午前4時10分起床。5時にはポイントで撮影開始。ここまでは、一昨日と同様。でも今日は、新しいポイントに賭けてみました。そして、おっさんのカワセミ運を取り上げた”カワセミ運の強い息子”はいません。寝ています。これで条件は整っています。
しかしながら待てども待てども、鳴き声すら聞こえません。ポイントを変えたのが失敗かな、そう思いながら無駄な時間を3時間近くも費やしました。
そうです落ち込みがピークにきた午前8時前、チーチーと鳴き声が。そして、留まるならこの枝だと決めていた、否、思いこんでいた枝に一直線にカワセミが来たではありませんか。
こうなると平常心ではいられません。シャッターを押す手は震えながらも連射モードに突入。
で、成果というか結果はこの通りです。例によって、甘いピントながら、久々のカワセミゲットと相成りました。連続したシーンを一挙にアップします。
これでわかったのですが、カワセミは水面突入寸前で、すでに嘴を開けているのですね。勉強になりました。
このブログのタイトルは、「おっさんのカワセミ撮影日記」です。すでにタイトルをお忘れの方が多数おられると思いますので連呼致します。このブログは、「おっさんのカワセミ撮影日記」で~す。