<本日の一言>
アマ竜星戦は、愛知代表の森川舜弐さん(23)が優勝しました。
森川さんは世界アマチュア囲碁選手権戦にも日本代表として出場します。
最近の若い人達の活躍は凄いですね。
しかし、その一方で85歳の方が2人も全国大会に出場していたのにはビックリです。
皆様こんばんは。
農心杯は許家元八段が敗れ、日本勢は井山裕太九段を残すのみとなってしまいました。
井山九段は国内戦で大変な時期に出場することになりますが、なんとか明後日の対局に勝って第3ラウンドに望みをつなげて欲しいですね、
さて、本日は広島アルミ杯・若鯉戦の準決勝・決勝が行われました。
決勝に進出したのは平田智也七段(25)と六浦雄太七段(20)でした。
それでは振り返っていきましょう。
形勢は黒がリードしているでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/f153c059e6fd2d6c2f7a3170f7dcea00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/53ebceac7f9a7db010683d43a13c1a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/f5ac1d964a45890e79752005352b82e3.jpg)
・・・ということを書きながらYoutubeの日本棋院チャンネルの動画を見ていたら、対局者が感想で面白いことを言っていたのですが、本当でしょうか?
即興のコンビ漫才ではないかと思うのですが(笑)。
ともあれ、平田七段が地元の広島で見事に優勝を果たしました。
☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後は10月11日(金)、11月15日(金)、12月13日(金)に指導碁を行います。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日に講座と指導碁を行っています。
白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。
New!→上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!