とってもいい感じでした。

 デフォルメだと思います。
 いい部分はとことん良くして、悪い部分ははっきり悪くして。
 
 天王寺先生の魅力は、
 「言い切ること」のような気がしました。

 今は、語尾に「かな」をつけたり、
 もにゃもにゃ話して、曖昧感を持たせたり、
 断定的な物言いを避けるのが当たり前のようになっています。

 生徒の前で、ピリッとした物言いをしたら、
 こども達は惹かれると思います。
 それをグッと強調している感じです。

 生徒を演じているみんなが楽しそうなのはもちろん、
 教師を演じている俳優さん、女優さんも楽しそうですよね。
 悪者役をしている側も。
 それはデフォルメでなく、等身大で楽しいような気がします。

 面白かったです。

おめでとう! 佐渡高校、日本文理高校

2011-01-28 16:59:08 | 野球
 佐渡高校が21世紀枠に選ばれました。
 午後3時に発表というので、
 テレビをつけていたら(UX)、
 ニュース速報で発表になりました。
 おめでとうございます。

 そして、通常の選考で、
 日本文理高校も選ばれました。
 北信越大会準優勝で確実視されていたので、準備万端待っていたことでしょう。

 新潟県からセンバツに2校出場というのは、夢のようです。
 夕方の県内ニュースはこのことで持ちきりだと思います。

 そちらも楽しみです。

「こども園」移行先送り

2011-01-28 11:43:58 | Weblog
 新潟日報の社説に、
 幼稚園と保育園を合わせた「こども園」への移行を先送り
 という内容がありました。

 保育園で働いている妻は、保育士の資格しかありません。
 同年代の方は、概ね保育士のみの資格だということです。

 幼保一体化については、職場での話題にはなっているようです。
 
 私も、ニュースに上がっている時は、しっかりチェックしようと思います。

別大マラソンは「顔」が多い

2011-01-28 11:37:40 | 陸上競技・ランニング
 東京マラソンに大勢の著名ランナーがエントリーしてますが、 
 2月6日の別大マラソンも、好ランナーがいます。

 別大=登竜門というイメージがありますが、
 マラソンランナーの顔とも言える、ベテラン陣が登場。
 
 国内招待選手の
 ジェンガ、藤田敦史、油谷繁という実績のある選手。
 前田和浩、瀬戸口賢一郎という中堅。

 登竜門に合致するランナーは、涌井圭介選手に期待。
 新潟県出身、ヤクルト所属。
 津南高校→拓殖大学。
 現在26歳。
 2時間13分台の自己記録なので、一気に短縮して欲しいです。

 日本人選手もマラソンを走るトップランナー、たくさんいます。
 数人が好タイムをマークすれば、大きな波になると思うのです。
 期待してます!

赤羽選手、ミズノのシューズ

2011-01-28 11:27:27 | 陸上競技・ランニング
 昨日のすぽると!で、赤羽有紀子選手の特集がありました。
 大阪国際女子マラソンに向けて。

 昨年12月下旬の奄美大島合宿の様子が映りました。
 シューズはミズノのものでした。

 2009年の練習風景ではナイキを履いていたので、チェンジしたのですね。

 トップランナーにとって、どのメーカーだから記録が出る出ないということもないでしょうが、気分一新と考えて、
 マラソン初優勝につながるといいですね。

東京マラソン、招待選手

2011-01-28 11:16:47 | 陸上競技・ランニング
 2月27日の東京マラソンまでほぼ1ヶ月。

 大会HPに、招待選手やエリートの部の選手名が出ています。

 男子は何と言ってもゲブレシラシエ選手が注目ですが、どんなコンディションでレースに臨むのでしょうか。

 サイラス・ジュイと、ガトゥニ・ゲディオンの二人が招待選手に入っています。注目です。

 日本人選手では、
 秋葉啓太、尾田賢典の関東学院大学OBコンビに注目したいです。
 
 女子は勝又美咲、樋口紀子の初マラソン組。
 樋口紀子選手は、明後日の大阪でペースメーカーをやって、東京を初マラソンにするのですね。

 エリートの部には、高見澤勝選手もいます。モグスもいます。
 ナンバーカード101~142までがエリートの部。
 実績ある選手がたくさんいて、やっぱり東京マラソンはにぎやかですね。

浅見光彦シリーズ「蜃気楼」

2011-01-28 08:34:19 | TV・映画
 先日BSN特選!ドラマアンコールで放送された浅見光彦シリーズ。

 1998年の放送「蜃気楼」

 富山の薬売りがメインテーマ。
 置き薬です。
 わが家にもありました。

 浅見光彦は原稿書きを専用ワープロで書いていました。
 国内はWindows98で、PC-98シリーズからDOS/V機に移行する時期でしたね。

 「相棒」の伊丹刑事(川原和久)が出ていました。殺されてしまう役でした。

 そして、犯人役は何と沢村一樹。
 TBSですから、その後生まれ変わって(?)浅見光彦になるわけですね。

 古い感じがするのは、左右に黒帯があるからで、中味はしっかりとしていい作品でした。

 特に、富山の置き薬が信頼関係の元で成り立っていた部分。
 すごく大事なことだと思いました。 

すぽると!で高津の話題

2011-01-28 08:28:00 | 野球
 昨日のすぽると!で、
 高津投手の新潟アルビ入団がニュースになっていました。

 新潟県内にはビッグニュースでも、全国的な注目度は低いと思っていました。
 すぽると!は、もちろん全国ネット。
 取りあげてもらえるのですね。ビックリです。


 高津投手が活躍するには、リードして最終盤を迎えなければなりません。
 今までは、早い段階で投手陣が打ち込まれ大味な試合というのが、けっこうありました。

 今年は、接戦が増え、なおかつ勝利が増えると楽しみが増えます。
 期待してます。

体感温度は-5℃以下

2011-01-28 08:22:36 | Weblog
 昨日の夕方から、車の走るたびにバリバリと凍っている音がしていました。

 案の定、今朝の冷え込みは厳しく、
 4時半頃に外へ出た時には、-5℃を示していました。

 現在、それよりちょっと上がりましたが、
 風が強いので体感温度は-5℃以下だと思います。

 思いのほか、厳しい冬となりました。
 立春まで1週間ほど。
 もうちょっとの辛抱です。