イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ソリオ、マイナーチェンジ

2018-07-02 20:31:57 | 自動車
 スズキのソリオがマイナーチェンジ。

 グリルのデザインも変わったし、アルミホイールのデザインも変わりました。
 安全装備も充実しました。

 価格はちょっと上がりました。

 ルーミー兄弟が大ヒット中。それならソリオがもっと売れてもいいのに、と思うのですが、今回のマイナーチェンジで競争力アップ?
 
 ヘッドレストは4人分のまま。この点は、もしルーミー兄弟と競合させた時に、トヨタ等のアピールポイントして、「ルーミーには5人分のヘッドレストありますよ」と言われたら、ちょっと不利な感じがします。

 カタログデータを見る限り、走りや燃費はソリオがいいんじゃないかと思います。
 ターボがあれば活発な走りかもしれませんが、燃費が気になるところ。

 ソリオが追加装備したもので、MXでもオートライトや外気温計があって、以前のモデルにも装着できたらいいのに…と思いました。
 マイナーチェンジというのは、そういうものだと思います。

わざとエラーする

2018-07-02 20:21:13 | TV・映画
 一昨日の、Eテレ「メジャー2」

 睦子がエースピッチャーの球をセンター返し。自主練でのこと。2回戦での出場が期待されたんだけれど、他の外野手と一緒に守備の確認をしたら、わざとエラーしてました。

 私がメンバーに入ったら、今まで一生懸命やってきた誰かが外される…。
 わかる気がします。

 でも、わざとエラーをするのはよろしくないというか、ばれるだろうと思います。

 人は全力プレーと、そうでないのは見抜けるものだから。

 アニメですから、そこはどう進むのかわかりませんが、実力差がわかれば、ポジションを奪われたという気持ちにはならないでしょう、たぶん。

 センター佐倉睦子。そうなるんじゃないかな…。

視覚障害者が転落したホームの様子

2018-07-02 20:11:47 | Weblog
 UXのHPに、新潟駅で視覚障害者の男性がホームから転落した事故の映像が出ていました。

 2番線は、島式ホームではなく、片側が壁になっていました。

 その場合、壁を伝い歩きするという(白杖を使用して)方法もあるのですが、柱のような構造物が大きく張り出しているので、現実的に壁を伝うのはむしろ危ないかもしれません。

 誘導ブロックがあるようにも見えますが、それが点ブロックで、ここより前に出ると危ない、のサインかもしれません。
 ホーム幅はそれほど広くないです。
 ホームドアはなし。

 今時の新しい構造物として、バリアフリーに関して何ら対策してない、という感じもします。
 声がけのサポート強化を再発防止策として検討しているようですが、構造的に危険を減らすことは可能なので、まだ完成してないことを考えると、改善の余地ありという感じがします。

森福、登録抹消

2018-07-02 20:02:11 | 野球
 NPBのHPを見たら、森福投手が登録抹消となっていました。

 左のブルペン陣がいなくなると思うので、明日誰かが登録されるのだと思います。

 池田投手が戻ってくるといいんだけど。打球が脚に当たって、それで抹消だったのだと思います。

 もっとも、森福投手がソフトバンク時代の活躍を取り戻せないというのも残念なことで、左が2枚あってもいいはずですし、早く戻ってきて欲しいという期待も当然あります。

新潟第一、女子中長距離選手

2018-07-02 18:52:16 | 陸上競技・ランニング
 アスリートランキングのHPで、県選手権のスタートリストを見ていたら、新潟第一の女子中長距離選手の数が多いのに気付きました。

 5000mに5人エントリー。1500mに8人エントリー。両種目を兼ねる選手はいません。
 合計13人。
 800mにも4人エントリーしてますが、4人とも1500mとダブルエントリー。
 
 800mで活躍した選手が、駅伝では3km区間を担当して好走というのは、全国大会でもありました。
 1500mも走るのならば、2区でもあるいは5区や1区もこなせる選手がいるかもしれません。

 新潟産大附属が2年連続で都大路を走り、昨年のメンバーのうち4人は今年も在学。県選手権では4人とも5000mにエントリーしています。
 もう1人をどの種目の選手にするのか、人数的な余裕はあまりありません。

 開志国際、新潟商、新潟明訓も有力選手がエントリー。
 十日町が5000mにエントリーしていなくて、1500mに6人。主戦メンバーの3年は入ってないので、もしかしたら学業で何かの日程とぶつかった?
 
 夏休み中に各校合宿等で鍛えるのでしょうし、秋口にぐっと記録を伸ばす選手が出てくることもあるので、県選手権の結果で駅伝の予想をするのも難しいのですが、ある程度の傾向はつかめそうな気がします。

新潟駅、ホームドアはない…

2018-07-02 12:00:13 | Weblog
 昨日、新潟駅で視覚障害者の男性がホームから転落したと地元紙に出ていました。

 新しくなった部分のようです。2番線。
 ホームドアはないんですね…?

 高架にすることと、ホームドアの設置は全く別問題ではあるけれど、せっかく新しくしたのならホームドアをつければいいのにと思いました。

 ドアの場所が一定でないというのも、何か工夫があったように思うのですが。

 電車が入ってくるところだったけれど、運転手が転落を見て、停車したということで、その点はホッとしました。
 病院に搬送されたというところまでで、けがの程度に関しては記事になかったです。

男性のシンボルだから奇祭?

2018-07-02 11:48:43 | Weblog
 魚沼市で行われた「しねり弁天たたき地蔵」
 奇祭ということですが、男性のシンボルが登場するから?
 それが御神体。
 他の祭りでもそういうのがあったように思います。
 公式HPを見ると、
 『体をつねられ悲鳴をあげ逃げ回る女性。仕返しとばかりに肩を叩かれ、顔をしかめる男性。年に一度の無礼講が許されます』という記述もあって、こちらが奇祭と言われる部分?
 
 男性のシンボルというのは、地元紙に出ていた記述です。男根をかたどったという記述も何かで見たことあるように思いますが、ご神体であれば、リアルな姿になっていても、問題なし?
 けっこう、その辺が不思議な部分です。 

陸上競技、県選手権のスタートリスト

2018-07-02 11:36:47 | 陸上競技・ランニング
 アスリートランキングに県選手権のスタートリストが出ました。

 今年は長岡市営陸上競技場での開催。
 現地観戦するには、ちょっと大変。

 見たい種目はあるので、行けるかどうか相談。
 14日から16日。
 その頃には涼しくなっているかな?
 せめて平年並みに…。

五十嵐圭、柏木真介のベテランコンビ

2018-07-02 11:30:06 | バスケットボール
 アルビレックスBBに柏木真介選手が加入。

 五十嵐圭選手も契約更新で、来年はコンビで活躍して欲しいです。

 同じくらいの年だと思ったら、柏木選手が1つ下。にしても、ベテラン。
 頼りになる存在だと思います。

 アルビBBのHPを見ると、9名の選手が契約合意となっていて、それだけでは足りないでしょうから、これからも契約する選手が出てくるのだと思います。

 誰が来るのか楽しみです。

競技会から離れていた選手の復帰

2018-07-02 10:51:09 | 陸上競技・ランニング
 選手という定義も難しいかもしれません。

 試合に出ない状態でも、チームに所属していれば選手、たぶん、そうなるんだろうと思います。

 九電工の久保田和真選手が、今シーズンは競技会に出ています。
 6月2日のナイター長距離記録会(鞘ヶ谷陸上競技場)で、5000m 14分08秒36。だいぶ学生時代の記録に近くなってきました。
 同競技会で、チーム内7番目、一番いい記録はポール・タヌイ選手なので、日本人選手だと6番目。

 ニューイヤー駅伝は7区間なので、今シーズンのメンバー入りのチャンスは出てくるのだと思います。

 引退というのが、不可逆的なものではないという、多くの競技がそういうことなんだろうと思います。