きままに日々あれこれ!

時々、遠方の友達と会ったり、美味しいもの食べたり
お酒も少し楽しみ、

美容院でのこと!

2012-04-10 18:22:25 | 日記



行きつけの美容院は予約を取らないので、お店に行って待ち人が居なければラッキー
先日、お昼頃覗いたら、先客は1人ですぐに呼ばれた。

先生と相談して、カラーをしてもらうことに!
昨年末までは、4人スタッフがいたけど、長くいた人が結婚で、もう1人は
体調不良で辞めてしまった。そんなわけで、今は2人で忙しそうにしている

隣席のちょっと年配の方が、先生に話しているのが、自然に聞こえてくる!

震災の時、近くにいる長男が、いろいろ食料を調達して、通ってきてくれたけど
毎日の事となると大変なので、長男の家にしばらく行くことになった。
お嫁さんも優しくて、毎日「お母さん今日は何食べますか?」と聞いてくれる。
これは辛かったと、言っていた。

皆が「どうして???」と聞いたら、「これがいい」と言うと、作ってくれる。
思い描いているより脂っこかったり、量が多かったりすると、残すことができない
毎日聞かれて「なんでもいい」とも言えず・・・
1人暮らしだけど、家に帰ってきてほっとしたと話されていた。

なんだか、分かるような気がする。

私も買い物に行く前に、夫に「何か食べたいものある?」とよく聞く
大概、「何でもいいよ!」か「!刺身」と帰ってくる
返事があるだけ、よし!かな・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッとした!

2012-04-05 21:29:12 | 日記


今日は半年前に予約した、年1回の日帰り人間ドッグの日

私の妹は肺がんで亡くなった。
血痰が出たので、近くの大学病院の呼吸器科で診てもらい

「肺がんの心配はありませんよ、精密検査はしなくても大丈夫」と言われ安心していました。

半年後、また血痰が出て、同じ科の別の先生に診てもらい、「心配ない」と言われた。
けど、気になり他の病院で診てもらった時は、手遅れだった。
診断がついて、1年も持たずに亡くなった。
妹の無念を思うと、いまだに涙が出る。

その思いがあるので、だいぶ前からドッグを受けるようになった。

今は検査機器の精度が上がり、経過観察の項目が増える。
今年は、食道のあたりに痛みがあるので、ひやひやしたけど、
変化はなく「このまま治療を続けてください」と、検査した先生に言われ、ホッとした

いろいろ検査した後にドッグの先生の診察があり、わかっている範囲で結果を説明してくれる

今年は先生が変わって50代後半位の女医さんだった。
検査結果を丁寧に説明してくれて、「気になることがあれば、何でも言ってみて!」と聞いてくれた。
ほぼ危険な異常はないとわかったので
「時々食道に痛みがあり、背中も痛くなる時があり、心配です」と言ったら、
さっと席を立ち、私の後ろに回り、頭。首。肩を揉んでくれて
「凝ってます。これがつぼです時々ここを押してみて」と、丁寧に揉んでくれた
なんだか、緊張がとれて、ほんわかうれしかった!

安心したらすごい空腹感で、ドッグには食事も付く。
食堂で揚げたてのとんかつ、野菜の炊き合わせのランチ、美味しく全部食べました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また揺れて、!

2012-04-02 17:57:56 | 日記


昨夜は眠くてはやめに、ベッドに入った。
多分寝入った頃、強い揺れで目が覚めた
揺れがどんどん強くなりそうな恐怖感を感じたけど治まった

この所、関東の友達から、震災から1年たって、落ち着いたら、
「皆で逢いたい~!」と声がかかっている。

学生時代のサークルの友達で、栃木・群馬・千葉と居る。
お勤めしてからは、お金を貯めて、上野からの夜行列車に乗って、あちこち旅行した

集まる時は東京になる。

ようやく時間が取れるようになり、一昨年頃から、時々会えるようになった
何時も中間の温泉地でと話題になるけど、それぞれ事情もあるので
今回は新宿で待ち合わせて、ホテルのランチをメインにして・・と計画してくれている

もちろん参加予定だけど、地震も心配

最近は娘が送ってくれた、非常持ち出し袋を玄関に置いている

3・11の時も、笛・非常食・水・簡易コンロ・、応急手当セット等々、いろんなものが、役に立った
私は小柄なので、落ち着くまで、笛を首からぶら下げていた。

幸い吹く事はなかったけど、心強かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする