イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

浅田美代子の横顔にハマさんを見た…

2018-06-29 09:20:57 | TV・映画
 BSプレミアムで放送していたドラマ「PTAグランパ2」

 録画しておいたのを見ています。
 第7話を見ていたら、浅田美代子さんの横顔にハマさんを見てしまいました。

 「時間ですよ」の浜子さん。悠木千帆さんが演じていました。現在の樹木希林さん。
 ずいぶん年上を演じていたのですが、ハマさん、人気ありました。

 浅田美代子さんがミヨコ役で出ていたのは1973年。
 中学3年で、そろっと朝型生活に入りかけていて、そんなには見てないかもしれないけれど、けっこう覚えている感じもします。
 
 女湯が映るというのも、すごかったんだけれど、さすがにそういう場面はこっそり見る感じ…。

 で、「PTAグランパ2」、浅田美代子さんはグランマです。
 横顔が映った時に、ハマさんを見た、悠木千帆さんを思い出したのです。

アスリートの魂・富樫勇樹

2018-06-29 09:10:24 | バスケットボール
 先週の「アスリートの魂」は富樫勇樹選手でした。

 登場場面ではベンツから降りてきました。
 GLCクーペだと思いました。GLEクーペかもしれないけれど、いずれも高額です。

 野球選手でベンツが愛車というのはよくありますが、バスケット選手もベンツに乗るんだなぁと思いました。年俸いいのでしょう。

 新発田市の実家も映りました。富樫英樹氏が迎えてくれました。
 「バスケはほとんど教えてない」と言ってましたが、本丸中時代はどうだったんでしょう?
 選手と監督ですし、教えますよね。

 チビなんだから放り投げるように上に打って、ブロックをかわすというのは早い段階でアドバイスしたと。
 チビは言わない方がいいように思ったけれど、大丈夫?

 秋田に所属した時に、中村監督からシュートを打てというのを強く言われたというのですが、OSG時代からたぶん富樫英樹先生のつながりで、新潟県の選手たちがかなり指導受けてました。わが家の長男もOSGのTシャツ持ってました。

 そして、番組では触れませんでしたが、千葉と3年契約。
 新潟には戻らないのか…。

 高校進学の際に、アメリカに。
 番組でも映ったけれど、地元全中で優勝して、どこの高校に進むのかすごく期待されたのに…。
 当時の身長165cm、現在167cm。
 あの時、決勝で戦った京北のエース田渡凌選手が現在180cm。中学時代は田渡選手もそんなに大きくなかったと記憶しているのですが。

 いろいろ知りたいことはあるのですが、ともあれ「ベンツで登場」というのはインパクトがありました。

延長17回、250球

2018-06-29 08:56:57 | 野球
 6月9日にBS1で放送された「あの日からの贈り物~横浜×PL学園“延長17回”から20年」

 録画しておいたのを見始めたら、延長17回250球という紹介があって、意外に少ないじゃないかと思いました。

 というのは、先日、巨人・ヤクルト戦で、巨人の菅野が初回に30球あまりを要しました。
 実況アナが、単純に計算すると完投したら270球になります、と。

 そんなに投げさせるわけないし、アナウンサーもだから早いイニングで交代することになるというのを言いたかったのだと思います。
 実際、6回125球で交代でした。

 松坂の延長17回の時は、平均すると14.7球/回なので、普通と言われる数値。
 最近の松坂は投球数がかさんでしまいますが、高校生の頃はそうでもなかった?

 番組は見始めたところなので、あとからじっくり見ようと思います。

PK戦やり直し、ホームラン誤審やり直さず

2018-06-29 08:48:06 | その他のスポーツ
 サッカー天皇杯の2回戦。グランパスが奈良クラブに勝ちました。
 PK戦のやり直し。

 そんなことが起きるのか、と思ったけれど、奈良クラブの選手のキックについて主審による明らかな競技規則の適用ミスがあったということで、そのままの結果で、3回戦に進むわけにはいかなかったのだと思います。

 プロ野球でも、オリックスがソフトバンク戦でのホームラン誤審を受けて、やり直しを要求したけれど、認められず。

 競技が違うし、PK戦はある意味それのみを単独で取り出すことが可能と言えるのでしょうが、野球の場合、そこまでの過程があります。

 全く同じ状況というのが作れないという、特に延長戦をやっていたわけですから、フレッシュな状態だと違ってくるというのはあると思います。
 延長引き分け再試合という、そういうのとも違いますし。

 でも、オリックスの要求は当然だと思うし、ビデオ判定の際に、コマ送りしている部分が違っていたという、その理由も何だかスッキリしません。間違う?
 間違うのかな、気持ちが急(せ)いているでしょうから…。

 審判もミスはする、というその点は現実として、でもめったにないんだから、審判の判断で試合が進むという、それでもいいんじゃないか、ビデオ判定がいいんだという、そっちの考え方を直すべきという感想も持ちます。

銃を撃つ場面の動画

2018-06-29 08:36:49 | Weblog
 昨日のNEWS23、富山市で起きた銃撃事件。

 犯人が撃っている動画が出ました。
 誰が撮影したのでしょう? 視聴者の方?

 26日のNHKニュース7で、その事件を知った時、仮に銃を奪ったとして、そう簡単に撃てるものではないだろうと思いました。
 番組の最後に、「今、入ったニュースです」と言って、「犯人は元自衛官」と伝えました。

 それで、銃の使い方を知っていたのかと思いましたが、でも、事件発生は小学生が学校にいる時間帯で、7時のニュースで報道するなら、犯人の経歴はすでにわかっているんじゃないの?という疑問も感じました。
 元自衛官というのを、最初に言うのはまずい?

 で、昨日の動画を見ると、確実に撃てる態勢というのか、実際、射撃訓練は実施していたとNEWS23でも言ってました。

 動機の解明等、これからの続報もあるでしょうが、事件現場の動画があるというのも、現代的とはいえ驚きでした。

なんとフェアプレーポイント!!

2018-06-29 08:28:30 | その他のスポーツ
 日本が決勝トーナメント進出ということで、得失点差かと思いました。

 昨日のNHKニュース7で、勝つか引き分けなら、他の試合に関係なく決勝トーナメント進出。

 その次の言い方がinterestingでした。
 「あまり考えたくはないんですが、負けた場合には…」
 言霊を考えたか…。ニュース7は、あまり余計なことは言わないというのか、アナウンサーの気持ちはまず言いません。
 だから、かなり気にしていたのかも。

 コロンビアが勝った場合に、日本とセネガルの勝ち点が同じになるから、得失点差等いくつか条件が順番に並んでいる。

 で、結局フェアプレーポイントの差で、日本が決勝トーナメント。

 運というのとは違うでしょうが、2戦終わってほぼ確実ムードも出ていた(報道的には)ことを考えると、すれすれだったのかな?

 昨日のBS1「キャッチ!世界のトップニュース」で、ドイツが予選リーグ敗退という場面を見ていたから、何が起きるかわからない、そんなことを思っていたので、すれすれでも突破ならnice resultなんだと思います。

早くも30℃

2018-06-29 08:18:00 | 雑感
 日射しが強く、気温は早くも30℃。

 昨日の夜の天気予報では、最高気温が33℃。
 今朝の予報では31℃。

 どうやら、昨日の予報が当たるのではないかという朝の様子。

 夏本番? それともフェーン現象かな?