こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

オリンピックの開会式 感染拡大と不祥事続きの中 「そこのけそこのけ 五輪が通る」

2021年07月23日 | 日記
 今日夜には2020東京オリンオピックの開会式。
聖火リレーもまともにできず、大手スポンサーと放映権を持つアメリカテレビ局優先の
オリンピック。「アスリートファースト」などまったくのごまかし。
選手も、東京都民も感染拡大に怯える中でのオリンピックに
どれほどの価値があるというのか。
菅政治と小池百合子都知事の「政治的思惑」による暴走、そして、
商業主義の権化と化したIOCの「日本国民そこのけそこのけ五輪が通る」の愚行。
選手、関係者の感染もすでに80人余とか。
「安心安全」「バブル方式でしっかり感染防止」などすでに破たん。
この先、いったいどうなっているのか。
医療関係者の「不安」が現実にならなければ良いが。

夕焼けの色が残る空に月が輝く。


21年八潮市長選「やさしい街づくりの会」から ぐんじ伶子さん 初の女性市長誕生へ

2021年07月23日 | 選挙
 八潮の市議選・市長選が8月29日告示、9月5日投票で行われる。
日本共産党は現有3議席から4議席獲得めざして奮闘中。
同時に行われる市長選挙では、日本共産党市議団長のぐんじ伶子が
7期務めた市議を勇退し、「やさしい街づくりの会」から市長選に立候補を予定。
すでに会の政策チラシを全戸に配布中。近く記者会見も予定。
 前回、無投票だった市長選。一転して選挙に。
学校給食問題や、新市役所建設問題、不十分なコロナ対策と支援など
現市長に対する市民の不満はたまっていて、あちこちからぐんじさんに「期待している」
「応援する」などの声が。2連ポスターも貼りだしている。
日本共産党市議団も、もちろん全力で応援。
チラシやポスターが必要な方はご連絡を。

コロナ禍の中、市民目線で、やさしい街づくりが求められている。

八潮市議会9月定例議会(市議選挙のため前倒し)開会

2021年07月22日 | 議会
 7月20日、9月定例議会が開会。8月11日閉会予定。
例年9月に開かれる定例市議会。今年は4年に一度の改選の時期で
9月5日が投票日。前倒しで9月定例議会が7月に開会。
市長から27件の議案が提出された。
 一般質問も提出。
私は以下の3項目を質問。
①新型コロナウイルスワクチン接種の取り組み状況と
 まん延防止等重点措置地域の指定に伴う支援策について
②大瀬古新田土地区画整理事業地内の7号公園予定地の今後の整備計画について
③八潮消防署南分署(仮称)建設について
私の質問は、8月10日(火)午前10時30分頃より11時まで。
今回も質問時間はコロナ感染拡大で通常60分の所、半分の30分間に。
ほとんど十分な質問のやり取りができない状況が続く。

感染対策を十分取った上で議会の傍聴にお出かけください。

今日の川柳「開催へ 欲しがりません 酒と旅」

2021年07月20日 | 短歌 俳句 川柳
 今週23日にはオリンピック開会式。
新型コロナウイル感染者は第5波の感染拡大の波に。
緊急事態宣言が発令されても、なお、オリンピックは開催強行。
めちゃくちゃな政治判断、愚行ともいうべき事態が進行。
すでに来日したオリンピック選手、関係者56名が陽性とか。
バブル方式で感染から守られて「安心安全なオリンピック」はすでに
バブルの中から崩壊中。
今からでも中止するしかない。
オリンピック関係者から犠牲者が出てからではあまりに悲劇。
今日の川柳。
「開催へ 欲しがりません 酒と旅」
「インパール 東京五輪で 思い出す」
「梅雨明けも 酷暑とコロナ 待っている」
「菅政権 大臣に欲しい オオタニサ~ン」

「毎日、暑いですね」とワンちゃんも。


駅頭宣伝199回目 特別支援学校に通う生徒との会話

2021年07月19日 | 選挙
 駅頭宣伝199回目。今まで週1回の宣伝だったが、
7月からはほぼ毎日に切り替える。
今日の宣伝で199回目になった。
 今朝は立憲民主党の現職、平成クラブの現職、無所属新人と私の4人。
ハンドマイクでの訴え。
「学校給食の見直し、自校方式の実現へ」
「コロナ対策の支援策の拡充」
「105億円をかけた新庁舎建設の一時凍結・見直しを」
毎朝、駅から出てきて南口の路線バスに乗る生徒。
足がやや不自由な感じで、気になっていたが、今朝、声をかける。
「どこの学校に行っているの?」
「葛飾区の学校」
「○○特別支援学校?」
「そう」
「おじさんは、水元特別支援学校で働いていたんだ」
「そうなの」
「何年生?」
「中学一年」
「気を付けてね」
「はい」
短い会話だったが、教員の頃の想いが蘇る。
彼にとっては、突然、知らないおじさんから声をかけられて、
びっくりしたかもしれないが。

夕焼けの雲が美しい。梅雨明けの日々。