三重を中心に徹底訪城 検索「山城遺産」「セルフコラボレーション」 ペン画で歴史を伝承 時々徒然に

中世の城を主に訪城しています。三重県が多いです。百名城は96/100。総数で600城。新発見が4城です。

波多瀬城

2017-06-18 14:12:34 | 日本の城
城名 波多瀬城    
住所 多気町波多瀬字小屋城 波多瀬集落の中央の丘陵頂部
築城年 天正年間    
築城者 野呂實秀    
形式 山城    
遺構 平坦地のみで他に遺構はない。東側の登城道だけが面影を忍ばせる。
城主 波多瀬三郎実徳    
標高 120m    
比高 30m    
歴史  野呂越後守實吉の次男實秀が波多瀬(奉瀬)に居住し五箇篠山城の支城として築城 大永年間 1525
  波多瀬観音寺建立 永禄年間 1558-1569
  織田信長伊勢攻略で焼失 永禄十二年 1569
  織田信雄田丸城に移る 天正四年 1576
  北畠具親蜂起波多瀬三郎死去 天正五年 1577
  波多瀬観音寺再建 貞享二年 1685
  野呂元丈生誕 元禄六年 1693
  同死去 宝暦十一年 1761
  現在;元丈の湯    
書籍 勢陽五鈴遺響 三重県の城    
一族 叔父;山副十六兵衛実有、六呂木十之右衛門実忠
勢陽五鈴遺響 同処乾位山上ニアリ 字ハ小屋城ト称ス 小城ノ意ナルヘシ 今其址に富士権現ノ
  祠を祭レリ 波多瀬三郎住セリ     
  北畠物語云 六呂木山副波多瀬三人 船江の本田方に預ケラル 中ニモ波多瀬
  三郎生年15歳無双ノ容顔ナリ 信雄コレヲ惜シミテ一命ヲ助ケントス 波多瀬辞
  シテ云 三人同罪ナリ我一人生テ面目ナシ 故ニ諸共ニ害ヲ蒙ラント云
  二人諌ムトイヘトモ不用シテ終ニ三人トモ殺害セラル 又何レモ磔ニカケルルトキ
  主君ノ為ニ一命ヲ舎ルコト弓矢ノ面目ナリト 同音ニ謡ヒ戯レ終ニ害セラル寔ニ
  波多瀬若年ナレトモ 義ヲ重ンシテ死を喫ス  
乾位山山頂にある。字小屋城という。小城の意味だろう。今は富士権現の祠が
  祭られている。波多瀬三郎が住んでいた。
  北畠物語に云われている。六呂木氏、山副氏、波多瀬氏の三人船江の本田氏に預けられている。中でも波多瀬三郎は
  15歳にて他にもない顔立ちだ。織田信雄は惜しんで命を助けようと言うが波多瀬三郎は拒んで云った。
  三人とも同罪なので自分だけ助かっても面目が立たない。故に三人とも殺せと言った。
  二人は波多瀬を諌めたが三人とも殺された。磔をされた時には
  主君のために命を捨てることは武士の面目である、といった。
  波多瀬三郎は若干15歳であるが義を重んじて死を極めた。
現地 櫛田川沿い南岸の1Km四方の平野部の真ん中にある山頂
考察 現地は造成され遺構は無い。平山城で要害性は低い。
地図  https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&authuser=0&mid=1b9GNkmeDX4-9hNZxTF1K1sldMUw&ll=34.47998617969654%2C136.43332354756671&z=19    



最新の画像もっと見る

コメントを投稿