イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

今年は車検

2012-05-04 09:10:57 | 自動車
 わが家のステップワゴンの車検は、今年の7月まで。

 何やらエコカー補助金も、その頃に終わるらしい(予算額使い切るようで)。

 そこで、妻にどうするつもりかたずねたところ、
 「車検はとる。もしかしたら9年目もとる」という答えでした。

 現時点で新車購入は経済的にきついですから。
 維持費との兼ね合いで、今後どうするか考えるとして、7月の車検はとる。

 色あせが気になる部分ですが、ケアするにはけっこう費用がかかるでしょうね。
 ミラノレッドはソリッドカラーで、その分色あせが目立つのかな?

 走りはいいし、大人4人+イタグレ3頭で、マラソン大会に参加する時にはサポートカーとして抜群の働き。
 まだまだ大いに活躍してもらいましょう。

アディゼロCS7ワイド

2012-05-04 08:58:34 | 陸上競技・ランニング




 フットワークに注文した、
 アディゼロCS7ワイドが、昨日の夕方到着。

 岐阜からはるばるありがとうございます。

 シックな色、ホワイトに黒のアディダスライン。
 インソールも黒でした。

 アウトソールも黒……。
 あれ? 紹介の写真ではグリーンだったような?

 調べてみたら、全体の写真ではアウトソールがグリーンで、部分紹介の写真ではアウトソールが黒でした。
 二つのタイプがあるのかもしれませんが、注文時に選択はなかったです。

 これで、4足目のCS7ワイド。
 ロング走もOK、ペースを上げてもOK。
 使い勝手のいいシューズです。

五木ひろし「夜明けのブルース」

2012-05-04 08:57:33 | 音楽
 NHK第一、深夜便の歌で、
 五木ひろし「夜明けのブルース」が流れます。

 いい歌です。

 そして、気になる歌詞は、
 「ここは松山……」という部分。

 四国・松山のことかと思いますが、五木ひろしさんの本名は「松山」。
 だから、そこにひっかけているのかなぁ?とか、歌っているときに「自分の名前だ」と思わないの? そういう疑問を感じるのです。

 深夜便の歌がヒット曲になるケースはどれくらいあるのか知りませんが、「夜明のブルース」売れるといいなぁと思います。

誰が将軍No.1か?

2012-05-04 08:49:44 | TV・映画
 昨日、布団に入ってニュースを聞こうとラジオをつけたら、にぎやかな内容。

 津川雅彦や西田敏行が出ている……。
 でも、何だか様子が違うぞ……。

 将軍で誰が一番かという話。
 津川雅彦も西田敏行も出ていません。
 松村邦洋のものまねでした。

 相手を務める女性がわからない。
 一生懸命聞いても、全くわからない。

 そうこうしているうちに、だんだん目がさえてしまって……。
 
 調べてみたら、堀口茉純さん。全然わからない……。
 そりゃ、声を聞いてもわかりっこないですね。
慶喜や家茂好きの彼女でしたが、NHKに好かれているのかな?

 番組としては、とても面白いものでした。
 歴史バラエティDJ日本史でした。

驚き、和田手術

2012-05-04 08:41:58 | 野球
 オリオールズの和田が左肘手術……。
 かなり驚き。
 
 だって、入団するってことはドクターチェックもしたでしょうに。
 突然故障するような何かがあった?

 調べてみると、入団時はOKだったようです。
 編成本部長の「入団時の検査では問題がなかった」と。

 そうですよね。契約するんだから、チェックしますよね。

 オープン戦の投球を見て、誰かが、
 「ひじが下がっていて、和田らしくないし、負担もかかる」と言ってたような気もしますが、ちょっと記憶が定かではありません。

 手術をすれば、来シーズンの開幕にも間に合わないようですが、2年契約。
 完調となって、実力発揮して欲しいです。

筒香復帰、即勝利

2012-05-04 08:35:03 | 野球
 ベイスターズが勝ちました。

 筒香がようやく復帰して、勝利につながるヒットを打っているからさすがですね。
 昨シーズン後半のホームランは、かなりのハイペース。
 飛ばないボールというのは、もしかしたら筒香の意識にはないかも。
 だって、2010年シーズンとの比較はほとんどないですから。

 高崎に初白星というのも、明るい話。
 
 今日から中日戦。
 ここで、首位いじめをしてくれたらいいのですが、中日はまだ今シーズンベイスターズに負けなし。強そう……。

昼間は日テレ、夜はフジ

2012-05-04 08:29:03 | 野球
 昨日の巨人・広島戦。
 BS日テレで放送。解説は立浪&水野両氏。

 そして、夜はすぽると!に立浪氏。

 野球解説は、テレビ局と契約しているわけでなく、各番組毎に出演以来があるのかな?

 江川氏は日テレの放送で解説して、うるぐすに出てと同じだと思うけど。

 立浪氏はそれだけ人気者なのかも。
 それだけに、中日の監督になるんじゃないかと思ってたのに、高木守道氏。
 そして、今シーズンも好調。

 プレーヤーばかりか、現役を退いてからもいろいろ大変な「あれこれ」があるのかも。
 
 立浪氏は、今日神宮にプライベートでおもむき、後輩宮本の2000本安打を見届けたいと言ってましたが、結局は仕事になるのかな?

「日雇い」は使える用語だったのか……

2012-05-04 08:19:05 | Weblog
 関越道のバス事故で、運転手が「日雇い」だったという記事が新聞に。
 
 以前、「巨人の星」の再放送で、
 飛雄馬が「うちの父ちゃんは日本一の……」と消されてしまってた記憶が。
 日雇い人夫というのがまずいから。

 でも、今「日雇い」と大きな活字になっているから、何が問題だったのかはわかりません。


 事故の方は、偶然が重なったというよりは起こるべき要素がたくさんあった感じで、せつない限りです。