森喜朗オリンピック組織委員会会長が自らの女性蔑視発言で会長辞職に。
しかし、その辞任表明の発言でも、なお、自身の発言は女性蔑視の意図はないと強弁。
森会長は辞任したが、問題はそれで解決したのだろうか。
森会長の問題発言を黙って聞いていた組織委員会の委員のみなさんは、どうなの。
森氏にしても二階氏にしても、体に染みついた古い考えが、つい口に出る、と言った感じ。
表面的には「男女平等」「ジェンダー平等」を言わざるを得ないが、本心は別。
その根底には「トップは俺」「何か文句があるか?」という意識。
そうしたトップの言動に黙していた人々も、実は同罪と言うことではないか。
日本社会の古い体質、遅れた人権感覚が世界中に明らかになった今回の騒動。
それでも個々人の声と行動が社会を変えることができることを
私たちは学ぶことができたのでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/53176c1e4d361f79f6ddb1daab78b25e.jpg)
しかし、その辞任表明の発言でも、なお、自身の発言は女性蔑視の意図はないと強弁。
森会長は辞任したが、問題はそれで解決したのだろうか。
森会長の問題発言を黙って聞いていた組織委員会の委員のみなさんは、どうなの。
森氏にしても二階氏にしても、体に染みついた古い考えが、つい口に出る、と言った感じ。
表面的には「男女平等」「ジェンダー平等」を言わざるを得ないが、本心は別。
その根底には「トップは俺」「何か文句があるか?」という意識。
そうしたトップの言動に黙していた人々も、実は同罪と言うことではないか。
日本社会の古い体質、遅れた人権感覚が世界中に明らかになった今回の騒動。
それでも個々人の声と行動が社会を変えることができることを
私たちは学ぶことができたのでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/53176c1e4d361f79f6ddb1daab78b25e.jpg)