
明るいうちは家に戻り片づけを・・とは言え、寒い!
手分けして、夫はリュックをかついで買い出しと水をもらいに、行列に並んで、3時間はかかる
帰ってきてびっくり、「とりあえず確保した」と?鶏肉・豚肉・牛肉を、生、冷凍合わせて3K買ってきた。
ガス、水道、電気が使えないのに「どうするの?」と一瞬頭が真っ白
まあ~でもしょうがない だけどほんとにどうしよう
冷凍庫はまだ凍って冷たかったので、とりあえず冷蔵庫に入れ、そろそろ避難所に戻ろうとした時、
お向かいの若いご夫婦が、「電気がきましたよ~」と声かけてくれて、
自分のところはプロパンなのでと、カセットコンロを貸してくれました
なんとありがたい!!!
物は散乱しているけど、電気が来て、灯油ヒーターの暖房が入った
携帯の充電、テレビのニュ-スも見れる
余震が絶え間ないけど、寝る場所確保で、車で寝る生活は4日で終わりました。
冷蔵庫に残っていた野菜と、豚肉の薄切り300グラムでトン汁を作り、炊飯器でご飯も炊き
妹が作った、果肉が厚く柔らかい梅干しで、何日かぶりの温かい夕食
まだ避難所にいる人たちを思うと、いたたまれない思いもあったけど美味しかった。
お向かいの若夫婦にも熱いうちにトン汁持っていきました。