高校野球の中継が、全試合完全生中継となったのはいつからでしょう?
私が子供の頃は、見られない試合がかなりありました。主に第1試合と第4試合ですが。
今は、試合開始から終了まで全部映ります。Eテレもフル稼働。
今日は8時近くに第4試合が終了。
星稜と智辯和歌山の試合がタイブレークになったし、第4試合も延長戦だったから。
1日4試合だと、日程的にきつそう。
でも、3試合で組むと、その分開催期間が延びます。
妻が「こんなに遅くまでやっていたら、明日の試合が不利になる」と言いましたが、その点は、勝った関東第一は明日も第4試合ですし、普段の部活も8時あるいはもっと遅くまでやっているかもしれないので、特別なことをしているとは思ってないかもしれません。
明日がベスト8の激突。一番面白いと言われることもあります。
20日が準決勝、22日が決勝と休みが入ります。
今日の結果を考えると、明日2試合、明後日2試合、中1日で準決勝、中1日で決勝というのが、いいようにも思います。
でも日程は大会前に決まっていることで、各チームはそのことを念頭に戦っているでしょう。
私が子供の頃は、見られない試合がかなりありました。主に第1試合と第4試合ですが。
今は、試合開始から終了まで全部映ります。Eテレもフル稼働。
今日は8時近くに第4試合が終了。
星稜と智辯和歌山の試合がタイブレークになったし、第4試合も延長戦だったから。
1日4試合だと、日程的にきつそう。
でも、3試合で組むと、その分開催期間が延びます。
妻が「こんなに遅くまでやっていたら、明日の試合が不利になる」と言いましたが、その点は、勝った関東第一は明日も第4試合ですし、普段の部活も8時あるいはもっと遅くまでやっているかもしれないので、特別なことをしているとは思ってないかもしれません。
明日がベスト8の激突。一番面白いと言われることもあります。
20日が準決勝、22日が決勝と休みが入ります。
今日の結果を考えると、明日2試合、明後日2試合、中1日で準決勝、中1日で決勝というのが、いいようにも思います。
でも日程は大会前に決まっていることで、各チームはそのことを念頭に戦っているでしょう。